素敵な手作り雑貨屋さんが蔵里に集まった! 〜ハンドメイドの雑貨市〜
街を散策していてつい立ち寄ってしまうのが雑貨屋さん。 ちょっと覗くだけのつもりが面白そうなものを見つけたら手に取って眺めたり、 いったい、何に使うんだろうと考えたり、 あっ、これ探していたんだ! と思わぬ出会いもあったり […]
生まれは寝屋川、高校は淀川工業、今は川越に住み品川へと通う毎日。
何かと川の縁があり、今も川の流れのように人生を生きてます。
8年前のNHK朝ドラ「つばさ」が縁で、いつの間にかNPO法人を立ち上げて街づくりに関わるまでに。本当に運命というのは面白いものです。
平日はインフラ系のシステムエンジニア、休日はブログのネタ探しのため川越中を自転車に乗って駆け回りしつつ、色んなイベントに手を出し、顔を出し、口を出し。蔵里の方曰く、「蔵里のイベント時にはいつもPAをやっている(謎)」と言われている。
同時に2〜3箇所での目撃情報があることからNoriさん2号、3号がいるのでは囁かれているとかいないとか。なぜか、手にするスマホの画面はいつも割れてます
街を散策していてつい立ち寄ってしまうのが雑貨屋さん。 ちょっと覗くだけのつもりが面白そうなものを見つけたら手に取って眺めたり、 いったい、何に使うんだろうと考えたり、 あっ、これ探していたんだ! と思わぬ出会いもあったり […]
カレー、カレー、カレー!バターや小麦粉を使ったトロトロのお馴染みのカレーと、 インドカレーのように小麦粉は使わないサラサラしたタイプと、 皆さんはどっちのタイプのカレーがお好きですか? 僕はどっちも好きですが、最近はサラ […]
「『上戸(うわど)』、『川越橋』を通って下さい。」 残業や飲み会で遅くなり、森林公園行きの最終電車を逃せば川越市からタクシーです。 私はいつも、この二言(ふたこと)でドライバーさんに行き先を告げています。 川越橋(かわご […]
昨今ラーメン専門店も身近な存在になって、皆さんも各々ごひいきのお店ってありますよね。 僕もラーメンは大好物なので、それなりに色々食べてまわりました。 本当に幅の広い料理なので、シンプルな物から超豪華な物までお好みに合わせ […]
「ひびき」と聞けば「みそだれ」「やきとり」「黒豚」と答えるのが川越市民!? そんな噂はさておき、「お総菜」を思い浮かべる人はいるだろうか? 川越市内には八幡通りと川越市駅前にテイクアウト専門店があって、店頭には美味しそう […]
休みの日は朝起きてなるべく運動するようにしてます。 歩き、マラソン、サイクリングなどなど。 今日も午前中にガッツリ良い汗をかけたので腹ペコです。 さてさてお昼どうするかな? と小江戸蔵里まで来ると、いまや名物になった感の […]
街中に突然現れる密集した木々 普段見慣れた街並みに突然木々が密集して生い茂った、何か特別な雰囲気を持った場所が目に入ってきたことって無いですか? 自宅から南大塚方面に向かって歩いていたら、まさしくそんな風景が僕の視野に入 […]
観光客向けに作られた川越土産を食べたことがあるだろうか? 観光地に出かけた時には、会社や近所へのお土産として買うことはあっても、わざわざ、地元に住んでいるのに、それを、買って食べるという経験は無いのではないだろうか? だ […]
5月21日(水)川越駅東口前の商店街、クレアモールでストリートライブが開催されましたので行ってみました。 これは、川越で音楽祭を定着させるために活動している「おとまち小江戸」が主催する月1回のイベントで、前回は4月23日 […]