最明寺で昼も夜もまる1日楽しめるイベントが開催!~最明寺文化祭

, , ,
最明寺文化祭は、最明寺さんがこれまで取り組んできた、地域に優しい福祉活動と、音楽ステージなどのエンターテイメントを融合させ、美味しいフードやドリンクと共にお昼から夜までたっぷりと楽しむことができるイベントで、5月25日(日)に開催されました。     最明寺の美しい花手水や、夜のライトアップも見どころで、インスタ映えする写真スポットがいっぱいです。     飲食ブースの出店、執筆家&講演家・長野僚さんのトークライブ、アウトサイダーアート作品の展示、エイサー演舞、ライブ、トロンボーンのアンサンブル演奏、コーヒー販売&ワークショップ、こどもも大人も楽しめるモルック&ゲームコーナーなど内容は盛りだくさんでした。     体験イベント&出店紹介!! 「ボードゲーム体験コーナー」 川越市内でボードゲームを使った就労支援をしている、リンクス川越事業所によるボードゲーム体験。       「鴻巣ちっちゃな野菜市」 新鮮野菜の販売をしました。 保護犬、保護猫活動を応援しているお店です 営業時間…

『カミフクマルシェ』初開催!!~本ブログ独占!主催のお二人よりメッセージ

, , ,
レポートが大変遅くなりましたが、5月10日(土)に福岡中央公園で行われた『カミフクマルシェ』は初開催のイベントでした。カワゴエ・マス・メディアに主催のお二人から本ブログだけにメッセージをいただきましたので、掲載させていただきます。 イベント自体はハンドメイドや体験あり、グルメあり、そして野外ライブありで、盛りだくさんでした! 25店の店舗さんと8人のアーティストさんが、地元上福岡(ふじみ野)はもちろん、お隣り川越、朝霞をはじめとする埼玉県内各地や都内、新潟からも集結し、ひとつのイベントを作り上げました!   …

2025年3月23日で祝10周年!~ウェスタ川越

, ,
ウェスタ川越(柏瀬明彦館長)は、2025年3月23日に10周年を迎えました。 にぎわいを創出する新しい『街』として誕生したウェスタ川越。 文化・アート、そしてコミュニティの拠点として、みなさまと共に『新たな魅力と創造』を築いてきました。 これまでに育まれたご縁を大切に、『さらにその先の未来』へと繋げていきます。   ウェスタとは、埼玉県西部と川越駅西口の「西:West」と、さまざまな市民活動、にぎわいが本施設から始まる意味の「スタート:Start」を組み合わせてつくられた愛称です。 正式名称は、埼玉県部分が「埼玉県西部地域振興ふれあい拠点施設」、川越市部分が「川越市文化芸術振興・市民活動拠点施設」というのは、あまり広く知られていないかと思います。   10周年、多くのイベントを予定! 10周年を迎える今年、ウェスタ川越では記念にふさわしいバラエティに富んだ多くの催しを準備しています。みなさまのご来館・ご来場のきっかけとなり、多くの方に楽しんでいただける時間を提供できるよう尽力していきたいとのこと。     川越出身の俳優・市村正親さん主演で、5月31日~6月1日にかけて上演されるミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』もその一つですが、なんともうB席は完売しています。しかしながらS席(14500円)とA席(9000円)はまだ購入することができます。   ミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』埼玉公演 https://www.westa-kawagoe.jp/event/detail.html?id=3265   製作:東宝 主催:指定管理者NeCST(ネクスト)[川越市提案事業]   市村正親さんのメッセージ動画 https://youtu.be/ni8D5BVAPkg   公式ウェブサイトに掲載されているイベントは10周年事業! ウェスタ川越では、10周年に関連する公式事業を予定しており、公式ウェブサイトにて随時お知らせしています。   公式以外の「10周年」を冠した名称やイベントは、各主催者の企画によるものであり、ウェスタ川越が関与していない事業となります。 ウェスタ川越公式の10周年事業については、公式ウェブサイトをご確認ください。     ■ウェスタ川越webメンバーズとは 「ウェスタ川越webメンバーズ」は会員限定価格やチケット先行購入などが受けられるお得なサービスです。 入会金・年会費は無料! 会員は15,500人を突破。先行購入の特典を活かして、少しでも良い席で安くお気に入りの舞台やイベントが観たいという方にはぜひおススメのサービスです。   webメンバーズ入会方法はこちら https://www.westa-kawagoe.jp/webmembers/ ※webメンバーズのご入会は、オンラインチケットサービスご登録後、マイページより簡単にお手続きいただけます。     ウェスタ川越webメンバーズジュニア特派員で子どもたちも楽しめる! また、『wmジュニア特派員』は、2024年8月の劇団四季の公演から始まった、川越市内在住のウェスタ川越webメンバーズ会員のお子さまを対象とした企画です。地域の文化や施設の魅力を子どもたちが発見し、それを未来に伝えていくことをサポートするための取り組みです。市の意向を取り入れた、青少年育成事業として行っています。     対象年齢はイベントにより異なりますが、おおむね小学生~中学生くらいの子どもたちを対象にしており、ウェスタ主催公演のリハーサルや舞台の準備の様子を見学したり、出演者・来場者にインタビューをするなどします。目的としては文化や芸術に対する理解を深め、ウェスタ川越への親しみを持ってもらうことです。     また2月には市内の中学生の社会科体験を行い、実際に仕事の様子を見学してもらい、中学生が考えた言葉をSNSで使って発信したりなど、子どもたちにもウェスタ川越を身近に感じてもらえる取り組みを行っています。 当初は放送部や新聞部の子どもたちに取材に来てもらうということも考えたそうですが、いろいろと手続きが大変だったそうで、wmジュニア特派員に行き着いたようです。   ウェスタ川越でランチを食べよう! 近隣の方、入居者様が気軽に食べられる形で、と始めた取り組みが『ウェスタdeランチ』。毎月第3木曜日(祝日やイベント等と重なるときはその翌週の木曜日)に開催しています。 毎回メニューが被らないよう、バラエティに富んだキッチンカーが何台か来て、食事を提供しています。     2024年6月から試験的に開始し、数か月で定番化された『ウェスタdeランチ』は、2025年度は4月から1年間のスケジュールも立てたとのこと。特に暑い7月~8月、寒い1月~2月以外の月は毎月開催し、より高みを目指した取り組みにしていきたいということなので、楽しみですね。     これからは川越駅西口エリアがアツイ!! ウニクス川越もウェスタ川越同様10周年、U-PLACEは5周年を迎えるということで西口エリアをどのように盛り上げていくか、また災害対策の強化への取り組みについて、エリアの定例会で話しているとのこと。これから駅西口エリアがどんな進化を遂げるのか楽しみです。       ウェスタ川越…

