弁天横丁に新しき息吹~工藤 芳聖さん(大工・アーティスト)~

, ,
11月末にふと目が留まったニュースがありました。 最古級京町家消失「京都市に失望」元所有者自ら選んだ解体の道 「市は京町家保全継承条例を昨年に施行し、マッチング制度などを今年5月から導入して町家解体を防ぐ施策を強化してきたにも関わらず、貴重な町家の消失を止められなかった。」(記事より引用) 訪日観光客の増加で、古い神社仏閣はもとより京都ならではの街並みや景観も大きな観光資源となるはずなのですが、このような事態が起きていることに軽いショックを受けました。   川越でも、その活用が見守られ続けてきた旧鶴川座が取り壊され、4階建てのホテルになる計画がつい先日公表されました。 歴史ある古い建物を守る、維持する、活用するのは至難の業だと改めて感じざるを得ませんでした。   しかし一方では、六軒町にある古い長屋がリノベーションされおでんのお店すずのやとglincoffee大工町2号店へと生まれ変わり、今や地元の人たちが集う場所になっています。また、三久保町の築約100年の肥料問屋は、ゲストハウスちゃぶだいになり、まずはランチ営業から始動しています。(※ちゃぶだいのゲストハウスとしての運用は来年から) 昔からある古い建物を活かしつつ、新しい価値と人の流れを生み出す場として変化させようという取り組みは少しずつ動き出しています。   そしてここにもまた新しい動きがあります。   蔵造りの町並みが続く川越一番街商店街の北側、札ノ辻交差点を超えると右側に現れる小さな路地、弁天横丁です。 昔は、芸者さんの行き交う花街で飲食店などがあった通りでした。その名残と、どことなく雰囲気のあるこの場所は、今も川越マニアに人気のエリアです。 しかし、観光地区からは少し離れており、一部ギャラリーや設計事務所が入っているものの商業地としてはかなり廃れてしまっているため、古い建物や廃屋が何軒か手つかずのままになっています。 参考サイト:花咲き乱れる赤い道と、蔵の街の裏遺産“弁天横町   今から3年半前、川越で初めてゲストハウスをつくろうと奮闘していた若者がいました。(川越にゲストハウスが、あったなら・・・)…

ホクホク焼きたてサツマイモを買って食べて楽しむ祭典〜小江戸川越お芋festival〜

, ,
取材・記事 白井紀行&kawa   なにかとイベントの多い川越、特に飲食系はいつも人気ですね。 川越名物の食べ物といえば、なんといってもサツマイモ。 料理、焼き芋、パン、お菓子と市内を見渡せば芋、イモ、いも、IMO。   川越の幼稚園で秋の遠足といえば「芋掘り」が定番。   でも、意外と今まで開かれていなかったのがお芋メインのイベント。 今年は、川越いもの代名詞である「紅赤」が発見されて120周年の記念の年。 川越市民が待ち焦がれていた(!?)「お芋フェスティバル」。 満を持して、ついに11月18日にウニクス川越で開催されました。   サツマイモカラーはキャッチーだ! ARUNADA 「川越」「芋」の文字の迫力に立ち止まらずにいられない。   イベントではいつも見事なカービングを披露するARUNADA。 このブログでも良くタイトルバックのごとく利用させていただいています。   この日はサツマイモをモチーフにしたサシェ(匂い袋)も販売。   芋版を使ったエコバック作りも人気でした。 【HP】https://www.arunada.com/   29moko(ふくもこ) ほわほわと湯気までおいしそうな焼きいものチョークアート。   チョークアートの29moko(ふくもこ)。 さまざまなチョークアート作品や缶バッチが並べられていました。   指を使って描くチョークアート体験。大人も子供も夢中で楽しんでいました。 【HP】https://29moko.jimdo.com/   鼠屋ちゅう吉 週末には小江戸蔵里でもよくお見かけする鼠屋ちゅう吉。 川越唐山を使った和小物や伝統工芸を販売しています。   この日の目玉は、サツマイモの絵柄が入ったimoヘアゴム。 台紙にもサツマイモが描かれています。 【HP】http://nezumiya.shop-pro.jp/   東佑樹氏 アーティストの東佑樹さん、にぎわいマルシェでも恒例の巨大アートの製作中。 今回はサツマイモをテーマにしています。 【HP】http://www.azumayuuki.com/   ときも 子ども達がワーっと歓声をあげて駆け寄って行きました。   川越のマスコットキャラクター「ときも」です。 身体は「紅赤」、頭には川越のシンボル「時の鐘」を載せています。 【HP】ときもについて http://www.city.kawagoe.saitama.jp/welcome/kanko_ta/tokimo/kawagoe_tokimo.html   奥さん手作りのサツマイモニット帽で登場はウニクス川越支配人の中尾さん。 一日中元気な声を張り上げて会場を盛り上げていました。 外側は赤紫、中身は黄色、葉っぱは緑。 色んな作品を見るとサツマイモの配色が意外とキャッチーなんですね。 新たな発見です。   やっぱり焼き芋! すくすく農園 こちらは会場中央に陣取っていた「すくすく農園」   お芋掘り体験。土の中から引き出すと沢山のサツマイモにビックリ。   ドラム缶を使った焼き芋。色鮮やかで見るからに美味しそう。   タローマルシェ さいたま市を中心にキッチンカーで焼き芋を販売の「タローマルシェ」   出来上がるとお客さんがワーッと並んで長蛇の列。 にぎわいマルシェでも出店しているので見かけたら要チェック! 【FB】https://www.facebook.com/タローマルシェ   幸芋(さちいも) 幸芋という店名は知らずとも見たことはあるはず、菓子屋横丁の焼き芋さん。 そう聞けばピンとくる「焼き芋おじさん」こと井上さん。   焼き芋と一緒に、いも茶や生のサツマイモを販売していました。 【HP】http://satiimo.net/   Cafe…

