風魔小太郎の真実!?川越に眠る戦国の秘密を探る
学ぶ, 街こんにちは!のりさんです。先日、ウェスタ川越で開催された「風魔と戦国の忍び伝説」セミナーに参加してきました。
今回は、その興味深い内容をみなさんにお届けします!
講師紹介
講師は岩田明広(埼玉県教育委員会所属学芸員)さんです。埼玉県・神奈川県・兵庫県等で発掘調査に従事し、埼玉県立各館に学芸員として奉職されています。元々は考古学の発掘調査がご専門で、近年は東日本を中心に忍びの調査研究を進められています。
特に、風魔(ふうま)と忍びについて研究している数少ない研究者の一人です。
風魔小太郎のイメージ
風魔一族は、戦国時代に相模国(さがみのくに:現在の神奈川県大半)を治めていた北条家の配下として活動していました。
その頭領である風魔小太郎は誰もが知る忍者で、大男で牙が出ていて、怖そうな印象を持っているのではないでしょうか。これは、「北条五代記」で描かれた肖像画や江戸時代の文学作品のイメージが影響しているようです。
現代の漫画、藤堂裕「Xinobi」の風間小太郎や原哲夫「花の慶次」の風魔のキャラクターなどにも、その特徴が現れています。
忍びの本来の役割
忍者は元々「忍び」といわれ、情報収集、内通、潜入、放火、乗っ取りなど、さまざまな役割をこなすといわれています。しかし、忍者の研究の中心は江戸時代に行われており、最も活躍した戦国時代の状況についてはよくわかっていません。このセミナーでは、戦国忍者の代表と思われてきた「フウマ(風魔)」の謎を解きつつ、その正体も探っていきます。
風魔の伝承を読む
風魔小太郎が描かれた最も古い伝説は、江戸時代前期の慶長19年(1614)に出版された仮名草子「慶長見聞集」です。
「慶長見聞集」は、三浦茂正が江戸時代初期の風俗や出来事を記した随筆的な書物で、その中に「風广」と書かれているのがわかります。
また、ここから抜書きされた「北条五代記」では、恐ろしげな挿絵が描かれました。
カザマは乱波(乱暴者)の頭領ですが忍びではありませんでした。しかし、配下に忍びの上手がいたことから、風魔小太郎が恐ろしげな忍者というイメージにつながったようです。
ちなみに、風間氏の由来は長野県長野市東部地区にある「風間」が由来で、現地には風間神社もあります。
風間から風魔へと変わっていった要因
いくつか文献が紹介され、風間小太郎が忍者であるということが定着する過程が話された後、いよいよ、核心に迫ります。
いくら風貌が恐ろしげで、怪しげな忍術を使ったとしても風間(かざま)だと、それほど悪くも怖くもない感じがしますが、風魔(ふうま)となると、完璧なキャラクターが出来上がってしまいます。では、だれが極悪非道の忍者「フウマ」を作ったのでしょうか?
最初のきっかけは「風广」を登場させた三浦茂正で、「北条五代記」に恐ろしい容姿とその挿絵を掲載しました。
明治29年(1896)に有名な国学者たちが著作編集した「古事類苑」。この中に「北条五代記」を引用した部分があり、ここで、7箇所全てに「風广」でなく、「風魔」が使われています。
昭和3年(1928)に文化評論家の三田村鳶魚の著書「江戸の白波」で多くのページを割いて忍びのことが書かれています。この本によって、はじめて「ふうま」という読み方が示され、現代の我々のイメージする忍者と「風摩(ふうま)」というキャラクターが完成したのです。
風間(風魔)の本当の姿
実は、風間(風魔)は忍びの専門集団ではなかった可能性が高いそうです。
元亀3年(1572)の「北条家朱印状写」によると、風間軍は関宿城・羽生城の戦いに備え、岩槻城近くの6つの村に駐留していたことがわかっています。彼らは独立して働く一つの軍として北条氏の軍事の一端を担っていたようです。
興味深いのは、風間軍が農繁期にも駐留していたという点です。
これは、彼らが忍びではなく、争いの絶えない大名勢力の「境目」に発生した専業的な武装集団だった可能性を示唆しています。
また、岩槻周辺に風間堀(用水)という名前が残っていることから、彼らがこの地域に定住していた可能性も高いようです。
結論として、風魔伝説の元になった風間は、忍びを専業とした集団ではなく、戦国時代の特殊な社会環境の中で生まれた多機能な専業的な軍事集団だったと考えられます。
このセミナーを通じて、風魔小太郎や風魔一族の実像に迫りつつ、彼らがどのようにして歴史の中で伝説化されていったのかを探ることができました。戦国時代の忍者の役割や活動についても詳しく学ぶことができ、また、川越にもかかわっていたとのことで、非常に興味深い内容でした。
次回ご案内
このセミナーは3回にわたり「戦国時代の忍び」を深く掘り下げていくもので、この第一弾は、川越と深いつながりのある戦国時代の北条家に仕えた忍者の一族と伝わる「風魔」をフィーチャーしました。11月の第二弾では『葛西城の戦い』 、…
白い歯で見た目年齢-5歳!~ホワイトニングカフェ川越店
街, 面白安い・早い・痛くない歯のホワイトニング。
1回30分で白さが実感でき、食事制限がないホワイトニング専門店です。
女性はもちろん♪男性もお気軽に試してみてはいかがでしょうか。輝く白い歯で第一印象UPを目指しましょう!
