地元の農産物と人気店が集結した農のテーマパーク〜川越Farmer's Market〜

, , ,
本日は川越Farmer's  Marketです! 1月21日、朝の寒さを吹き飛ばすかのように熱気が漲るウェスタ川越のにぎわい広場。 そう、今日は年に2回開催される川越Farmer's Marketなのです。 この日のための準備してきた川越中の農家、飲食店、雑貨屋などのお店が集結。 記者もボランティアスタッフの一員としてお手伝いしてきました。 次々と搬入口にやってくる出店者の車。 それを捌くのもボランティアスタッフ。 電源が必要なブースには、電気ドラムをテントまで伸ばします。 ふくはらファームとブログでいつもお世話になっている耕福米の高梨さんが出店。 10時半のスタートに向けて準備に大忙しの各店。 ずいぶんとテントが立ち並んで来ました。 ボランティアスタッフは、会場を回りつつテント設営などのヘルプに回ります。 こちらはウニクス川越前に設けられた「お菓子マルシェ」ブース。 ウニクス川越の支配人の呼びかけで円陣を組んで「がんばろう!」と気合を充填。 こちらは川越のパン屋さんが集結したコーナー そして、川越農産物。並び終えるとすぐさま野菜を買い求めるお客様の姿も。 色とりどりの美しい野菜が目でも楽しませます。 「すじの」の真っ赤なイチゴは並べた瞬間にほぼ無くなる大人気。 記者も写真を撮っただけ(笑) こちらの一角では、尚美学園大学がライブステージを担当。 川越Farmer's…

日本と世界からの高校生100人の着付け体験〜柚屋スタッフの奮闘〜

,
日本と世界から高校生ら100人が小江戸川越へやってきた 平成30年1月22日(月)。首都圏でも午後から大雪が降ると予想され準備に追われた日。 ここ氷川会館で世界からやってきた高校生ら100人が「着物の着付け体験」を行いました。 2018年高校生パーラメンタリーディベート世界交流大会(PDWC)のプログラムの一環です。   高校生パーラメンタリーディベート世界交流大会とは? 選抜された日本の高校生達と、世界十数か国のトップ校から招聘した高校生達によるパーラメンタリーディベート※を通して国際文化交流を行う大会(参加者:各…

川越の街を作った職人たちからのメッセージを一つ一つの絵に込めて〜黒木利Q(Rikyu)〜

, ,
人が感じる空間意識を表現したい この絵をスケッチしたのは2014年。最終に近いがまだ納得がいかず試作を重ねている。 そんな時間かけてどうするのと思われるくらい阿呆ら…

2017年を振り返る(後半)〜7月から12月の話題〜

, , , , , ,
毎週月水金に絶賛更新中!のキャッチフレーズで川越の様々な話題をお届けしたこの1年。 どんな話題があったかを振り返ります。月曜日に続き、後半(7月〜12月)の話題です。 注)日付は記事を配信した日(号)です。イベントの開催日とは異なりますのでご注意下さい。   7月…

2017年を振り返る(前半)〜1月から6月の話題〜

, , , , , ,
毎週月水金に絶賛更新中!のキャッチフレーズで川越の様々な話題をお届けしたこの1年。 どんな話題があったかを振り返ります。まずは、前半(1月〜6月)の話題です。 注)日付は記事を配信した日(号)です。イベントの開催日とは異なりますのでご注意下さい。   1月 人材発掘オーディション 晴天とともに2017年が始まりました。 川越七福神巡り、出初式、南大塚の餅つき踊り、筒粥の神事と新年イベントを中心に取材。 カワゴエ・マス・メディアでは、NHK朝ドラ「つばさ」のセット※の引越しを行いました。 ※セットの一部は、現在「ラジオぽてと大東支局」に設置されています。 また、1月23日、27日号の記事で取り上げた川越市人材発掘公開オーディション。 来年は1月14日(日)10時から川越市南文化会館(ジョイフル)で行われます。 →…

