笛の音や太鼓とともに獅子が戯れ川越に春の到来を告げる舞〜石原のささら獅子舞(1日目)〜
取材・記事 白井紀行
4月14日(土)7時30分、石原町公民館は朝から賑やかな声が聞こえます。
今日は埼玉県指定文化財ともなっている「石原のささら獅子舞」の演舞の日。
春の嵐が心配された週末でしたが、なんとか天気は持ち直しました。
中では最初に踊る獅子役の三方が水玉の衣装を身に付けていました。
2階では簓っ子や山の神、天童となる子供たちがお化粧中。
化粧してもらう大人と正座して向き合い「よろしくお願いします」と挨拶。
踊りだけでなくこういった儀式も継承されているのが良いですね。
初めての化粧になんだか気持ち良さそう(笑)
簓っ子の可愛い着物を大人3人がかりで着付けてもらっています。
観音寺
石原町のささら獅子舞は、慶長12年(1607)年に新河岸川沿いにある観音寺の観音祭で悪魔降伏、災難消除のために行われたのが始まり。
土日の2日に渡って行われる本祭りと日曜日のみの陰祭りが交互に行われます。
本番に向けて踊りの確認に余念なく、先輩からの指導も飛びます。
開眼式(かいげんしき)
演舞に先立ち、獅子頭と天狗に魂を入れる儀式「開眼式」が行われました。
一年間保管されていた獅子頭に喝を入れるとともに祭りの安全を祈願します。
開眼式は祝いの儀式。清めの御神酒が振る舞われます。
いよいよ、「親」による獅子舞が始まります
入魂された獅子頭を被せていよいよ「ささら獅子舞」の演舞が始まります。
最初に踊るのは、今年初めて獅子頭を付けて舞う「親(しん)」。
簓っ子たちには、竹でできた和楽器「簓(ささら)」が手渡されます。
さらさらと軽やかな簓の伴奏と共に獅子が舞うのが「ささら獅子舞」の由縁。
提灯を持つ警護、山伏、天狗、拍子木や錫杖を持った天童らがスタンバイ。
ブォー、ブォーと山伏が吹く法螺貝とともに一行は境内へと進む。
その後を、錦笠を掲げた天女(簓っ子)らが続きます。
山の神に率いられた3頭の獅子、笛方、謡方。
笛の音とともに本堂の周りを一周。
本堂を正面に唄方は右、笛方は左。顧問、天狗、山伏が前に座る。
簓っ子は四隅に散り、山の神が本堂を背にし、その前に3頭の獅子が並ぶ。
3頭の獅子は入り乱れて舞い踊ります。
演舞は12切りという12の場面に分けられ、その一連を「一庭」と数えます。
小唄とともに3頭の獅子は里の繁栄を喜び野原いっぱいに踊り狂う。
長唄とともに伸び伸びと楽しく遊び戯れます。
まだ踊り慣れてない「親(しん)」に、時に年長者から立ち位置などの指導の声が。
四隅に立っていた天女が一列に並び中獅子を隠す。
静かで単調な太鼓の響きが流れる。
先獅子と後獅子の二頭がバサバサっと水引を振り回しての激しい演舞。
ソレっ、もっと!と掛け声とともに角をぶつけ合い2頭は激しく争う。
ささら獅子舞の一番の見どころです。
最後は、中獅子も加わり3頭が仲良く揃って踊る。
長閑(のどか)で優雅さを感じる舞は、記者が最も好きな場面です。
八坂神社へ
一庭を終えた一行は観音寺を出発。
新河岸川沿いを少し歩き、
観音寺からほど近い小さな神社「八坂神社」に到着。
こちらで演者は交替して一庭を奉納します。
(記者はここで別の取材のため、一旦、離脱しました)
石原公民館へと戻ってきました
13時過ぎ、町内のみなさんが石原町公民館に集まり出しました。
警護、山伏、天狗、山の神、簓っ子、3頭の獅子の構成で町内を回る。
町の実力者や「親(しん)」として新たに仲間に加わった家々を回る。
かつては草履のまま座敷まで上がり、一節舞って悪魔払いをしたそうです。
今は庭先で踊り、右足を玄関に入れる形へと変化しています。
石原公民館での演舞がはじまりました
石原公民館の傍にある愛宕八坂神社で一節を奉納。
町内の人が見守る中、ささら獅子舞の演舞が始まりました。
感謝状の贈呈
演舞を終えると2年間簓っ子や山の神を務めた8人の子ども達が整列。
ささら獅子舞の保存継承の功績を称え川越市教育委員会から感謝状の贈呈です。
今年の簓っ子や山の神、校長先生らとともに記念写真。
ブォー、ブォーと法螺貝を合図に石原町公民館を出発。
再び、町内を巡ります。
素朴な笛の音と進む一行の姿は、春を告げる使者を思わせる。
こちらは翌日の様子ですが、こんな感じで町を回ります。
一節を踊って玄関に右足を踏み入れたら、本日最後の演舞です。
へあーさろんなりた
本日最後の演舞は、石原町で一番北に位置するへあーさろんなりた。
石原のささら獅子舞は、寛永11(1634)年川越城主だった酒井忠勝が若狭国小浜(現、福井県小浜市)に国替えになった際に、雌雄2頭と踊り手も連れ去り中断していましたが、高沢町の材木商井上家から宝永6(1709)年に獅子頭が寄贈され復活。その時に踊りを現在の鶴ヶ島市太田ヶ谷から習ったものです。
それに感謝して敬意を払うため太田ヶ谷の方に向けて「ささら獅子舞」が奉納されます。
こうして1日目が無事に終わりました。
いささか長くなりました。2日目は次回へと続きます。
動画もただいま編集中ですのでお楽しみに!
INFORMATION
埼玉県指定民俗文化財「石原のささら獅子舞」
【開催】平成30年4月14日(土)9:00〜15:00
【場所】観音寺→八坂神社→石原町公民館→ヘアーサロン成田駐車場
【主催】石原のささら獅子舞保存会
【HP】川越市HP(石原の獅子舞)
【FB】https://www.facebook.com/石原のささら獅子舞