川越に来たら食べたい武蔵野の伝統の味〜元祖武蔵野うどん めんこや 小江戸店〜
川越のシンボル「時の鐘」。
これを目当てに大勢の観光客が訪れ「時の鐘」をバックに写真を撮る姿も見られます。

.
鐘付き通りを旧市民会館のあった方へ進むと一見おしゃれカフェ風のお店。
昨年の11月にオープンした「めんこや小江戸店」です。
本店は埼玉医大近くにあるのですが、ランチタイムに訪れるタイミングが合わず。
先に小江戸店の訪問となりました。

なかも明るくてカフェ風。2階席もあります。
注文したのは一番人気とあった「肉汁うどん」に、こちらも人気の「きんぴら」を追加。
つゆは「紅」とある鰹ダシの醤油味。他にカレーも選ぶことができます。
壁には生卵、わかめ、生姜・ゆず、油揚げなどトッピングも(50円から)ありました。

本店では、「白」とある野菜と鶏ガラの塩ベースの出汁もあります
小皿に山と積まれたキンピラに箸を伸ばす。
ゴボウはピリ辛、その固さは残しつつも柔らかく、ついついビールも頼みたくなりそう。
うどんを食べ進める際にも「箸休め」として活躍します。

テイクアウトもできるのでお土産に買っちゃいました♪
さて、主役のうどんは、真っ白で艶やかな肌。
しっかりとした角がその腰と歯ごたえを期待させます。

記者が頼んだのは「冷や盛り」(無料で「熱盛り」にもできます)
肉汁には薬味のネギに七味唐辛子を振って、

.
豚肉は噛むと脂の甘みが感じられ、醤油だしと相まって美味しいです。

.
いざ実食。太麺で歯ごたえがあるので実に食べごたえがあります。
並盛りは500gで、実際にはそれより若干多めに提供するとメニューにありました。
食べ終える頃にはお腹いっぱいになりました。

.
うどんといえば香川県ですが、それに次ぐのが埼玉県で、小麦の生産も盛ん。
「時の鐘」の写真を撮ったら、ちょっと足を伸ばして、名物のうどんに舌鼓を打ってみては?

.
取材・記事 白井紀行
INFORMATION
元祖武蔵野うどん めんこや 小江戸店
【住所】川越市大手町5-1
【電話】050-5593-4760
【営業】(月~木)11:00~15:00/(土・日・祝)11:00~16:00
お土産うどん販売のみ18:00まで
【定休】金曜日