川越の食文化の歴史を知ろう!〜幻のサツマイモ「紅赤いも」食育セミナー〜

, ,
取材・記事 白井紀行   来年で発見から120年を迎える幻のサツマイモ「紅赤いも」。 その歴史と味を楽しむ食育セミナーが12月16日(土)に川越市場で開催されました。 この日は毎月土曜日恒例の「鮮度いちばん!!お客様感謝市」 朝から大勢のお客さんでごった返していました。 師走ということでお正月に向けての食材も目立ちます。   ちなみに、12月28〜30日の朝8時から正午までは「川越市場年末大開放市」。 野菜や果物、マグロやカニ、ホタテ、いくら、かまぼこ、昆布、牛肉・豚肉・鶏肉など。 お正月用品が豊富に並びますので、是非、お越しください。 http://kawashijyo.xsrv.jp/ichiba/archives/824/   会場は3階会議室。ここに上がるのは初めてです。   こちらが会場。セミナーは2回行われ、1回目は24組、2回目は19組が参加。   参加者には120年記念冊子「イラスト紅赤いも歴史物語」と、   本日のセミナーの主役「紅赤いも」がお土産として配られました。   セミナーの開会にあたり主催の「川越サツマイモ商品振興会」の戸田周一会長が挨拶。   同振興会は、サツマイモの生産が減る中、加工品の生産業者が集まり川越いもを守る団体です。 (同振興会が作成した川越いもの加工品販売店や飲食店が記されたマップも配布されました) (セミナー1)幻のサツマイモ紅赤とは? サツマイモ伝来のミニ歴史 「イラスト紅赤いも歴史物語」をテキストに同振興会の山田英次さんのセミナーがスタート。 注)以下は、セミナー内容を要約・編集したもので、文責は記者にあります。 サツマイモの原産地はメキシコ南部、南米北部で紀元前数千年前から食べられていました。 日本への伝来は「クラマ」「カモテ」「バタタス」の3ルートが考えられています。 中国福建省から1605年に琉球に伝わり、100年以上経って青木昆陽が江戸で栽培に成功。 1751年に吉田伊右衛門が志井津(市原市)から南永井(所沢)へ種芋を持ち帰り栽培を開始。 そこから近隣の村々へと広がり、川越に伝わったとされています。   川越今福に生まれた赤沢仁兵衛先生は、1910年に甘藷増収法を確立。   関越自動車道そば、川越市今福808-12に先生のお墓があります。 川越いもとは? 「川越いも」の生産地は川越市だけでなく江戸から見た川越地方(武蔵野台地)を指します。 川越市南部、三芳町、狭山市、所沢市、ふじみ野市、富士見市、新座市の広い範囲に渡ります。 川越いもは焼き芋で有名になった 江戸時代後期から明治の初め頃、焼き芋が庶民のおやつとして人気でした。 その中でも特に川越いもが美味しいということで「川越=いも」が定着しました。 当時は平釜で焼いていましたが、昭和初期にはつぼ焼き、戦後は石焼芋と変わりました。 紅赤発見120年のミニ歴史 「川越いも」といえば「紅赤」が代名詞。 120年前にさいたま市浦和区(北浦和)の山田いちさんが発見したものです。   その芋が非常に美味しく東京でもたちまち評判になりました。 それを普及したのが甥にあたる吉岡三喜蔵さん。 昭和元年に県農業試験場で系統選抜された「紅赤埼1号」が「紅赤」の原型とされています。   戦前は東の「紅赤」、西の「源氏」がサツマイモの二大品種として栄えました。 戦争に入ると味よりも収量が取れるサツマイモが増産され廃れてしまいます。 平成に入り幻のいもにしてはいけないと伝統作物として復活しつつある「紅赤」。 規格外のいもも買い取って加工品とし、生産意欲を高めるのが同振興会の役割です。 紅赤保存事業 「紅赤」をもっと知ってもらうために20年前にも冊子を発行。 「紅赤ものがたり」という本やDVDなども販売。 来年は「紅赤120年」。10月頃に資料の展示会や加工品のセールなど記念イベントを計画中。 さいたま市では紅赤研究会ができ、加工品の開発、埼玉大学で紅赤の栽培も始まりました。 是非、川越でももっと知ってもらい、食べてもらって、紅赤を守っていただければと結びました。   (セミナー2)紅赤の美味しい食べ方 漁師の方は天然の魚を獲り、農家の方はいい作物を作っている。 