「うんとん処 春・夏・秋・冬」で醤油の旨さを堪能したら直売店へGO!〜笛木醤油・川越店〜
取材・記事 白井紀行
前号では、笛木醤油株式会社の12代目当主である笛木吉五郎様に、醤油作りについてのこだわりと現状、そして、木桶仕込みの醤油作りを未来に繋げる取り組み「未来へ繋ぐ100年プロジェクト」についてお伺いしました。
続いて、笛木醤油川越店店長 村田理華様に店内をご案内いただきました。
その前に醤油について(おさらい)
笛木醤油川越店は直売所と飲食店「うんとん処春夏秋冬」からなります。
お店の話に入る前に、笛木社長より教えて頂いたお醤油についてのおさらいです。
醤油は、濃口醤油、薄口醤油、再仕込み、白醤油、たまり醤油の5種類があって、笛木醤油で作っているのは90%が濃口醤油なのだそうです。
「濃口醤油」は主に関東で流通している料理、付け醤油、かけ醤油に使える万能型。「薄口醤油」は関西が中心でお吸い物や懐石料理に用いられます。塩水の代わりに生醤油を使うのが「再仕込み」。「白醤油」は原料がほぼ小麦で発酵熟成に時間をかけないので色がついていません。「たまり」は原料がほぼ大豆でとろっと濃い醤油です。
笛木醤油の醤油や醤油加工品が並ぶ川越直売店
笛木醤油・川越店は平成7年にオープンして今年で23年目になります。
丸い窓が特徴的な蔵は平成に建てられたもので「平成の蔵」と呼んでいるそうです。
一番街に面したところが直売所で、奥は「うんとん処 春・夏・秋・冬」になっています。
醤油に名付けられた「金笛」は、前回の東京オリンピックの金メダルが由来だとか。
直売所では笛木醤油で製造されている醤油や醤油加工品が並びます。
「うんとん処 春・夏・秋・冬」で食事をした後に、買い求めることも多いそうです。
金笛たまり漬けはうんとん処 春・夏・秋・冬のメニューでも提供される人気商品。
まろやかな味の醤油が染み込んだおせんべい。食べ出すと止まりません♪
笛木醤油では醤油を使った商品開発にも力を入れてます。
こちらは取材当日にレジの横に置いてあった醤油ポップコーン。
先日、再訪したら見当たらなかったので聞いたところ品切れでした(T^T)。
(店頭に在庫がない場合もあるのでご注意ください!)
一角には試食コーナがあって味見ができます。
人気なのは「金笛 唐辛子醤油」と「和風フォンドヴォー」だとか。
他では見かけないものにみなさん興味があるようですね。
記者が特にオススメするのはこちらの「うすいろだしの素」の簡単スープ。
お湯で割っただけとは思えない醤油と出汁の旨味が広がりました。
ぜひ、試飲してみてください(もちろん、記者は、即買いです)。
うんとん処 春・夏・秋・冬 へ
大沢家住宅の間にある横丁に入ると「うんとん処 春・夏・秋・冬」の入口へと続く。
入口では伊佐沼工房で制作された「うんとんちゃん」がお出迎え。
格好の撮影スポットになっています。
席は42席で土日はほぼ満席になるそう。観光客と地元の常連さんは6:4の割合。
最近では海外からのお客さんも増えているそうです。
テーブルにも金笛醤油が置いてあり、お客さんは味の違いを楽しめます。
一番人気はホタテやサツマイモなど具沢山のかき揚げがついた「かき揚げめん」
かき揚げは、テーブルの醤油をちょっとずつかけて頂きます。
麺は国産の小麦を使った自家製麺で、毎朝、お店で打っているのだそう。
讃岐うどんに近く、腰はしっかりしているのが特徴のオリジナル。
つゆは醤油のうまさを引き出したしっかりした濃口となっています。
メニューは、新しい商品が出れば皆でやりとりして開発するそうです。
前回、笛木社長が話した100%オール川越の醤油を使ったメニューも検討中とか。
また、呉汁やとまとうんとんなど季節限定のメニューもあります。
お客さんは女性の方が多いのでヘルシーなものに人気が集まるようです。
笛木醤油では7月1日に「スイーツにかける醤油」を発売しました。
「うんとん処 春・夏・秋・冬」でも醤油を使ったスィーツを用意しています。
これからの季節、川越散策の後に一休みするのにぴったりではないでしょうか?
今回の取材では、木桶仕込みの伝統的な醤油作りを100年先へと繋げる思い。
そして、醤油の美味しさを広めるために挑戦し続ける力を感じました。
私たち日本人の食卓には欠かせない醤油ですが、まだまだ知らないことばかり。
笛木醤油では9月8日の創業祭や100%オール川越の醤油など話題も続きます。
そのような機会に、また、お話を伺わせて頂ければと思います。
笛木吉五郎様、村田理華様、お忙しいところありがとう御座いました。
INFORMATION
笛木醤油株式会社(本店)
【住所】川島町上伊草660
【電話】049-297-0041(平日9:00〜17:30)
【営業】9:00〜17:30(土日祝は17:00まで)
【定休】年末年始
【FB】https://www.facebook.com/kinbuesoysauce/
【TW】https://twitter.com/kinbueshoyu
金笛直売店 川越店
【住所】川越市幸町10-5
【電話】049-225-6701
【営業】10:00~17:00
【定休】不定休
お食事処 「うんとん処 春・夏・秋・冬」
【住所】川越市幸町10-5
【電話】049-225-6701
【営業】11:30~17:00(L.O16:30)
【定休】季節により異なる(※天候により臨時休業する場合があります)
【HP】https://kinbue.jp/directly-administered_meals
(お断り)この記事の写真の一部は、笛木醤油様の承諾のもと同社のホームページやFacebookから借用しております。