舟運の面影残す蔵、そのセカンドステージは?~旧・江戸屋 文庫蔵(ふじみ野市)~

,
edoyakura14

.

先日、川越市主催「川越エリアリノベーション/まちあるきワークショップ」に参加してきました。

1月末にも「まち歩き物件探索ワークショップ~川越路地裏ツアー~」の取材をしましたが、実際ワークショップに参加したのは今回が初めてでした。

古い建物や使われていないものに新しい価値を見つける、物件だけでなくその周辺エリアに対してどう価値を見つけるか考える、今あるものを活かして新しいまちの使い方を提案する、というのが、このワークショップの主なポイント。

 

参加の皆さんは、講義の後にそれぞれ決められたエリアに出かけます。街の発展から取り残されて時が止まってしまった空き家(とおもわれる物件)や、長年放置されてツタに占領されてしまっている古い民家などを見つけては「うおー!これは面白い!」と始終ワクワクし通し。(通りがかりの人には変なオトナの団体にみえたかもしれません。笑)

まちを歩きながら、物件の魅力や使い道を模索、そしてエリアを見渡してもっと魅力的にしていくには?等々を話し合い、ワークショップの最後にプレゼンを披露しました。

edoyakura08

ワークショップの模様※Facebookページ投稿より再掲

そんなワークショップで知り合ったのが中原町にある川越ホームさん。何気ないやりとりから、ちょっと話が広がり、とある興味深い物件の資料を見せていただきました。

それはなんと「蔵」!「土蔵」です!

edoyakura09

.

先週の金曜日の記事にちらっと登場していましたが、ふじみ野市「福岡河岸記念館」の目の前にある旧「江戸屋」さんの文庫蔵です。

築年月は不詳。推定、明治時代であろうとのことです。

物件の平面図と立面図、改修前の写真が小さく掲載されている資料を見て、更にグーグルマップで周囲の様子を確認してみます。

edoyakura03

.

まち歩きワークショップで培った「視点」「テンション(!)」で、我々カワゴエ・マス・メディアのメンバーも古い土蔵の使い方をあれこれ考えてみました。

一同「うーん、この雰囲気だとギャラリーやカフェかなぁ。」「パンを売るのはどう?」「コンサート、できるかな?」とワイワイ。

この土蔵、上福岡駅から徒歩20分程で、賃料は1か月100,000円(税別)とのこと。(敷金等は別途かかります)

ギャラリーにすると駅から遠く、さらに何を展示するかによって採算がかなり左右されそうです。まち歩きをする人や近隣の皆さんの為のカフェやパン屋さんは、火の扱いに制限があるので難しそうです。

カフェを経営している知人に物件資料を見せてみると「この蔵だと、広さはこのくらいかな?」とお店を見渡し広さを示してくれました。

・・・うっかりしていました。蔵というだけで舞い上がり、広さについては頭にありませんでした。

こちら2階建ての土蔵、129㎡、225㎡。

収納、保存する蔵としては十分な広さですが、たくさんのお客さんがいちどきに滞在するにはちょっと窮屈かもしれません。

 

だんだんと口数が少なく悶々としてくる私たちに、川越ホームさんから「この蔵、今改修中なんですが、現場に行って内部をみてみますか?」との声。

 

ということで、川越ホームさんにご協力をいただき現場に行ってきました!

 

現在がっちりと足場が組まれ、改修中の文庫蔵。少し坂道になっている道路との高低差もあって、やや大きく見えます。

furuichiba10

.

江戸屋住宅の広い敷地の端にその蔵がありました。

furuichiba11

.

入り口は1箇所。大人の横幅より少し広いくらいの通路を通ります。 ちょっとずつ、みんなの子供心が騒ぎだします。

furuichiba12

.

根太(床板を支えるための横木)は大引きの上に乗せられただけの状態。

この日は大変よい天気で、明り取りの窓からたっぷりとした日が差し込んでおり、影と光のコントラストが見事でした。

edoyakura10

.

脚立を使って2階にあがりました。こちらは、昔のままの状態です。

今日は天気がいいから保管しているものは虫干しして、今はちょっと片づけをしている最中、といった感じです。

furuichiba14

.

棚はかなり奥行きがあります。文庫蔵なので帳簿類を保管していたのでしょうか。

収納場所としても申し分ないですが、戸を全部とっぱらってしまって何かを見せる棚としても活用できそうです。

edoyakura07

.

2階の窓の周辺の床は、四角く切り取られていて下が見下ろせます。

ここは、このままにして下に落ちないように柵をめぐらせるのがいいかしらと眺めていると、窓にはめ込まれた鉄格子の美しさにも気が付きます。

edoyakura11

.

この写真でお気づきかもしれませんが、天井には結構立派な梁が渡っています。

furuichiba51

.

この梁がある高さは、現代人にはちょっと低めかもしれません。私の身長が164cmで、あと10cmほどは余裕がありそうでした。

しかし、長身の人だと梁に頭をぶつけてしまうかもしれません。

furuichiba17

.

窓の向こう側には福岡河岸記念館が借景のように臨めます。内部が暗いので、ことさら外の景色が美しくみえます。

昔は川越舟運の河岸場で、さそがしにぎわっていたと思われる界隈ですが、この日は鳥たちの鳴き声が空いっぱいに響き渡り、のどかな雰囲気でした。

edoyakura05

.

この日は、この蔵をこれからどうやって利用していくか?というより、この蔵を含めてこのあたりはどんな歴史を経てきたのか?の方にフォーカスしてしまいました。

私が現場にきて思いついたのは、陶芸教室くらいでしょうか。一階には陶器をはじめ器類を並べて販売、二階が陶芸教室といった感じ。

舟運の歴史がうかがえる周辺一帯を入れて考えてみるともっと良い利用方法もありそうです。

edoyakura12

.

文庫蔵の改修は12月に終える予定です。前述のとおり、この蔵は賃貸されます。

ご興味のある人は「川越ホーム」様へ問い合わせてみてはいかがでしょうか?

http://www.kawagoehome.com/shop-kura

edoyakura13

.

ちなみに「江戸屋」さんの母屋ですが、今年の4月に気になる記事がでていましたのでご紹介しておきますね♪

舟運の歴史を語り継ぐ ふじみ野の船問屋・旧「江戸屋」保存に向け調査へ

http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201604/CK2016040802000182.html


INFORMATION

旧江戸屋「文庫蔵」

【住所】ふじみ野市福岡3-5-16(一般宅のため敷地には入れません)

【問合】有限会社 川越ホーム (http://www.kawagoehome.com/

【続報】改修工事がほぼ完了し、素敵な建物に再生されました!

ふじみ野市福岡3-5-16