何処で取れてこの時期に何が美味しいかを知るためには、毎朝9時に来てチェックしている。 そうすることで、お客様に食材を自信を持って話せる・勧めることができる。 そう語るのは、川越いも膳(川越小室)の店主、神山正久さん。 なぜ紅赤にこだわるのか? 中学3年の時に板前になろうと決めた神山さん。 40年前、まだ修行していた頃、タクシーの運転手に川越の名物は何かと度々尋ねたそうです。 すると出て来る答えは芋。先人が川越=芋という代名詞を築いていたことに気づきました。 京都には京料理、石川には加賀料理というように観光地には食文化が根付いている。 川越を観光地にするという話も持ち上がった時期で、おもてなしをするには食文化が必要。 そこで、独立するにあたり、サツマイモ料理がメインのいも膳を始めました。 紅赤にこだわるのは、芋に限らず日本全国の一番の食材を取り扱っての結論なのだそうです。 紅赤の天ぷら(輪切りと丸揚げ)について 神山さんが口にするサツマイモは口の中でほわっとほぐれる「紅赤」の天ぷらだけ。 紅赤は10月に採れ始める。これを1〜2週間寝かすと本領発揮。従業員みんなで楽しむそうです。 SSという商品の価値のないものがあるが、これを丸揚げするとまた風味が違う。 紅赤は他のいもと比べて火の通りが良いからこそ、丸揚げにもできるのだそうです。   神山さんの紅赤や食材に対する思いが、滔々(とうとう)と熱く語られます。 それらを全て書きたいところですが些か長くなりすぎますので、印象に残った一文を。 「最近、子供の好き嫌いが激しいのには、学校で給食を作らなくなったことにも一因がある。 僕らの子供の頃には3、4時間目となると給食の良い香りがしてきて食欲を刺激してきた。 だから好き嫌いなんて言わず残さず一生懸命食べて、食べる楽しみを知ってきた」。 まさにその通りなのだと思いました。   紅赤の加工品「いも茶」、「いも納豆」など サツマイモの女王と呼ばれる「紅赤」は天ぷらでは5点満点ですが、加工品では今ひとつ。 作るのにも技術が入り、収量が他のイモと比べて少ないので農家では作りたがらない。   そこで、B級品を含めて「紅赤」を買い取ることで生産能力を高めることにしました。 何か出来ないかと考えてお茶にして見たところ、これに勝るものはない甘みと香りが出た。 紅赤だったら真似できない川越の独特となる「紅赤茶」を生み出しました。   続いて「紅赤」の甘みを生かして砂糖を最低限しか入れない「いも納豆」を開発。   こういった加工品を増やすことで、紅赤の生産量を徐々に増やしていきたい。 それを支えていくには消費者の皆さんが応援していただける。 「紅赤、紅赤」と騒いでくれることで生産者も増えていくのではないか。 命をかけて紅赤を作った松崎さんや高橋さんのような先人に続く人が出てきてほしい。 そう神山さんが話を結びました。 お待ちかね「紅赤」の試食です 会場にはぷ〜んと甘くて良い香りが。神山さんの言葉通り匂いは食欲を刺激します。   「焼き芋おじさん」こと井上さんが焼いた熱々の「紅赤」の焼き芋が配られました。   二つに割れば、湯気とともに良い香りがさらに広がります。   記者もご相伴に預かりました♪ 紅赤はほっくりとほぐれ適度な甘みで、いくらでも食べられそうな味です。   「川越といえばサツマイモ」。記者もそれを漠然としたイメージで捉えていました。 今回のセミナーを通して見えてきたのは江戸時代から続く川越の食文化の歴史。 来年で発見されてから120年を迎える紅赤。 記念事業に備えて、川越いもについてももっと知り、伝えていければと思います。 お知らせ この日は、J:COMの「ちょっ蔵お出かけまちかど情報局」も取材に来ていました。   当日の模様は平成30年1月13日(土)〜19日(金)に放送されます。 川越市場やセミナーの様子を楽しい二人のトークとともに、是非、お楽しみ下さい! 取材・記事 白井紀行  INFORMATION 幻のサツマイモ「紅赤いも」食育セミナー 【開催】平成29年12月16日(土)09:30-10:30/11:00-12:00 【場所】埼玉川越総合地方卸売市場3階会議室(川越市大袋650) 【主催】川越サツマイモ商品振興会/川越総合卸売市場株式会社 【HP】幻のサツマイモ「紅赤いも」食育セミナーのご案内

