投稿
上福岡を愛する人たちが作る、上福岡チャンネルが今アツイ!!~後編
街, 遊, 食「こちらは埼玉県の上福岡、通称「かみふく」をメインにディープなスポットやグルメを紹介していくチャンネルです!」
上福岡を愛する、ます子・ラー子・じゅんの3人が昨年始めた「上福岡チャンネル」。そのメンバーが、カワゴエ・マス・メディア制作の番組、ラジぽて縁結び『グローカル・ムーブメント(第1・第3金曜午後9時30分~、ナナコライブリーFM)』に12月分の放送で出演しています。記事では前編に引き続き、上福岡の魅力をめいっぱい紹介します。
上福岡チャンネルのメンバーは3人。メンバーは全員、上福岡在住です。じゅんさん、ます子さん、ラー子さんの男性1人&女性2人の計3人からなるグループです。(以下、インタビュー記事部分では敬称略)
上福岡では「おすすめしたいのはやはり飲食店」
じゅん「飲食店ではお気に入りの動画で上げたちゃたろうさんです。女性店主さんが営む落ち着いた家庭料理のお店です」
ます子「飲食店では本当にどこも違った良さがあり、甲乙付けがたいのですが、この冬時期は鍋が美味しい季節なので、絶品もつ鍋がある「絆」さんや色んな味のちゃんこ鍋が楽しめる「ほがらか」さんなどがおすすめです。」
ラー子「動画にはなっていませんが、トンキーズカフェというぬいぐるみカフェです。
ぬいぐるみとつながることをコンセプトにしており、店内にたくさんぬいぐるみがあります。自分のぬいぐるみと一緒に来店し、写真を撮ることもできます。そんな可愛らしさとは裏腹に、料理やスイーツは本格的でおいしくてボリューム満点!しかもカフェなのに刺身やお酒もあり、しっかり上福岡らしいところが面白いお店です。」
飲食店以外での「上福岡のおすすめ」を教えて!!
じゅん「長宮氷川神社がおすすめです。普段は静かな場所ですが、大みそかから年始にかけて参拝客がたくさん訪れる上福岡を象徴する神社です。この神社で是非見てもらいたいのは、出会いの泉と呼ばれる、手水石です。」
ただし長宮氷川神社は最寄り駅は上福岡ですが、駅から2kmほど離れているので、参拝の際はバスやタクシーなどを利用することをおすすめします。
ます子「飲食店以外の場所ですと「福岡中央公園」がおすすめです。春は桜、夏は緑、秋冬は紅葉と四季折々の景色を楽しめる広々とした公園で、週末はイベントもよくやっています。
天気のいい日にコーヒーやサンドイッチなどをテイクアウトして、ゆったりそこで景色を見ながら食べる。なんて最高だなぁと思いながら実行は出来ていないので、いつかやりたいなと思っています(笑)」
ラー子「上福岡の私のおすすめは、街の中に突如として現れる八雲神社と、謎のシャチホコが気になる有山城です。」
ラー子「あとはエンゼル通り、一番街横丁など少しディープで、いかにも上福岡らしい通りもおすすめです。結構絵になる場所、写真映えするスポットが多い気がします。」
ズバリ「上福岡の好きなところを教えて!」
じゅん「飲食店が多く、おとなりの川越にも負けていないくらいです。」
お酒が大好きなじゅんさんは、美味しい酒の肴も大好きで、SNSにはいつも美味しいものの写真をアップしています。
ます子「ズバリ「ちょうどいい」ところです!都会では決してないけれど、田舎すぎる訳でもなく。イベントの数や規模も、駅周辺の栄え具合も少し外れた場所の田舎具合も全部がなんか「ちょうどいい」。
あとチェーンのお店より個性的な個人の飲食店が多いところも好きですね。」
ラー子「小さな街ではありますが少しノスタルジックで独特な、味のある雰囲気があるところが好きです。
上福岡駅はふじみ野市にありますが、少し歩くとすぐに川越市に入ります。上福岡はふじみ野でもあり川越でもあると個人的には思っているのですが、ちゃんと「上福岡」として独自の空気感を持っています。昔の映画のセットに出てきそうな懐かしい雰囲気のお店があるところもお気に入りです。」
上福岡チャンネルを3人にPRしてもらいました!
