旧山崎家別邸で春を感じるイベント、『花VILLA写真館』開催中!

, ,
  『花VILLA写真館』開催中の旧山崎家別邸とは 旧山崎家別邸は、川越市川越伝統的建造物群保存地区の東に位置し、川越の老舗菓子屋「亀屋」の五代目である山崎嘉七氏の隠居所として1925(大正14)年に建てられました。木造モルタル仕上げの洋瓦葺の洋館と数寄屋造りの和室を備えた和館で構成された和洋折衷の母屋、広々とした庭園、我前庵の写しの茶室を備えています。 2000(平成12)年に主屋・茶室・腰掛待合が市指定有形文化財となり、2006(平成18)年に建物部分が市へ寄贈されました。2011(平成23)年2月には、庭園が国登録記念物(名勝地)に登録されました。また、2019(令和元)年9月30日に母屋が国重要文化財(建造物)に指定されました。(茶室・腰掛待合は附指定)   旧山崎家別邸が建てられた背景 山崎家は、信州高井郡下笠原村(現在の長野県中野市)出身の初代嘉七氏が安永元(1772)年ごろに川越に来て上菓子製造業の亀屋清右衛門のもとで修行し、天明3(1783)年に「亀屋」の暖簾を許され創業したと伝わっています。 四代目嘉七氏は、明治11(1878)年第八十五国立銀行の創立に関わり、当時の川越経済界を主導する存在でした。 設計を担当した保岡勝也とは、東京帝国大学で辰野金吾(日本銀行本店・東京駅を設計)に師事し建築学を学んだ後、現在の三菱地所で当時の一丁倫敦と呼ばれた丸の内の赤レンガ街の設計総指揮に当たった人でしたが、中小住宅に関心を持ち三菱地所を退社し住宅設計者として活躍しておりました。   また、「茶室と茶庭」を出版するほど和風庭園に造詣が深く、山崎家別邸の庭園設計でもその知識を発揮しています。和室の廊下から見渡すと、なだらかな高低差のある庭が広がり、石灯篭がアクセントとなって、木立の先に建つ茶室が風情を添えています。 大正7(1918)年には、第八十五銀行本店(現在の登録有形文化財である旧埼玉りそな銀行川越支店)を手がけ、当時、五代目嘉七氏が第八十五銀行の副頭取を務めていたこともあり、保岡勝也の実力を認めた上で自身の別邸の設計を依頼したと考えられています。   現存する貴重な大正建築物 旧山崎家別邸の敷地面積は、約2,300平方メートル、延べ床面積250平方メートルあります。母屋の南側には、広々とした庭園が広がり、庭の東側に有楽如庵の写しと伝わる茶室があります。 主屋は、木造モルタル仕上げの洋風屋根葺きの洋館で、その奥には数寄屋造りの和室等と融合している和洋折衷のデザインです。内部は和洋の多彩な接客室を機能的な動線で連絡し,通風や採光,防火に配慮して豊かな住環境を実現しています。 屋内には和館の内玄関から入館します。   洋館の内部から見るステンドグラスの輝きは大変素敵な光景です。階段の踊り場に据え付けられたステンドグラスは、小川三知の「泰山木とブルージュ」という作品で、カラフルな鳥が特徴です。更に下部のステンドグラスは水辺の植物を表しています。建物内部には他にもいくつかステンドグラスの装飾が施されており、これによって来賓と女中が顔を合わせないよう、機能的な設計がされているのだとか。 館内は母屋2階や土蔵など一部を除き、2016(平成28)年4月より一般公開されています。   旧山崎家別邸で春を感じよう! 花をテーマに装飾された旧山崎家別邸では、2022年3月31日までの期間限定で『花VILLA写真館』が開催されています。Instagramなどに掲載したいほどに写真映えするスポットになっておりますので、ぜひ足を運んでみてください。和服にも似合う装飾ですので、お着物で出かけてもいいですね。 中庭や門前などの敷地内にはいくつか花手水もありますので、探してみてはいかがでしょうか。 …

心と心がつながる喫茶店~川越紅茶館coeur a coeur(クーラクー)

, , ,
    川越紅茶館coeur a coeur(吉田幸果代表)は、昨年末に惜しまれながら閉店した紅茶浪漫館シマ乃 さんの建物をリニューアルし、12月30日にオープンしてから2か月がたとうとしています。   ここにしかないブレンド紅茶&自家製スコーンは最高に美味しく、極上のティータイムを味わうことができる空間となっています。 「今までと変わらずに、できるだけ手作りで、皆さんに紅茶の時間を楽しんでいただけたら」 そんな思いを込めて、吉田さんはお母さんと毎日お店の厨房に立っています。     coeur…

第15回川越まちゼミはいよいよ2月18日受付開始!!