川越の農産物を知ろう買おう味わおう〜第2回川越のおいしいそろいました&カレーなる闘い〜

, ,
雲ひとつなく日差しに恵まれた12月10日(日)。 ウェスタ川越で第2回「川越のおいしいそろいました」が開催されました。 川越産の農産物と、それを使った食べ物・飲み物などが集結したこのイベント。 年間700万人の観光客を迎える川越ですが、古くから農業も盛んなところです。 そんな一面を周知して川越産農産物のブランド化を目指します。 第4回彩の国カレーなる闘い…

コーヒーの奥深さと楽しみを発見!〜第1回川越コーヒーフェスティバル2017(1日目)〜

, ,
取材・記事 白井紀行   ここのところ厳しい寒さが続きましたが、ほっこりと暖かくなった週末の川越。 連雀町にある蓮馨寺で予てから話題となっていた川越コーヒーフェスティバルが開催されました。   主催者の高綱さんに川越でコーヒーフェスティバルを開くきっかけを伺ったところ、 2004年に渡米にして10年間カルフォルニアで暮らす中でサードウェーブを目の当たりにした。 日本にもその流れが来ているのを感じ、生まれ育った川越で開催することにしました。 詳しくは → …

まったく大人って奴は・・・〜裏キャラクター祭り in ウェスタ川越〜

, ,
取材・記事 白井紀行   12月3日、師走に入りすっきりと晴れた最初の日曜日。 天気予報は、毎日のように「今年一番の寒さ」と伝える季節となりました。 ウェスタ川越のにぎわい広場では、今年最後の「にぎわいマルシェ」が行なわれました。 今回は特別版「あったまるしぇ」と銘打っての開催です。 カラダがポカポカあたたまるお食事♪ ココロがホッコリあたたまる可愛い雑貨などたくさんのお店が並びます。 世界に1つのオリジナルが作れるワークショップ。 ウェスタ川越の側で営業する344(ミヨシ)のエスメラルダ。フルーティーで美味しいコーヒーでした。 今週末(12月9〜10日)に蓮馨寺で開催されるコーヒーフェスティバルにも出店されますよ♪ 裏キャラクター祭り始まりますよ! 「あったまるしぇ」の会場を歩いていると、あちこちにキャラクターの姿。 そう、今日は「裏キャラクター祭り」の開催日でもあったのです。 テニボくんと謎の宇宙人、福祉戦隊ワコレンジャーのブルーとピンク。 アコーディオン・スパイダーマン。 今年は小江戸川越ハーフマラソンに出場していなかったので聞いてみると、 キャラクター祭りの元締めミケさん。ウェスタ川越の支配人とともに登場。 いよいよ「裏キャラクター祭り」の始まりですよ。 えっ!どこかで見かけた気がするって? まあ、世の中には三人似た人がいますからねぇ(^_-) オープニング 今いるキャラクターたちが勢ぞろい。裏キャラクター祭りの始まりです。 アコーディオン・スパイダーマンと握手。 ウェスタ川越の入り口にレッドカーペットが敷かれました。 キャラクター祭りには、必ずイベントの安全を見守る立会人をご招待。 今回の立会人は、「ミハエル・トカイスキー」様。 田園戦士かわじマンと日夜熱いバトルを繰り広げているトカイ帝国軍の特務大佐です。 キャラクター界のアイドル「あゆみお姉さん」がミケさんの耳元でゴニョゴニョ。 