時の鐘もびっくり!?和装で踊るフラメンコ〜日本に恋した、フラメンコ(PV撮影の現場に密着)〜

,
取材・記事 白井紀行   11月4日の日曜日の早朝、川越のシンボル「時の鐘」。 そこに集まった艶やかな着物姿の女性の皆さんとフラメンコダンサーの永田健さん。 「日本に恋した、フラメンコ」のPV撮影を行うと連絡を頂き取材に伺いました。 「日本に恋した、フラメンコ」とは? 実は、日本はスペインに次いで世界第2位のフラメンコ人口を誇理ます。 しかし、このことはあまり業界外には知られていません。 加えて、今、業界を支えるのは4〜50代が中心。高齢化の波が押し寄せています。 このままでは、日本のフラメンコ文化が衰退してしまう。 もっと身近に見てもらうには? そう考えた永田さんは、3年前に「HEART…

ライブにダンスにパフォーマンスといろんな演目を詰め込んだ玉手箱〜かわごえ産業フェスタ(2日目)〜

,
取材・記事 白井紀行   11月11日(日)かわごえ産業フェスタ2日目。 昨日に引き続き今日も秋晴れの空の下、開催です♪   オープニングトーク 本日も総合司会は大野ひろみさんがミケさんをアシスタントに。 昨日は広場にある色んなブースに訪れたようで美味しいものをたくさん紹介。 朝も早いせいか、ただいま暖気運転中。 ちょっと噛み合わない二人のトークに思わず笑うお客さん。   昨日は、ステージに上がって紹介した東京2020大会ボランティア募集。 今日は控えめの登場。11月22日に目標の8万人が超えたと発表が有りました。 東京2020大会ボランティア募集の詳細はこちら ▶︎https://tokyo2020.org/jp/special/volunteer/   ステージの傍らでは、ただいま、音のチェック中。 あまり気にかけられないですが、ステージの運営を支える裏方のお仕事です。   龍忍カワゴレッダー刃ヒーローショー 龍忍カワゴレッダー刃、豪人一族と倒してステージをあとへ。   「朝はお客さんが少ないからやりずらい」とぼやきながら客いじりで笑い。 戦力を高めるために会場から戦闘員を選抜中。   会場を占拠しようと目論んだところでカワゴレッダー刃登場。 川越の平和は今日もカワゴレッダー刃によって守られました。   川越工業高校サイエンスショー 液体窒素(ちっそ)を使った化学実験が毎年人気の川越工業高校。 絶対零度は何℃と聞かれて-176℃と答えて、先生から-273℃とツッコミも。   -196℃だと低温火傷をしてしまいますが、一瞬なら大丈夫。 恐々(こわごわ)ながら手を入れて見ます(なかなかできない体験です)。   窒素で凍らせたバラの花、握るとシャリシャリと音を立ててバラバラに。   膨らんだ風船を窒素につけたり、フィルムケースに窒素を入れる実験と続く。 そして、実験ショーといえば、ひろみんの一年越しのリベンジの時間。 昨年は、窒素で凍らせたボールがお客さんの方へ飛んであわや大惨事に(^^;)   やや緊張気味に窒素で凍ったゴムボールを手に。観客にも緊張が走ります。   「ひろみん、ひろみん」とひろみんコールとともにステージから下へ。 見事に粉々にゴムボールが割れました!   ミケさんの挑戦はなぜか、背中にぶつけられることに。 残念ながら柔らかくて割れませんでした(^^;)     ゆめみどき 登場とともに大きなお友達からの歓声。 成宮ももさんプロデュースの川越発アイドルグループ「ゆめみどき」です。   2曲を元気一杯、キュートに歌い踊った後は自己紹介。 今年4月にデビューしたばかり。今後、目にする機会も増えるでしょう。 是非、ゆめみどきを見かけたら応援を!   「ゆめ」にちなんだ、未来への希望に満ちた唄ばかり。 若さはじけんばかりのあふれたステージでした♪   チアリーディング SPLENDORS 元気なら負けません。日本一元気なアラ還メンバーも参加のSPLENDORS。   キビキビした華やかな動き、頭より高く上がる足。 演技を決めるたびに観客からは歓声と大きな拍手が送られます。   新しい曲、懐かしいナンバーの後はみんなで踊ろうのコーナ。 ロック・アラウンド・ザ・クロックの曲に乗せて体を動かします。   フィナーレは「We…