じゅん「いつも上福岡チャンネルを見てくださっている視聴者の皆様、ご協力いただいています店舗の皆様ありがとうございます!
また、このブログを見て上福岡チャンネルを知っていただいた方もぜひ、チャンネル登録をよろしくお願いします!」
ます子「主に大人たちがただただ地元で楽しく飲んでいる様子を映したチャンネルですが、じゅんさんの知識と経験に基づいた安定感のあるコメントとラー子さんの天才的(!?)な食レポ、そしてます子のいい加減な発言のマリアージュを楽しんで貰えたら嬉しいです。
そして上福岡チャンネルは飲食店の方々や地域の方々に支えて貰っているチャンネルです。
動画を観て気になるお店を見つけたら、ぜひ実際に足を運んでみてください!」
ラー子「いつも上福岡チャンネルをご覧になっている視聴者の皆様、そしてお店の方々。ありがとうございます。
上福岡チャンネルは、大人たちが飲んで食べて、時にはヘロヘロになっているゆる〜い動画ではありますが、その裏側には「少しでも地元の飲食・産業を盛り上げたい!」「上福岡に興味を持ってくれる人が増えたら嬉しい!」という思いも持っています。
上福岡チャンネルを観て興味を持ったお店に実際足を運んで頂けたら、我々一同本当に嬉しく思います。」
まだチャンネル登録していない方は是非この機会にチャンネル登録をよろしくお願いいたします!
なんとラジオぽてとと上福岡チャンネルがコラボ!
今回は上福岡を飛び出した番外編!…
ラジぽて縁結び『BREW-UP ~ひろみんティータイム』が5月31日スタート!
活, 街, 連当NPO法人カワゴエ・マス・メディアが制作している「ラジぽて縁結び」は、地元・川越を飛び出して、朝霞のスタジオを拠点に収録を行っており、毎週金曜日21時30分からナナコライブリーFMで放送している番組です。
第5金曜日は、年4回ほどの特別番組として制作しています。埼玉県出身のマルチタレント・ひろみんこと大野ひろみさんと、775(ナナコ)ライブリーFMの生放送でもミキサーでおなじみの目黒岳大ディレクターのおっちょこちょいコンビによる、『BREW-UP…
ラジぽて縁結びの新番組『グローカル・ムーブメント』本日スタート!
活, 街, 連2024年4月5日(金)、ラジぽて縁結びの新しい番組、『グローカル・ムーブメント』がいよいよスタートします。今回は、新番組をより楽しんでいただくための記事内容ですので、ご一読くだされば幸いです。
「ラジぽて縁結び」は、毎月第1土曜日に川越のローカル情報を発信するYouTube放送局「ラジオぽてと」が、地元を飛び出して様々な街の魅力を伝え制作する番組で、東武東上線沿線の街同士のご縁を結び、やがては埼玉県を制覇していこうと野望を掲げてお送りする番組です。
この3月で第1・3週金曜日にお届けしていた『BREW-UP』が終了し、その後継番組として新たにスタートする『グローカル・ムーブメント』。新番組では、『BREW-UP』のMCを務めた朝霧重治さん、大野ひろみさんのお二人が培ってきた世界を引き継いでいきます。
番組のタイトル・趣旨について
地球規模を意味する「グローバル」と、地域的を意味する「ローカル」からなる造語「グローカル」は、『BREW-UP』の朝霧さんが社長を務める会社の理念が詰め込まれています。それに動きや変化を意味する「ムーブメント」を加えたタイトル。ムーブメントは、H…
ラジぽて縁結び『ひろみんNight』の楽しい収録現場を紹介!