キャラクターたちの指差す先にいたのは!? 坂東武人武蔵の敵役の魔人の御頭様こと「武頼」 御頭様とトカイスキーががっちり握手。キャラクター祭りならではの光景です。 と、いつの間にやらキャラクター達がさらに増えてきました。 ピーピーと鳴きながら悪戯をする東北アニマルファミリーの「フェイズ」 撮影タイムが終わり。キャラクター達は一旦解散し、会場をグリーティング。 ガオくん、うさぎ人間、ちぇるな。 大田区の非公認キャラ「大根ちゃま」 そういえば、高麗鍋に大根入ってたっけ(笑) 「BandE」のブースでミケとクロミの勾玉発見! ネコミミの帽子なんかも販売してました♪ 雑貨屋さんの前でハイポーズは「シグマ」 玉入れ大会の始まり トカイスキー様が手にするのは黄金色の玉(注:繋げて読まないように!) 川越のキャラクター祭りの特徴は、キャラクター達と一緒に遊べることなんです。 紅白で大人チームと子供チームに分かれてのハンデ戦。大人はゴールポストがちょっと高い。 ゴールポストを同じ高さにしての本戦。子供達は一生懸命、玉を投げ入れます。 一方、こちらはゴールポストに手が伸ばして投げ入れていきます。 もちろん、白組の勝ちましたが、全く大人ってやつは(^^;) ウェスタ川越に事務所を構え、3Dプリンターの輸入販売を営むCGコミュニケーションズ。 金子社長が手にしているのは、3Dプリンタで印刷した変形スマホケースです。 じゃんけん大会 先ほどまでステージで大きなお友だちに囲まれて歌っていた「成宮もも」さん 今度は子供たちとお菓子をかけてのじゃんけん大会。 子供たちが勝つまで「じゃんけんぽん!」と微笑ましい光景。 大人のじゃんけん大会 何となくホッコリと「あったまるしぇ」らしくなった会場。 「大人のじゃんけん大会の賞品です!」と抱えているのはビール1箱。 「スタッフ、キャラクターも参加OK!」 先ほどまでのホッコリした雰囲気はどこへやら。たちまち殺気立つ会場。 「じゃんけん」が繰り返されるたびに「勝った」「負けた」で表情が一変。 その模様はYoutubeにもアップされておりますのでご覧ください。 物欲まみれの大人のジャンケイン大会を制したのはチョコ太郎(のマネージャー) 賞品はみんなでシェアして、キャラクター達による乾杯! ちなみに今回の裏キャラクタ祭りのコンセプト。 「大人になれば楽しいことがたくさんあるから子供達は夢を持って生きろ!」( ̄▽ ̄) ベリーダンス ステージでは、これまでの空気を一掃するようにベリーダンスが始まりました。 人の心を魅了する美しい世界が広がります。 お玉レース 記者は所用のため1時間ほど会場を離れました。 その間にも「成宮もも」さんvs「あゆみお姉さん」のアイドル対決も行われたようです。 ハッピーバスデー 12月に誕生日を迎えたのはスタッフの「ベンちゃん」 キャラクター祭りで誕生日!誕生日!ハッピーバスデー! はい、お約束の顔面ケーキです。 12月の誕生日はもう一人、ミケのマネージャーさん。 ミケさんが手にしているのはサメの歯のチョーカー。 マネージャーの涙のその訳は、、、。 会場にいた人だけの秘密です…