笑った歌った踊った楽しんだ〜かわごえ産業フェスタ屋外ステージ(1日目)〜

,
取材・記事 白井紀行   平成30年11月10日(土)、これ以上はないっていうくらいの秋晴れの下。 川越の産業が一堂に介した「かわごえ産業フェスタ」1日目が始まりました。 カワゴエ・マス・メディアでは、今年も屋外ステージの企画・運営を担当。 その様子を2回に分けてレポートいたします。   総合司会は大野ひろみさん♪ かわごえ産業フェスタの総合司会といえば、大野ひろみさん。 ちょっと口の悪い相方、ミケさんとの迷コンビはこの2日限りの結成です。 オープニングでは、屋内外で行われるイベントや見所を絶妙な掛け合いで紹介。 今年のテーマは「Welcome…

自分で自分に触れて感じて向き合って体と心のセルフケア〜アロタイトライアル1day〜

取材・記事 白井紀行   「アロタイ」、まだ、耳馴れぬ言葉ですがオリジナルセルフケアの新しい形。 アロマテラピーとタイ古式マッサージを融合させたもの。 アロタイ認定協会の代表の市川千里さんが長年アロマの仕事に携わるなかで考案。 昨年の「日タイ修好130周年記念」では体験コーナを設けるなどイベントにも出展。 どんなものか気にかけていた所、トライアル1dayのお誘いを受け取材してきました。   香り アロタイでは3つのポイントを意識して行います。 一つ目は「香り」。 香りの刺激は、0.2秒で脳にダイレクトに伝わり快・不快を感じさせます。   赤、緑、青、白の中から自分の好みに合う香りを選びます。 柑橘系の爽やかさや優しい甘味など特徴があります。 その日の体調や気分によっても本能的に欲する香りは変わってくるそうです。 会場はいい匂いで満たされ、それだけでも気分がリラックスします♪   呼吸 二つ目は「呼吸」 呼吸は四六時中行っていますが、意識していないと浅い呼吸になってしまう。 そうすると知らず知らずに全身が緊張してしまい体が硬くなります。   そこで、胡座(あぐら)をかいて座ったら、まず、呼吸を整えます。 腰の骨、背骨を一つ一つ積み重ねる気持ち、肩の力を抜いていく。 頭は天井から釣り上げられるイメージで。   ヘソの下の丹田を意識して、大きく3回深呼吸。 ゆっくり息を吐いて、ゆっくり息を吐いてきます。最後に大きく息を吐き切ります。 アロタイでは呼吸を常に意識して進めます。   触れる 3つ目は「触れる」 自分に触れて、自分の状態を知り、自分を見つめ、気づく。 そうして、ありのままの自分を受け入れていきます。   アロマを一円玉くらいに手に伸ばしてゆっくりと手のひらに伸ばす。 首、肩、自身の気になる所にゆっくり優しく揉み込んでいきます。 硬くなっているな、凝っているなと意識しながら。   再び、アロマを手のひらに広げて、右足の裏、甲に揉み込んでいきます。 このときも、ガサガサしているなとか冷たいなとか感じながら。 いつも靴の中で悲鳴を上げている足を労(いた)わるように。   足の指を親指から小指へと順番に回していきます。   体全体を使うとほぐれやすい。 ゆっくりと息を吐きながら足の指を回していきます。   回し終わったら今度は指を上下に開きます。   ゆっくりとした呼吸をしながら。   手の指と足の指で握手をして、ゆっくりと回す。 硬いなとか、回しづらいなとかを感じながら。   左足は伸ばし、右足は内側に折る。体を傾けて手のひらで足首に圧をかけていく。 一区切りづつ、少しづつゆっくりと上に上げていく。   足の付け根まできたら今度はゆっくりゆっくり降りていく。   一呼吸づつ丹田を意識して、 経絡に沿って内側を太ももまで緩めることで自律神経を調整します。   足首まで降りてきたら右足はおしまい。 再び、アロマを一円玉くらいに手に伸ばしてゆっくりと手のひらに伸ばす。   今度は左足で同じ工程を繰り返します。   左足を触ると右足はヒヤッとしていて違っていることに気づく。   左足も手の平で圧をかけていきます。   体育すわりで足をさする。   ヘソの下の丹田を意識して、大きく3回深呼吸。 ゆっくり息を吐いて、ゆっくり息を吐いてきます。最後に大きく息を吐き切ります。 体験コースはここまで。実際には、この後も上半身のストレッチへと続きます。   20分間ほどの行なった後の効果の程は皆さんの笑顔♪ 緊張が解けてすっかりリラックスされているのがわかります。 「足がぽかぽかした」「心も体が硬くなっているのを感じた」「眠くなった」 そんな感想を聞くことができました。   アロマとタイ古式マッサージを融合したオリジナルセルフケア、アロタイ。 自分の体の状態を自分の手で感じる。 手の温もりと圧で体をほぐしていくことで、心も柔らかくなっていく。 今回は取材だけでしたが、記者も一度体験してみたくなりました。 今後もこのような体験教室を開催していくそうです。 また、川越駅東口アトレ裏にある「酵素健康ハウス」にサロンを構えています。   お知らせ アロタイがどんなものか体験してみたいという方に朗報です。 11月25日(日)10時からウェスタ川越で開催される「県民ふれあいフェスタ」 こちらにリフレッシュブースが設けられるそうです。 興味を持った方は、是非、立ち寄ってみてください! INFORMATION アロタイトライアル1day 【開催】平成30年10月28日11:00〜20:00(1レッスン30分) 【場所】ウェスタ川越会議室3(川越市新宿1-17-17) 【主催】香りの学校Aroma-senri…

