投稿

ふらりと立ち寄ってちょいと一杯が楽しめる新スポット誕生!〜ききざけ処 昭和蔵〜
買, 食取材・記事 白井紀行
明治・大正・昭和に建てられた旧鏡山酒造の3つの蔵を改修した小江戸蔵里。
観光客にはお土産や食事処として、地元民にはイベントを開催する場として。
平成22年のオープン以来、川越観光と地域交流の拠点として親しまれています。
一番奥の昭和蔵は「くら市場」と名付けられ、総菜や地元野菜を販売していました。
記者も弁当やお茶なんかをよく買っていました。
その「くら市場」が今年の1月末に閉店してリニューアル。
明日、3月10日(土)から新たに「ききざけ処…

悔しさをバネに願いを果した〜小江戸蔵里キャラクターまつりRevenge 「妖屋河岸の逆襲」〜
子, 活, 買, 遊, 食取材・記事 白井紀行
2月10日〜11日の2日間に渡って開催された「小江戸蔵里キャラクターまつり」
記者も11日(日)にPA担当で参加してきましたので、当日の模様をレポートします。
ニャンコ大集合!
10時過ぎから準備のできたキャラクターたちはグリーティング。
お客さんに声を掛けられると写真撮影にも応えてくれます。
後ろの列は福祉戦隊ワコレンジャー、ミケ(兄)、うさぎのどんちゃん。
おやすみくまプーディー、カンフーキャット・ゴロちゃん、ハティーくん。
ミケ・クロの兄弟写真。お兄さんのミケ・ランジェロはビデオ係としても活躍。
弟のミケ・ローニャーとそっくりなのに性格は正反対。礼儀正しい紳士な猫です。
「お〜い、猫ども集まれぇ!」ミケさんの掛け声で集まったのはネコキャラクター
にゃん吉、兄ミケ、笹郎、ミケ、ゴロちゃん、クロミ、ネコ忍者☆かげ丸、イチプラくん。
キャラクターまつりはミケ兄弟を筆頭に猫派閥が席巻するのでしょうか!?
キャラクター祭りでは史上最少キャラクター「チビウサヒ」。
山形のPRキャラクター「桃色ウサヒ」さんになる事を夢見るキャラです。
小江戸バットマンとの2ショット。体は小さくとも熱意は大きい「チビウサヒ」
みんなに一番可愛がられました♪
てるてる坊主たちも2日間の天気を守ってくれた小さなヒーローでした。
ローカルヒーロー大集合!
ローカルヒーローが同じフレームに収まるのもキャラクター祭りならでは。
左は、TOKYO-MX2毎週土曜日あさ7:30より絶賛放送中‼
妖怪をテーマにしたオムニバスドラマ「妖ばなし」から赤鬼と覚(さとり)
真ん中は、武蔵国地域を舞台とした特撮テレビドラマ「武蔵忍法伝…

自分のお店を持ちたいという夢を叶える小さな街角(その2)〜ウォームスプロダクション〜
人3Fの5区画もできたので見に来て下さい。
そう連絡を受けて、4ヶ月ぶりに訪れたウォームスプロダクションの田代さんを訪ねました。
田代さんの仕事は、業種としては不動産業に分類されます。
だけど、単なる物件の仲介ではありません。
自ら物件をリノベーションして明日にでも商売できるような状態で引き渡す。
レンタルオフィスの店舗版という自ら編み出したシステムです。
以前の記事で詳細を取材していますので、合わせてご覧ください。
http://koedo.info/170710warmthproduction/
物件の場所は、川越市新富町1-9-3…

雨でもめげるな雨なら雨の楽しみ方もあるんだョ〜小江戸蔵里ぷちキャラクター祭り〜
子, 活, 遊先々週は雨の川越まつり、先週は台風21号の襲来と週末になると悪くなる天気。
せめて、10月最後の土日くらいはとの願いも空しく台風22号が襲来(T^T)
そんな天気にめげず、小江戸蔵里(ぷち)キャラクターまつりが開催されました。
キャラクターたちの大敵は雨。空をにらみながら蔵里を出たり入ったり。
キャラクターまつり初参加の3体が集合。
一番左は「イーグルバス」の新キャラクター「イーグルくん」。
みんなの前でのお披露目会をと張り切っていたのに残念!
雨の間隙を縫って「時の鐘マン」が広場に向かう。
まみー&るー、散歩中のワンちゃんが見慣れぬ姿に半端なく警戒…