川越でユースクリニックを毎月開催!~こころとからだの相談をしよう!

, ,
皆さんは、性教育というと、「いやらしい」とか「恥ずかしい」といったイメージはありませんか?筆者はだいぶいい年齢になりましたが、ユースクリニックを取材させていただくまではまだまだそんなイメージがありました。自分の子にはたとえばですが「大切なところは誰にも触らせてはいけない」「結婚するまで性交渉してはいけない」などと漠然としたことしか伝えられない大人も多いかもしれません。それ以前に、わが子には性教育の情報にアクセスさせたくないと思う親御さんも多いかもしれません。 ユースクリニックとは? 「ユースクリニック」は、スウェーデン発祥の「若者支援施設」で、1970年代に当時世界的に流行しつつあったエイズ対策のために作られたのが始まりです。若者のためのクリニックってなんだろう?と思いがちな日本人ですが、学校や家庭では性教育にはどうしても規制があったり抵抗があったりして、伝えられないことがたくさんありがちです。 「一般社団法人…

ひと~『川越子ども応援パントリー』代表・時野閏さん

, ,
今回カワゴエ・マス・メディアのインタビューに答えてくださった時野閏(ときの・じゅん)さんは、川越の最明寺(小ヶ谷)・本応寺(石原町)を拠点にフードパントリー事業…

コエドテラスマーケティングセミナー

, ,
セミナー概要 あなたのビジネスを成功に導くマーケティングの力を学びませんか?カワゴエ・マス・メディアが贈る、実践的で分かりやすいセミナーシリーズです。 開催日時 第1回:2025年1月31日(金)18:00〜19:30[受付開始17:30] 第2回:2025年2月28日(金) 第3回:2025年3月21(金) 会場 コエドテラス 講師 森浩昭氏 1967年埼玉県川越市生まれ。 川越南高校、早稲田大学卒業後、博報堂で国内外のマーケティングを担当。 後に世界100カ国超にオフィスを持つ国際広告会社であるマッキャンエリクソン・ジャパンのCEOを務め、2023年に独立。 故郷の川越で合同会社Three…

誰もがエンターテイナー!~川越・所沢で活動するGlorious Crew

, ,
「GloriousCrew グロリアスクルー(代表:山本晴子さん)」は、埼玉県 所沢市を中心に活動する「B-less Boat」「Various Voices」、川越市を中心に活動する「Glow Gem」の3つの姉妹クワイヤーからなるエンターテインメント・ショークワイアです。「GloriousCrew…

川越スカラ座閉館回避プロジェクト~みんなでスカラ座を応援しよう!

, ,
川越スカラ座は1905(明治38)年に寄席として創業した、埼玉県で営業している映画館の中では古い劇場のひとつです。同館は、現在DCP(デジタル映写機)買い換えのための費用募集「川越スカラ座閉館回避プロジェクト」を実施しています。 URL:https://k-scalaza.com/heikankaihi/heikankaihi.html   映写機を買い替えないとどうなるの? 現在スカラ座で使用しているDCPは、2013年に購入した2灯式水銀ランプの物です。2025年に施行予定の水銀規制により、水銀ランプの製造中止が決まりました。水銀ランプの製造が終われば光源の替えがなくなり、映写ができなくなります。 よって川越スカラ座は最短2年での閉館を余儀なくされることになります。 レーザーのDCPは10年前の予算の倍以上の価格となっており、買い替えには前回のクラウドファンディングよりもさらに多額の1000万円ほどの資金が必要になります。 またレーザーは水銀ランプより温度管理を厳密にしなくてはならないため、映写室の断熱工事をしなくてはならず、さらなるコストがかかり、運営存続が困難な状況が続いています。   当初は10年前と同じようにクラウドファンディングをすることも検討しましたが、事務コストや時間外労働の増加で、少人数のスタッフでは対応しきれない問題が発生しました。 また、館内での募金やグッズ販売だけではなく、賛助会員やLINEスタンプ、SUZURIでの寄付つきグッズ販売など、川越になかなか来ることのできない方たちにもスカラ座を応援できるような方法を探っています。 【賛助会員募集】https://k-scalaza.com/sanjyo/sanjyo.html 【LINEスタンプ購入】https://store.line.me/stickershop/product/3513607/ja 【SUZURIグッズ販売(寄付つき)】https://suzuri.jp/k_scalaza?srsltid=AfmBOoqoIsd1fvbn2sJFQ5yS-aurAGdM090EYLmJ7I69lyla99rMGGH0 …