活, 連, 面白「ラジぽて縁結び」は、毎週金曜日21時30分からナナコライブリーFMで放送しています。
第5金曜日は、特別番組として、埼玉県出身のマルチタレント・ひろみんこと大野ひろみさんと、775ライブリーFMの生放送でもミキサーでおなじみの目黒岳大ディレクターのおっちょこちょいコンビがお送りする、『ひろみんNight』です。
『ひろみんNight』は主にゲストコーナーがメインの番組。『BREW-UP』の大人しい感じとは違い、大野さんも「イェーーーイ!」な感じのノリノリで収録。録音は生放送のようなスタイルで行い、少しくらいのミスでは止めないのだとか。
第1、第3金曜日21時30分からは、BREWーUPというサブタイトルで、COEDOビールでお馴染みの協同商事コエドブルワリー代表取締役の朝霧重治さんとタレントの大野ひろみさんが、音楽や食べ物、地域の話題で素敵な夜のひとときをお届けしてきましたが、この3月で番組が終了になってしまいました。
第2、第4金曜日は、COEDO…
ラジぽて縁結び『BREW-UP』いよいよ本日最終回!!
活, 連, 面白「ラジぽて縁結び」毎週金曜日午後21時30分からナナコライブリーFMで放送しています。第1、第3金曜日21時30分からは、BREWーUPというサブタイトルで、COEDOビールでお馴染みの協同商事コエドブルワリー代表取締役の朝霧重治さんとマルチタレントの大野ひろみさんが、音楽や食べ物、地域の話題で素敵な夜のひとときをお届けしています。「ラジぽて縁結び~BREW-UP」制作担当を務めるのは、副代表の白井紀行(しらい・のりゆき)です。
ラジぽて縁結び『BREW-UP』いよいよ最終回の日がやってまいりました。
2021年5月にスタートしたこの番組も、2年10か月・70回の歴史に幕を閉じることになりました。
今まで応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
ではパーソナリティを務めた大野ひろみさん、朝霧重治さん、ディレクターの白井紀行から皆様へメッセージです。
大野「ラジぽて縁結び、ブルーアップついに最終回となってしまいました。私は寂しくて寂しくて仕方が無いです。」
朝霧「そうですね。ほんと手探りで番組作り始めて、私も番組に出たことはあったのですが、ラジオのパーソナリティーをやるのは初めてだったんです。企画からどんな番組にしていこうか、形ができるまで最初は模索でした。それができてからはこのチームでやっていくのが楽しくなってきました。」
大野「そして毎回、白井さんがとんでもなく素晴らしい台本を作って下さいまして。」
朝霧「これがあるから安心して番組に臨めるっていうところがありましたよね」
白井「もう70回あっという間に経ったような気がして、来月から無いって言うのが本当に寂しくて。本当は100回、200回と続けたかったところなんですけれども、とりあえずは一区切りという形で。これで終わりじゃないんですよね。まだまだ何かの形で続きますし、またいつか朝霧さんと一緒に番組ができたらと思いますので、ぜひよろしくお願いいたします。」
大野「番組応援してくださった皆さん2年10か月、本当に本当にありがとうございました。それぞれいろんなことをしてますので、これからも応援していただけたら嬉しいです。」
3人「ということでラジぽて縁結びBREW-UP、これまでありがとうございました。」
ラジぽて縁結びへのメッセージはこちらから。番組宛メッセージ(リクエスト等)・お問合せの欄では、番組名は「ラジぽて縁結び」を忘れずに選択をお願いします!
「ラジぽて縁結び BREW-UP」本日、最終回の21:30~の放送お楽しみに!!
Information
ラジぽて縁結び
第1・第3金曜日 「BREW-UP」
第2・第4金曜日 「CKF.C90plus」
第5金曜日 「ひろみん☆Night…
775ライブリーFMの人気番組『ラジぽて縁結び~BREW-UP』収録現場に密着!!
