昭和の街の秘密基地に~小島 大補さん(「レレレノレコード」 代表)~
昭和の街にぴったりなレトロなお店「レレレノレコード」が蓮馨寺のすぐ目の前にオープンしたのは今年4月15日。看板にレコード・コーヒー・アルコールとあるように、ある世代には懐かしく若い世代には新鮮にみえるレコードを主役として […]
8年前ラジオぽてとのツイッターを開設したいと、友人にタダでかかせた「ラジぽてくん」の企画書をもって蔵里のカフェで打ち合わせに参上。なのになぜかその後MCも担当した。そんなことをやっていると、なぜかイベントの司会も頼まれたり、気が付いたら選挙のウグイス嬢にも。しかし、幾度か勝手に活動休止、再開を繰り返す。NPO法人になったあとも、それは変わらない。もしかしたら気分屋なのかもしれないが、過度にメリハリがきいている活動ともいえる。
イベント時にはよく旅に出ていたり、他のイベントを手伝っていて、ちっとも役に立ってないことが多々ある。インタビュー記事が得意。
昭和の街にぴったりなレトロなお店「レレレノレコード」が蓮馨寺のすぐ目の前にオープンしたのは今年4月15日。看板にレコード・コーヒー・アルコールとあるように、ある世代には懐かしく若い世代には新鮮にみえるレコードを主役として […]
本サイトで、舟と川を中心に物語をつづっていた「一艘の舟から始まる川物語」の連載はお読みになったことはありますか? この連載のきっかけともなった川島キャスティングネット(川島網打連合会青年部)に […]
取材・記事・写真 本間寿子 「忙しかった前職の飲食業を辞めて、ストレス解消に二週間くらいバイクで北海道を回ろうかなと思ったんです。でもこの機を逃したらもう一生できないかもしれないと考え直して、期間をきめない […]
1/29(金)川越市主催の「まち歩き物件探索ワークショップ~川越路地裏ツアー~」が行われました。 この取り組みは“川越の中心市街地を散策し、路地裏に眠る魅力的な遊休不動産を発掘するとともに、空き家・空き店舗 […]
中市本店(以降中市)といえば、いまや蔵の街で食べ歩きグルメ「ねこまんま焼きおにぎり」で有名なお店です。店先からただようひときわ芳ばしい焦がし醤油のかおりも一番街の名物のひとつといってもよいのではないでしょう […]
※KAWAGOE Salsa Bacha♪♪スタッフの”ミューズたち”(左から、ふみさん、主催者エミさん、カーナさん、ろくちゃん) 白雪姫からサルサレッスンへのお誘い ハロウィーンの夜、ふらっと入った「コーヒー&ワインス […]
女子会(主に女性だけで飲食店などで集会を開き、女性だけで話をする宴会のこと。Wikipediaより)は、その名称云々はさておき、ここ川越でも女性同士が集い大いに楽しまれていると思います。いろんな集まりの飲み […]
西武新宿線の本川越駅北側のスクランブル交差点にほど近いアクトリービル。 この2階に11月2日月曜日、CALIFORNIA KITCHEN W(カリフォルニアキッチンダブリュー)がオープンしました。 地元川越の食材も使いつ […]
本川越駅から北側、一番街の蔵の街につづく通りは中央通りと呼ばれています。 この通り周辺はノスタルジーを感じさせる看板や建物が多く川越中央通り『昭和の街』として商店街の方が一体となって街づくりを進めています。 […]