, , ,
  第15回川越まちゼミは、2月18日からいよいよ受付開始、2月25日から約1か月半にわたって開講です。 「まちゼミ」とは通称で、正式名称は『得する街のゼミナール』といいます。 川越では市内のお店の人が講師となって、専門店ならではの専門知識や情報、コツを無料で受講者様にお伝えする少人数制のゼミです。お客様、お店、まちの三者にメリットがある「三方よし」の心を体現する地域活性化事業でもあります。 まちゼミは、2003年に愛知県の岡崎市で10店舗20講座からスタートし、20年目を迎えました。商店街活性化・地域振興の切り札として全国に広がり、今では47都道府県の415市町村27,000事業所、2,000商店街が参加しています。   川越では2014年から毎年2回開催され、毎回100講座前後の楽しいゼミが市内全域で行われています。 第15回まちゼミは全85講座で、オンラインで参加できるものも。大人も子供もみんな楽しめるまちゼミにぜひ参加してみませんか? 第15回まちゼミのリーダーは、『川越紅茶店coeur…

有機野菜をもっと手軽に!~ORGANIC&CO.1月29日グランドオープン!

, ,
  ORGANIC&CO.(オーガニックアンドコー)は、コエドビールの製造・販売を手掛ける、株式会社協同商事(朝霧重治社長)が直営する有機野菜のお店です。 昨年12月19日よりプレオープン中で、1月29日(土)にグランドオープンすることが決まりました。 場所は、大宮駅から徒歩10分ちょっと。武蔵一宮氷川神社の参道沿いです。2019年に閉館した大宮図書館を改築して、複合施設『Bibli(ビブリ)』として生まれ変わった建物の一角にあります。   有機野菜をもっと手軽に! ORGANIC&CO.は、オーガニックの野菜や果物の専門店となる『八百屋』です。 有機野菜を気軽に楽しく生活に取り入れることをコンセプトにしています。   店内には全国の契約農家さんから届いたみずみずしい野菜や果物が毎日並んでいます。プレオープン中も焼きいもや焼きじゃがなどすぐ食べられるものも購入することが出来ます。甘くておいしくて、手ごろな値段で購入できる焼きいもは、すでにファンがいるのだとか。 運営母体である協同商事は、「健康の基礎となる食べ物は安全でおいしいものを」「日本の農業を少しでもよくしたい」という創業者の思いから、有機栽培、無農薬・減農薬栽培などの新しい農業への取り組みを1970年代より行っています。   日本全国に分散している契約圃場から有機栽培・特別栽培・こだわり栽培の青果物を大ロットで仕入れる中で、農家さんの生活が豊かになり、お客様にも買いやすい値段で、作る・買う・売るのバランスが取れた『三方よし』のお店を目指し、株式会社協同商事は初めて小売りという業態にチャレンジします。 畑で収穫された野菜が直接店舗に並ぶ、「産地直送」という新しい流通形態を、生産者とともにつくりあげてきたからこそできること。いずれ、お客様に生産農家さんの顔やお名前をお伝えすることもしていきたいそうです。   産地直送の流通形態とコールドチェーンシステムの確立は「農産物の作り手である生産者の皆様の思いを伝えたい」という理念のもと重要な流通の機能として取り組んできたものです。 “Fun…

美味しくて身体にいいものを~『金ごまうどん』をシェアキッチンで!

, , ,
  埼玉県日高市で、自然栽培の金ごま栽培に取り組んでいる香胡園の鈴木香純(すずき・かすみ)さんが、1月25日(火)にCAWAZ baseさんのシェアキッチンで、初めて『金ごまうどん』の提供を行いました。 香胡園の名前の由来は、ごまの純粋な「香り」と、生産者の名前、香純から「香」を取り、胡麻の「胡」を合わせ「香胡園」になったそうです。   鈴木さんと食、農業とのつながりとは 鈴木さんは、1994(平成6)年東京生まれ、現在27歳です。食や農に関心をもつようになったきっかけは、高校時代に拒食症になったことだそうです。 自分に自信をもてず、ストレスも重なり、のちに過食症も発症し、摂食障害に苦しみました。 そのときに起きた体の不調をきっかけに、食生活を見直すようになったそうです。 そのうち、食べものをつくる側、つまり農業に興味がわき、アルバイトと両立しながら栽培できる作物は何だろうと考える中で、行き着いたのが「ごま」なのだそうです。   CAWAZ…

川越の歴史とともに~明治時代の建築物『百足屋(むかでや)』

, ,
  百足屋(むかでや)は2021年3月8日、カフェ、地域の名産品販売、茶道・華道・書道・日本舞踊などの日本文化の体験教室を開く場としてオープンしました。 百足屋は、上松江町(現在の松江町2丁目)に約380年前の寛永16年(1639年)に田口…

駅から一番近くてお洒落な写真館~新河岸駅前『A studio』さん

,
  12月のある日、カワゴエ・マス・メディア一行がお邪魔したのは、東武東上線新河岸駅東口から徒歩約1分の素敵な佇まいのスタジオ。 我々は主にラジオで活躍しているスタッフのポートレート撮影でうかがいました。 『駅から一番近い写真館、スタジオ』というだけあって、スタジオから一歩出ると目の前が新河岸駅のホームという最高の立地。 『A…

12月1日は川越市民の日!お得に川越を楽しもう!