川越店は、川越駅東口から徒歩3分の便利な立地。…
ひろえば街が好きになる運動 in 川越百万灯夏まつり体験レポート
活, 街川越百万灯夏まつり実行委員会は、日本たばこ産業(株)埼玉支社と協力し、7月27日から28日にかけて市民参加型の清掃活動「ひろえば街が好きになる運動」を開催しました。
…
クラフトビール初心者の方も楽しめる専門店が川越駅前にオープン!
街, 食クラフトビール初心者の方も気軽に楽しめる専門店『Entrance to BEER NOVICE』が8月1日(木)、川越駅東口から徒歩3分ほどのところにオープンしました。
クラフトビールは難しくて敷居が高い…そんなイメージをお持ちの方こそ、ぜひともトライしてほしいです。筆者は8月のお盆期間真っ最中に、お店を訪問しました。
ビールは埼玉県内のものをラインナップ
長年の飲食店勤務を経て、晴れてこの度川越にお店を構えることができたという『Entrance…
『着物ダンサーズ』パリ凱旋~地元川越で百万灯夏まつり!
活, 街, 面白川越から世界へ! 着物で踊れるラテンダンスで国際文化交流。
お袖をフリフリ、小股でチョコチョコ、踊らにゃソンソン♪
世界が1つになって笑顔になる。
ダンスも着物も、もっと気軽に楽しもう。私達と一緒に踊りましょう!
というのは、川越生まれのダンスユニット『着物ダンサーズ』です。
『着物ダンサーズ』とは!?
着物をまとい、ラテンダンスを踊る。2020年夏、緊急事態宣言の中、代表の岡田祐子さんが地元のレンタルきもの屋さんとコラボしてオンライン企画を開催したのが大元のきっかけでした。
そして2022年6月に開催された「和くわく市」ウエスタ川越にぎわい広場特設ステージで着物ダンサーズ、ついにデビュー。
『着物ダンサーズ』のコアメンバーは、代表の岡田祐子さんをはじめ、大島寛子さん、嶋崎美奈さん、松本敬子さん、小野山まりさんの5名です。
着物ダンスで世界じゅうを笑顔に!!
ダンスは、「言葉の壁を超えたコミュニケーション」であり、着物ダンスで世界じゅうを笑顔にしたいというのは、ラテンダンサーであり『着物ダンサーズ』代表の岡田祐子さん。
着物ダンサーズのステージは参加型で、お客様との一体感を大切にしています。夢は、海外で着物ダンスを踊ること。和と洋のコラボで、文化の交流を深めることを目指しています。
岡田さんはじめ、着物ダンサーズメンバーのみんなの夢が今年ついに叶いました。パリで7月に行われたJAPAN…
お星様の下で楽しい講座のひとときを!第20回川越まちゼミ受付開始!
活, 街, 遊, 面白第20回川越まちゼミは、7月19日(金)受付開始です!
「まちゼミ」とは川越市内のお店の人が講師となり、専門店ならではの専門知識や情報、コツを無料で受講者にお伝えする少人数のゼミです。ゼミ中は一切販売はありません。第20回は2024年8/1〜9/10で開催します。
第19回まちゼミは92講座でしたが、第20回まちゼミは105講座へ増えました。では早速、第20回はどんなまちゼミになるのか、ご紹介します。
大人も楽しめるまちゼミへ!
お子さんの夏休みの思い出だけにとどまるのはもったいない!大人もどんどん参加しちゃいましょう。
ということで、今回は第20回を記念して、大人も参加しやすいように、夜の時間帯に開講する「ナイトまちゼミ」を開催します!
特別企画「ナイトまちゼミ」
第20回まちゼミを記念して、今回は特別企画「ナイトまちゼミ」を開催します!
