お星様の下で楽しい講座のひとときを!第20回川越まちゼミ受付開始!

, , ,

第20回川越まちゼミは、7月19日(金)受付開始です!

「まちゼミ」とは川越市内のお店の人が講師となり、専門店ならではの専門知識や情報、コツを無料で受講者にお伝えする少人数のゼミです。ゼミ中は一切販売はありません。第20回は2024年8/1〜9/10で開催します。

第19回まちゼミは92講座でしたが、第20回まちゼミは105講座へ増えました。では早速、第20回はどんなまちゼミになるのか、ご紹介します。

第19回リーダーの田島由衣香さん(左)から第20回リーダーの安藤いずみさんへバトンタッチ!

 

大人も楽しめるまちゼミへ!

お子さんの夏休みの思い出だけにとどまるのはもったいない!大人もどんどん参加しちゃいましょう。
ということで、今回は第20回を記念して、大人も参加しやすいように、夜の時間帯に開講する「ナイトまちゼミ」を開催します!

第20回川越まちゼミの講師は私たちが担当します!!

 

特別企画「ナイトまちゼミ」

第20回まちゼミを記念して、今回は特別企画「ナイトまちゼミ」を開催します!

全国初!の試みとなる「ナイトまちゼミ」は、

⚫︎大人のための
⚫︎お仕事帰りに
⚫︎夜ならではでの趣向を凝らした講座

を集めました。

川越の街が夜も活性化されるきっかけになることも目指しています。 お星様の下で楽しい講座のひとときを過ごせますように★ 是非気になる講座を探してみてくださいね。

今回は105講座のうち、91番以降の講座が夜のみの開催!
三日月と星のマークがついてる店舗さんは昼も夜も講座開催してますよ★
川越まちゼミのLINE公式アカウントと友だちになって情報GET!
スムーズに申し込みもできちゃいます!

 

第20回のリーダー:安藤いずみさん
(フラワーデザイナー&カルトナージュ作家)

 

川越 南通町にアトリエを構え、お花とカルトナージュのレッスン、商品販売をしています。 お花は、生花から始まり、プリザーブドフラワー、ドライフラワー、カタリーヌフラワーと様々なカテゴリーを展開しております。またカルトナージュ、ハスワーク、アロマストーンなどハンドメイドのカテゴリーも展開しております。

2024年7月のラジオぽてと「告知の来い人」ゲストは安藤いずみさんでした!

 

2021 年川越市の事業企画 チャレンジショップを出店、アトリエでのレッスン・販売の他に丸広百貨店、マルイ、大丸、松坂屋などの百貨店・商業施設でのPOP UP、地域イベントに出店、企業様・PTA 様からの依頼講座の講師を担当させていただいています。 第20 回川越まちゼミ リーダーに就任。 まちゼミには第16 回から参加。まちゼミ用に持ち帰ることができる花手水を考案し、まちゼミ、イベント等で非常に多くの方に作っていただいています。

◎HP  https://www.hanahaco.jp/
◎Instagram  https://www.instagram.com/hanahaco_kawagoe
◎X  https://twitter.com/hanahacoKawagoe

 

安藤さんに「ラジオぽてと 告知の来い人(MC:すぎもとはるか)7月号」にご出演いただいた時の動画はこちらです!

安藤さんは、告知の来い人の中で、「お仕事をされている方にもぜひ川越まちゼミを楽しんでほしい。川越は夜が早いといわれているが、ナイトまちゼミをやることで夜の街の活性化につなげていきたい」とお話しされています。

 

第20回川越まちゼミ受付スタート!!

第20回川越まちゼミの申込は、2024年7月19日(金曜日)にスタートします。

開講講座・参加特典については、下記をご参照ください。
まちゼミをきっかけに新しいものに挑戦したり、趣味を見つけるいいチャンスにもなります。
また、受講数に制限はないので、好きなだけ受けることが出来ます。
 
 
申込には先着と抽選の講座があり、抽選の場合、結果は7月22日(月)に発表されます。抽選の講座は早いうちに申し込みしましょう。
7月22日(月)に抽選結果が発表されてからは全講座先着順になりますが、抽選に外れた場合も、追加講座の案内や、キャンセルが出ている可能性もあるので、お店に直接問い合わせてみるとよいでしょう。
なお、飲食系の講座は人気があり埋まりやすいとのこと。受講を考えている方はお早めに申し込みましょう!
オススメ講座は、川越まちゼミのX(旧Twitter)からご覧になれます。
 

まちゼミ受付直前となり、打ち合わせも大詰めの参加店舗の方たちの様子

 

まちゼミとは?

「まちゼミ」の正式名称は『得する街のゼミナール』といいます。「まちゼミ」とは、川越市内のお店の人が講師となって、専門店ならではの専門知識や情報、コツを無料で受講者様にお伝えする少人数制のゼミです。

毎年2回開催され、毎回100講座ほどもある楽しいゼミが川越のそこかしこで行われています。

川越でまちゼミが始まったのは2014年。今年で10年を迎えました。以来、地域の皆様からたくさんのご支持を頂き、受講者・講座数はどんどん増えています。

今では全国最大規模のまちゼミにまで成長し、川越は「まちゼミ先進地域」の一つになっております。ゼミ中は一切販売はありません。「お客様・お店・まち」がみんな幸せになる「三方よし」のまちゼミに、あなたも参加してみませんか?

これだけは知っておきたい!まちゼミのポイント3つ

受講料は無料です

まちゼミは受講料無料!
気になった講座には気軽に参加してみましょう。(一部、材料費のみ頂戴する講座もあります。)

売り込みなしで安心

まちゼミはお店の人との出会いの場です。講座中の販売行為は禁止になっていますので、安心してご参加ください。

充実の少人数ゼミ

まちゼミ講座は数名〜10名程度の少人数制が原則です。それぞれのお店が持つプロの技を、無料でしっかり学べる大チャンスです!

 

Information

第20回川越まちゼミ 2024/8/1~9/10

【電話】049-229-1810(川越まちゼミ事務局 川越商工会議所)

【主催】川越まちゼミの会・川越商工会議所・川越市

【HP】https://kawagoe-machizemi.net/

【LINE公式アカウント】https://lin.ee/6VuAo9c

【第20回講座一覧】https://kawagoe-machizemi.net/courses/2024-20/#main

【Blog】https://kawagoe-machizemi.net/blog

【Facebook】https://www.facebook.com/kawagoemachizemi

【X】https://twitter.com/kawagoeMZ

【Instagram】https://www.instagram.com/machizemi_kawagoe/

※記事の写真は一部、川越まちゼミFacebook、X(旧Twitter)よりいただきました。