活, 面白「ラジぽて縁結び」は、毎月第一土曜日に川越のローカル情報を発信しているYouTube放送局「ラジオぽてと」が地元を飛び出して、東武東上線の沿線にある街同志のご縁を結び、やがては、埼玉県を制覇していこうと野望を掲げてお送りする番組です。
毎月第1、第3金曜日は、BREWーUPというサブタイトルで、COEDOビールでお馴染みの協同商事コエドブルワリー代表取締役の朝霧重治さんとマルチタレントの大野ひろみさんが、音楽や食べ物、地域の話題で素敵な夜のひとときをお届けしています。2021年5月7日にスタートしたこの番組は、775ライブリーFMでは人気番組にもなっています。
第2、第4金曜日は、埼玉県川越市を中心に、県西部地区から新たにJリーグを目指すCOEDO…
みんなで一緒に楽しめる~Shingashi わくわくフェスティバル2023開催!
街, 遊新河岸は、川越藩によって設置された河岸の名を由来とし、上下あわせて新河岸地区と呼ばれています。
新河岸駅の周辺は、かつて、江戸と川越を結ぶ舟運の拠点であり、新河岸川の河岸場として商家が立ち並ぶなど、大変栄えていた地域でありました。
『Shingashiめぐり・わくわくフェスティバル(通称:わくフェス)』はさまざまな事業を通じ、新河岸駅周辺にかつての賑わいを取り戻し、皆様に足を運んでいただけるよう、地域の活性化/まちづくりを目指していきます。
今回は、新河岸わくわくフェスティバルの主な催物をご紹介させていただきます!
「Shingashi …
10月9日スタート『川越ボーイズ・シング』キャストの声優さんに独占インタビュー!
活, 街, 買, 連, 面白10月9日月曜日スタートの「川越ボーイズ・シング」は、川越高校をモチーフにした川越学園の“ボーイズ・クワイア部”を舞台にした熱血青春コメディ。
9月24日、アニメの聖地・川越の南古谷にある映画館で行われた先行上映会には、キャストの鵜澤正太郎さん(出井天使役)、土田玲央さん(矢沢ひろし役)、興津和幸さん(響春男役)の3名が登壇。生徒×顧問による楽しいトークが繰り広げられました!
そして先行上映会を訪れた際に、なんとカワゴエ・マス・メディアだけの独占インタビューが叶いましたので、その様子をたっぷりとお楽しみいただきます。
アニメのあらすじをおさらい!
人前で歌うのが苦手な元・聖歌隊の出井天使は、自宅に設置している「だんぼっち」の中に引きこもり、ひっそりと歌い続けていた…
無難な学園生活を送る天使の前に突如現れた、元・オーケストラ指揮者の響春男。平和だった天使の日常は、春男との出会いで一気にカオスと化していきます。
新進気鋭ながら厄介な性格が災いしてオーケストラを追い出された春男には、復帰と引き換えにある条件が課されていました。それは、川越学園に男声オンリーの「ボーイズ・クワイア部」を新設し「全国ボーイズ・クワイア・コンクール」での優勝を勝ち取る事。春男に強引に入部させられる天使とその仲間たちでしたが、歌い続けるうちにいつしかクワイアにのめりこんでいくというストーリーです。
アニメのシーンのところどころに、川越市内の建物や景色をモチーフにした場所が登場します。場所当てクイズでもしたい気持ちになります。知っている風景が出てくると、市民や川越ファンはうれしいですね。
ズバリ、アニメのみどころを教えてください!