全国初!の試みとなる「ナイトまちゼミ」は、
⚫︎大人のための
⚫︎お仕事帰りに
⚫︎夜ならではでの趣向を凝らした講座
を集めました。
川越の街が夜も活性化されるきっかけになることも目指しています。…
時が人を結ぶまち川越にある、セルフ写真館併設の不思議な手紙屋さん
街, 遊, 面白埼玉県川越市在住のキックボクサー瀧澤博人(たきざわ ひろひと)さんが、このたび、未来に手紙を届けるお店「時越郵便(ときごえゆうびん)」を5月15日、川越一番街商店街の一角に開店しました。築60年の古いビル(2027年解体予定)の空き店舗を当時の面影を残して改修し、一年後の自分に手紙を書くという非日常の体験「手紙のタイムカプセル」を提供するお店です。
瀧澤さん自身もマネージャーの村松さんとともに店頭に立ち、SNS全盛だからこそ手紙の豊かさを伝え、地元川越市のキャッチフレーズ「時が人を結ぶまち川越」を体現していきたいと仰っていました。
時が人を結ぶまち川越にある、不思議な手紙屋さん
店の奥にある古い郵便ポスト
そこに手紙を投函すると、一年後の自分に届くらしい
人はそれを“手紙のタイムカプセル”と呼ぶ。
訪れた人は、思い思いに手紙をしたためる。
これまでの人生を振り返る。今の気持ちを書き記す。決意にも似た未来への希望。
封をした手紙を見つめる顔は皆、どこか晴れやか
ずっと探していた答えが見つかったかのように。
「昭和」への憧れ
電機メーカーの象印マホービンやタイガー魔法瓶などが相次いで昭和の家電を復刻するなど“昭和レトロ”が若者の間でブームになっています。1991(平成3)年生まれの瀧澤さんも親世代が青春時代を過ごした“昭和”に強い憧れを抱き、文具から内装まで古いものをリペアして、“昭和レトロ”で統一したお店をオープンしたとのこと。
昔の人が大切にしてきた古き良きものを守っていけたらという思いがあるそうです。
未来に手紙を届ける類似の「タイムカプセル郵便」(日本郵便/休止中)はありますが、小説『ナミヤ雑貨店のキセキ』(東野圭吾著)、『株式会社タイムカプセル社』(喜多川泰著)のように手紙を通じて誰かの人生のお役に立ちたいと思っていたことがきっかけです。
また、マネージャーの村松孝将さんと瀧澤さんが夢の話をしていて、未来に手紙を届けられるようなお店を一緒にやろうという話になったそうです。
和装姿でお客様をお出迎えし、主従関係に見立てた接客と内省を促すようなアナログな演出で趣向を凝らしています。
時越郵便でできること...
郵便棚の一つに金のネームプレートがあります。
そこを押すと時を越える体験ができます。
一年後の自分に手紙が送れる【手紙のタイムカプセル】
で未来に届けたい想いはなんですか?
手紙のタイムカプセル 税込2,420円
〜未来の自分と話せたら、あなたは何を伝えますか?〜
「過去・現在・未来」をテーマに書く、一年後の自分に届く手紙
手紙のオリジナルギフト 税込1,980円
〜会いたいけれど、なかなか会えていない人はいませんか?〜
大切な人に贈る、世界に一通だけの手紙
主人へのおたより 税込2,420円
〜人には言えないけど、話したいことはありませんか?どんな些細なことでも〜
手紙を入口の金色ポストに投函すると、いつも不在の主人からお返事が届きます。
セルフ写真セット割引
併設のセルフ写真館との同時利用で、上記の各プラン料金から500円OFF+お撮りした写真をポストカードにし、メッセージとともにお手紙に同封できます。
お手紙を書いてくださるお客様には、川越のお茶を召し上がっていただいています。
主人のお気に入り、陶舗やまわ…
ラジぽて縁結び『BREW-UP ~ひろみんティータイム』が5月31日スタート!
活, 街, 連当NPO法人カワゴエ・マス・メディアが制作している「ラジぽて縁結び」は、地元・川越を飛び出して、朝霞のスタジオを拠点に収録を行っており、毎週金曜日21時30分からナナコライブリーFMで放送している番組です。
第5金曜日は、年4回ほどの特別番組として制作しています。埼玉県出身のマルチタレント・ひろみんこと大野ひろみさんと、775(ナナコ)ライブリーFMの生放送でもミキサーでおなじみの目黒岳大ディレクターのおっちょこちょいコンビによる、『BREW-UP…
新たな川越のランドマーク「りそなコエドテラス」、5/15待望のオープン!
活, 街2024年5月15日、埼玉県川越市に「ビジネス創出を起点に、地域の未来をプラスにする」ことをコンセプトとした、インキュベーション&地域の魅力発信拠点「りそな コエドテラス」がグランドオープンしました。
埼玉りそな銀行旧川越支店は、1918年に第八十五銀行本店として誕生し、今も昔も地域のシンボル的存在として地域のみなさまに愛されてきました。2020年まで現役の支店として使われていましたが、この春に新たなランドマークとなるべく「りそな…