,
  皆さんは、12月1日が川越市民の日だということをご存知でしたか? 筆者は川越に越してきて6年目ですが、なんと、恥ずかしながら、先日初めて『12月1日は川越市民の日』だということを知りました。 11月14日の『埼玉県民の日』は認知率が高いですが、市民の日というのはそれほど認知されていないのかもしれません。   川越市民の日に川越観光をすると、実はお得なことがあるんです! 市民の日(12月1日)、12月の第1日曜日には、数多くの施設を無料で利用することができます。川越市民のための特典ではありますが、「市民のみ無料」という制約はないので、市外にお住まいの方も積極的に有効活用するとよいでしょう。   川越市民の日に無料になる施設はこんなにある! 毎年12月1日は「市民が、市の歴史を知り、自治の意識をたかめ、進歩そして調和を目指す日」(引用:「川越市民の日条例」第一条)であり、市内の公共施設を無料で利用できます。 市民の日と12月の第1日曜日は、以下の施設をお得に利用できます。2021年の対象施設は以下の通りです。(クリックすると直接その施設に飛べます) 川越城本丸御殿 川越市立博物館、川越市立美術館 まつり会館 旧山崎家別邸 川越市児童センターこどもの城(プラネタリウム観覧料) 川越市民の日に無料になる対象施設は、「川越市民の日条例」第四条と「川越市民の日条例第四条の規定に基づく使用料免除施設の指定」で定められており、対象施設が年によって変わることは基本的にありません。ただし休館中の施設などもあるため(上の一覧では休館中や利用制限のある施設は省いてあります)、よく確認してから出かけましょう。   なんと!無料ガイドが市内の観光名所を案内します! 川越市民の日を記念し、2021年12月5日(日)…

自らの手で「農」と「食」を繋げる!~霞ヶ関『そのままキッチン』

,
  川越、霞ヶ関駅から徒歩10分ほどの角栄商店街の一角に、8月21日にオープンして3か月目を迎えた『そのままキッチン』さん。 夫婦ふたりで「そのままファーム」での無農薬野菜作り、イベント出店、バーニャカウダソースの製造販売などを行っています。 場所は、以前にこにこ食堂があったところになります。 「農」と「食」を繋げた、女性ひとりでも気軽に立ち寄れそうな雰囲気のお店です。   夫の誠さんは20代の頃6年間勤めた品川のイタリアンカフェレストランで副料理長を務め、池袋ではスペイン料理店に働いていたこともあり、洋食経験が長いシェフ。妻のさくらさんは、そのままファームのWEB担当&ライターでもあり、ショップ運営、広報、制作物を担うクリエイターをしています。多肉植物やサボテンが大好きで、現在はハンドメイドのセメント雑貨を中心に制作活動をしています。   シェアキッチンはそのままに そのままキッチンは、6月28日に閉店した「にこにこ食堂」のシェアキッチンスタイルを残しながら、雰囲気を変え、店主の中川誠さんが新しいお店としてオープンしました。 7月上旬からは内装工事を自分たちの手で行ってきました。今のカタチになるには、1か月半かかったとのこと。 木のナチュラルな雰囲気を大切にしながらも、「外国のおうちみたいな内装にしたかった」というさくらさん。珪藻土の塗り壁も取り入れながら、お洒落な内装に仕上がっています。お手洗いもペーパーホルダーや飾り棚にアイアン素材の物を使うなど、随所にこだわりがみられます。   オープン当初はシェアキッチンは行っていませんでしたが、今はにこにこ食堂時代にシェアキッチンを利用していた日替わりコックさん2組に新規の1組が加わり計3組が定休日の木曜日をメインに『そのままキッチン』店内を利用しながらランチタイムに料理の腕を振るっています。 自分の店でありながらも、シェアキッチンとして同じスタイルを引き継げば、日替わりシェフの皆さんにも常連の皆さんにも喜んでもらえると思ったという中川さん。にこにこ食堂時代からの年配の常連さんだけでなく、近所に住む若い人たちもお店に興味を持ち、立ち寄ってくれるようになりました。 10月には好きなおかずを選んで買える季節の家庭料理の店や、季節の素材を使った「体に優しい」手作りカレーの店、それと天丼の店が営業を開始しています。 これからも、ランチタイムを中心にシェアキッチンとして貸し出しをしていくそうです。   中川さんご夫妻は、元々は『そのままファーム』の名前で、ランチやお惣菜、バーニャカウダソースなどを今年の春から6月までにこにこ食堂で販売していました。 『そのままキッチン』になっても、店内では自家製バーニャカウダソース(¥700)やジェノバソース(¥800)、自家製ドレッシング(¥500)を販売しています。 サラダに使用している手作りのハニードレッシングは、保存料や化学調味料などを一切使っておらず、店内限定販売とのこと。   ランチタイム営業&メニューについて 基本的にはランチタイムの12時から今は通しで22時まで営業しています。緊急事態宣言のときは18時閉店、段階措置で21時までとなり、この度22時までの営業がやっとできるようになったのだとか。 ランチのメニューは、本日のパスタ、本日のピザがそれぞれ¥1000、ご飯ものは¥1000~¥1500で提供しています。入口そばのボードに、お食事のメニューが書かれています。店内のお品書きはすべて妻さくらさんの手作りです。 …