店名・店内・料理の全てに妙の3拍子〜肉&チーズ Moon Sun Meat Shell〜
食台風が迫りいつもより人通りの少ないクレアモール。
お昼をどこで食べようかと考えながら丸広百貨店の近くまでやってきました。
そういえば、未だ行っていないお店があったはずと思い出し、ひょいと横丁へ。
黒い壁に木でできた重厚な扉。テラスには白いテーブルと椅子。
スタイリッシュな雰囲気のお店の名は「Moon…

川越から始まる未来への潮流〜Gallery RooM・なごみたうん・Arc Jewelry Studio〜
人, 活, 買7月10日号で紹介した「ウォームスプロダクション」
テナント3軒が埋まり10月1日(日)オープンが決まったとのことで伺ってきました。
http://koedo.info/170710warmthproduction/
場所は小江戸蔵里から少し先。武蔵野銀行の駐車場の向かい側にあるビルの2F。
ガラス壁からは手前の2軒の様子が良くわかり興味が惹かれます。
テナントに決まったのは「Gallery…

【保存版】川越の見所をてんこ盛り〜カワゴエ・マス・メディア的定番観光コース〜
街, 遊毎週月水金に川越の様々な顔をお届けしているこのブログ。
そういえば、川越観光そのものは取り上げてなかったなとハタと気づきました。
来月には川越まつりも控えており、今は観光シーズンの真っ最中。
というわけで、川越の見所をてんこ盛りにした観光ルートを考えてみました。
題して「カワゴエ・マス・メディア的川越観光定番コース」をお届けします。
西武新宿線・本川越駅
中心街には、川越(JR・東武)、川越市(東武)、本川越(西武)と3つの駅があります。
このコースでは、蔵の街に一番近い西武新宿線「本川越駅」からスタートです。
本川越駅観光案内所
改札を出たら右手に「本川越駅観光案内所」があります。
こちらで地図やパンフレットをゲット。
駅前はロータリーになっていて、ここからバスに乗って蔵の街(一番街)へ行けます。
徒歩なら本川越駅前の交差点をまっすぐ進めば一番街ですが、
本川越駅東口から出たところにある横断歩道を渡ってみましょう。
工事中のフェンスの横の路地を通り抜ければ、
クレアモール
一直線に南北1.2Kmの商店街が連なる「クレアモール」川越有数の商店街。
こちらをまっすぐ進むと川越駅へと続きます。
【HP】http://www.creamall.net/
路地を出て左折して、進路は北へ。
横断歩道を渡って、
そのまま、まっすぐ進む。
川越市産業観光館…

自分のお店を持ちたいという夢を叶える小さな街角〜ウォームスプロダクション〜
人取材・記事 白井紀行
「レンタルオフィスの店舗版なんですけど...」
そういいながらシステムの説明をされたのは、田代拓己さん。
田代さんは、以前、立門前通りで「Warmth」という輸入雑貨のお店を営んでいました。
その後、不動産業の知識を学ぶために、お店は通信販売の形態へ業態を変更。
友人の会社で不動産の知識を習得し、川越でウォームスプロダクションを立ち上げました。
レンタルオフィス(貸事務所)は、業務に必要な机や椅子などは備え付けられたもの。
自分で賃貸契約を結んでオフィスを立ち上げるよりも初期投資が抑えられるメリットがあります。
店舗の場合は、内装から自分で始めなければならず、更に初期投資がかかります。
これに月々の家賃となると「お店を開きたい」と思ってもコスト面で二の足を踏んでしまう。
そこで、
…

まるひろのビアガーデンと喜多院のホタルと八幡宮の紫陽花と〜初夏の夜散歩〜
情報, 街, 食ここ数年の初夏のお楽しみのひとつが喜多院のホタル鑑賞。
それに先立ち、晩御飯をどこにしようか考えるのも、もう一つの楽しみ。
今年は、まるひろ川越店屋上のビアガーデンへと繰り出しました。
‖…