大正浪漫夢通りで「らしさ」を見つけるゆったりスペース〜マドモアゼル ルゥルゥ〜」
今回は大正浪漫夢通りにある、「マドモアゼル ルゥルゥ」さんをご紹介します。
本サイトの今年の5月17日付の記事で取り上げた、不思議パワーの犬「プリア」ちゃんのいる『川越陣力屋』さんの隣にある刺繍雑貨と手作り帽子のお店です。

このお店は、大正浪漫夢通りにお店を構えていた、帽子と雑貨の店「ブルーフェアリー」さんと刺しゅう教室と雑貨店「iroiro」さんが一緒になったお店です。
刺繍雑貨のシマヅさん、手作り帽子作家の松本さんからお話を伺ってきました!
-川越でお店を開こうと思ったきっかけはなんですか?
(シマヅさん)今まではネット販売しかしたことがありませんでした。しかし、山久(やまきゅう)さん(商工会議所の隣あたり)のところがちょうどあいていて、「やってみようかな?」と軽い気持ちではじめました。
(松本さん)もともと都内に住んでいたのですが、そこは住宅街だったために(お店を持つのは)あきらめていました。川越に家を購入、そして、大正浪漫夢通りを見たときに「絶対にここでやりたい!」と思いました。川越市の企画でチャレンジショップというものがあり、最初はその企画で始めました。
-なぜ、帽子のお店を開こうと思ったのですか?
(松本さん)洋服などの平面ではなく、帽子の立体的な部分に惹かれました。
「かぶる」ではなく「みせる」。見ている人もかぶっている人も楽しめる、夢のあるものを作りたいと思いました。
-今までにも帽子や洋服など作っていたのですか?
(松本さん)小学校では劇で使用するかつらを作ったり、中学校の自由研究では洋服をとりあげました。高校ではバンドをやっていたのですが、その時の衣装を作ったりしていたので、ずっと好きでした。
-誰かに影響を受けたり、個性なども出てきますよね?
(松本さん)母の影響ですかね。「上品ね」と言われるのが好きで、嬉しいです。カジュアルなものでも上品さを残し、少しスポーティーなものでも、お店のらしさを残したいと思っています。

.
-素材、形、色づかい、ワンポイントなど、このお店ならではの「ブランド」というものはありますか?
(松本さん)一人で作って販売し、世の中に出ていることが、‘らしさ’だと思っています。
-保育園の園帽子もつくっていますよね?子供の帽子の販売予定はありますか?
(松本さん)作りたいとは思っているんですが、なかなか作れずにいます。
これは保育園の女の子用の帽子。

.
これは男の子用の帽子。かわいいですよね。

.
-素材にはどんなこだわりがありますか?
(松本さん)生地選びは簡単なようで難しいんです。子供用の帽子に関しては、汗を吸い、乾かしてもしわにならないような…暑すぎず、寒すぎない綿素材のものを使っています。販売しているものも、生地で変えたりして、負けない生地、へにゃっとならないような生地を選んでいます。
-刺繍をして販売をするきっかけはなんですか?
(シマヅさん)元々グラフィックデザインをしていました。パソコンで作成していましたが、お客様からの提案で、もっと手作り感のあるものを作れませんか?と言われて始めたのが刺繍でした。

.
-刺繍教室を始めたきっかけはなんだったのですか?
(シマヅさん)元々ワークショップはやっていました。しかし、自分で作りたいという方がいたのが、始めるきっかけとなりました。ワークショップでは男性の方もいらっしゃいました。

.
-刺繍教室はいつ開催していますか?
(シマヅさん)日曜日、月曜日、火曜日の13時から15時までやっています。
来れるときに来てもらうという感じです。中には忙しい方もいるので、途中からの参加でも大丈夫です。

.
左の写真はここからリボンで作るバラがはいるそうです。
右の写真は洋服に刺繍をして着ていました。どれも生徒さんがご自身で作ったものです。

.
-今後はどのようにしていきたいですか?
今は作ったものを販売したり、刺繍教室をやっていますが、ただ話にいらっしゃるだけでも歓迎です。ゆくゆくはお茶を飲みながら、お菓子を食べながら、ゆっくりできるスペースを作るのが『夢』なんです。ですのでそんな場所にしていけたらなと思っています。
そして、お店にはこんなお菓子も♪
皆さんは「なるきやき」というものをご存知でしょうか?
お店で焼いているお菓子なのですが、ルゥルゥの前に営業していた空想工房というお店の時からあるお菓子です。今は注文があれば作っているそうです。
普段は「喫茶 梅の木 十条店」におろしているとのこと。「かねのなるきやきセット」ではコーヒーとのセットのようです。添加物は使用していないので、お子様にも安心ですね!
私もひとついただきました。スポンジ生地でお芋の餡を挟んでいます。甘さも控えめになっていておいしかったですよ。よかったら皆さんもぜひ、召し上がってみてはいかがでしょうか?

.
お店には松本さんが作った数々のおしゃれな帽子、シマヅさんが作った刺繍の入ったかわいい小物。
どれも手にとりたくなる素敵なものばかりです。そして松本さんもシマヅさんも本当に優しくて気さくな方で、とても話しやすかったです。
お店に行った時には、松本さんやシマヅさんともお話してみるのもいいかもしれませんね。そして、手芸教室の取材もさせていただき、私もやってみたくなりました。ぜひ、時間を作り私も行ってみようと思います。
9月23日には「マドモアゼル ルゥルゥ」さんによる大正ロマンを楽しむ「大正浪漫仮装イベント」も開催されました。
こちらも少しご紹介いたします♪

.
大正浪漫的仮装デーということで、皆さん大正をイメージさせる衣装で参加されていました。

.
まずはお店の前で集合写真。皆さん素敵ですよね。

.
皆さんで大正浪漫夢通りを歩き、一番街を歩き、りそな銀行を過ぎ、時の鐘へ。
時の鐘の前では多くの観光客の方々も撮影していましたよ。

.
旧山崎家別邸でも撮影をしました。

.
散策が終わったら、お店でティータイムです。

.
ゆっくりとお話をしたり、写真を撮影しあったりと楽しい時間を過ごされていました。
シマヅさんと松本さんも素敵な衣装を着ていました。参加された方々はとても楽しんでいました。
また、通りかかった方々も「かわいい!」や「すごい!」などさまざまな声も聞こえてきましたよ。
今回のイベントをきっかけに大正浪漫夢通りも楽しんでもらえたらいいなとおもいました。
INFORMATION
マドモアゼル ルゥルゥ
【住所】川越市連雀町11-5
【電話】049-298-5558
【営業】11:00〜18:00
【定休日】水曜日
【HP】https://iroitoshimazukaori.wixsite.com/loulou
【FB】https://www.facebook.com/shimazu.fc