鵜澤さん(だんぼっちこと出井天使役):劇中に登場する歌はすべてテイストが違っていて、10曲以上も楽しめます。そして至る所に川越のあれやこれやが出てきます!これは川越市民の方々にぜひ見てほしいです。
一話一話違った楽しさがあり、テーマがあり、スポットが当たるキャラも違っています。それと歌がリンクしていて、ストーリーと一緒に楽しんでほしいです。
また、テンポよく突っ込みたくなるコメディっぽさがあるのでそのあたりも楽しんでみられるポイントかなと思います。
土田さん(えいちゃんこと矢沢ひろし役):えいちゃん的みどころは。ラーテル(学園長のペット)がただひたすらに可愛いことです。僕、マジでラーテルを溺愛しているかも(笑)。実際に色がついてモフモフ動いているラーテルを見て、たまらなく可愛く感じてしまいました。ラーテルは話の切り替え時などに登場しますのでお楽しみに。
クワイアをテーマにした学生たちのドタバタコメディーですが、多くの人に楽しんでみていただけたらうれしいです。
興津さん(響春男役):春男はキャラの強い役柄であるにもかかわらず、他に登場する生徒や先生たちもみんな個性が強くて、なぜか馴染んでしまっているんです。クワイア部の顧問というキャラなんですが、非常に個性的。学園長は懐が深い(と僕は思っています)。学園長は年配の女性なんですが、おばあちゃんと言うと怒られます。アニメ中では大活躍なんですよ。
役作りのエピソードを教えて!!
鵜澤さん:だんぼっちは内向的な性格で、心を開いた人にはいつもの自分でいられます。でも人前では歌えない性格。自分自身は歌うのが大好きで明るい性格なので、何で人前で歌うのが嫌なのか、怖いのかを考えました。
育ちの良いだんぼっち君の思春期感を出すのにも一苦労。同じような年頃だったころの自分を思い出しながら、だんぼっち君につなげていきました。いろんな人生経験がとても役作りに役立ちました。
土田さん:えいちゃん的には素で演じちゃっていて、それほど役作りでは困ったことは無いですね(笑)。えいちゃんというキャラクターは何でもできるからこそ、役の作り方を考えました。
歌に関しては、春男先生から褒められる役どころなので頑張りました!!
興津さん:生徒たちに対して評価をハッキリ言っちゃうので、生徒役の声優さんたちがどのように歌えばその評価になるのかをよく考えて演じてくれています。その上手さや歌い方など微妙によく表現していて、素敵だなと思いました。
生徒たちが素直に言うことを聞いてくれるので、言葉が鋭くならないように個性や話し方を探っていくのが楽しかったです。
川越の皆さんへのメッセージをどうぞ
鵜澤さん:アニメがきっかけとなって小さい時以来初めて川越に来て、温かい川越の人たちの優しさに触れました。
イベントに参加して、その中で川越にはなんて素敵な人が多いんだろうと思いました。
東京からこんなに近いのに、東京とはまた違った雰囲気が感じられてとてもよいですね。
アニメは10月から間もなく始まりますが、温かい目で見守っていてほしいです。
だんぼっち、自宅のモデルとなったお店へ
鵜澤さん:9月16日に連馨寺でイベントがあったときに川越に来まして、乙女役の金子誠さんと一緒に「菓子工房Hiro」さんを訪ねました。天使のおやつはもちろん、見た目がとても変わっていて飲んでみたいと思ったので、金魚ソーダをいただいてきました。
お店には鵜澤さんのサイン色紙も飾られていましたので、ファンの人たちは必見ですね。なお、サイン色紙は撮影禁止となっているので、ついつい喜び勇んで撮影してSNSに上げたりしないように注意しましょう。
菓子工房Hiroさんの紹介記事はこちらです!
https://koedo.info/230929kashikoubouhiro/
埼玉発のアニメを応援しよう!!
今回の先行上映会には、カワゴエ・マス・メディアのスタッフの他、ラジぽて縁結びの新番組『ラジぽて縁結び…
3年ぶりのかわごえ産業フェスタ~ご来場ありがとうございました
街, 食2022年11月26日(土曜)、27日(日曜)の2日間にわたり、3年ぶりとなるかわごえ産業フェスタがウエスタ川越で開催されました。
地元の産業団体が一堂にウエスタ川越に集い、各出展者による展示、飲食・物販、ステージイベント、家族で楽しめる各種ものづくり体験イベントや、令和4年度川越ものづくりブランドKOEDO…