かわごえ産業フェスタのステージをかけた熱き戦い〜MUSIC TO THE FUTURE 2018(後編)〜

取材・記事 白井紀行   前半6組が終わっての経過。 暫定1位がespoirで 84点、しまだかおり83点、ゆうけい 81点、Naker74点。 どうやら80点以上というのが合格ラインになりそうです。   MYO(川越Jammin'推薦) 後半のトップバッターは川越出身のMYO(みょう)。 秋にぴったりな曲をセレクト。弾き語りで…

かわごえ産業フェスタのステージをかけた熱き戦い〜MUSIC TO THE FUTURE 2018(前編)〜

取材・記事 白井紀行   10月13日(土)10時過ぎ、ウニクス南古谷に集まった12組のアーティスト。   いつもとは違う緊張感が漂っていました。   音楽で街を活性化しよう!とカワゴエ・マス・メディアが立ち上げた企画。 『MUSIC…

100円玉で引き出せ商店街のポテンシャル!〜かすみがせき100円商店街〜

, , , , , ,
取材・記事 白井紀行   東武東上線霞ヶ関南口から徒歩5分ほどにある「かすみ北通り」。 この生活道路沿いには「かすみ商店街」と「角栄商店街」が軒を連ねる目抜き通り。 昔懐かしい昭和レトロな光景が今も残ります。   ノスタルージーな雰囲気に浸れる街。 といえば聞こえは良いですが、現実的にはシャッターを下ろした店も目につく。 観光地でなく街全体も高齢化が進むのは否めない。 だけど、この街にはまだまだポテンシャルを秘めているはず。 商店街の賑わいある姿を見せれば、人は集まりこの街も変わっていくのでは。 その思いから約1年がかりで企画・構想をまとめた「100円商店街」   目玉となる100円の商品を置くことで、足を止めてお店の中に入ってもらう。 通り過ぎるだけだったお店に興味を持ってもらい、店主と会話を交わす。 「街バル」「街ゼミ」とともに商店街活性化の3種の神器として注目されています。   3人の呼びかけに集まった地域住民、商店街の店主、霞ヶ関を愛する人たち。 街ゼミやFacebook(かすみがせきを元気にする会)…