古くから親しまれている国道254沿い山田交差点のお寺〜浄国寺〜

車が頻繁に往来する国道254号線にある山田交差点。

jyokoku01

北に向かって左手に時宗の古刹(こさつ)で知られる浄國寺があります。

jyokoku02

短い参道を進んでまず目につくのは山門横の地蔵堂。

jyokoku03

六地蔵は通常は6体が同じ大きさですが、このお寺のお地蔵様は不揃い。

これは、願主がそれぞれに願い各々のご縁で尊像を建立されたもの。

jyokoku04

江戸時代中期に篤信者から供養のために寄進されたものだそうです。

jyokoku05

お堂の左端にあるのが交通や旅の無事をお守り下さる馬頭観世音菩薩。

頭上に馬の顔をいただており、市内の辻々で見かけます。

馬は黙々と草を食べ尽くすように、身勝手な思い、逸(そ)れる気持ちや苛々を食べ尽くす。

そして、迷う心を剣や斧で断ち切る。そんな謂(いわ)れがあります。

jyokoku06

往来の激しい川越街道を見渡し、安全を見守って下さっています。

jyokoku07

寺は寺伝によると正応2(1289)年に他阿真教上人が開創されたとされています。

ただし、これは時宗に改宗した年で、創建はさらに古いという説もあります。

jyokoku29

国道254号線の喧噪が嘘のように静寂に包まれた境内。

真正面にどっしりとした伽藍が目に映ります。

jyokoku08

二体の精霊菩薩は、東日本大震災の犠牲者の慰霊のために平成24年に像立。

jyokoku08

鐘を叩くとカーンとすんだ音。

時宗の本尊は阿弥陀仏で、浄国寺の本尊は三尊形式。

中尊は阿弥陀仏、左脇侍が観世音菩薩、右脇侍が大勢至菩薩です。

jyokoku10

境内には歴史を忍ばせる数々の建物があります。

境内に入って右手すぐにあるのが「薬師堂」

浄國寺では「たち薬師」と呼ばれ足腰が丈夫でいられるよう信仰されています。

jyokoku11

掲示板には木魚を枕に昼寝(?)する可愛い小僧さんの石像。

jyokoku12

右手には天王堂(毘沙門堂)があります。

こちらには、牛頭天王、毘沙門天王、吉祥天女が安置されています。

共に江戸時代末期に建立されたもの。

jyokoku13

こんな感じの位置関係となっています。

jyokoku14

天王堂を正面に右手は布袋様の石像。

jyokoku16

その横には異類供養塔(大勢至菩薩)があります。

異類とは人間以外の動植物、自然物や人工物にやどる精霊をも含みます。すべての命は六道を輪廻し人間も動物も同じように生まれ代わりをしてきた命です。共に過ごしたペットも同様に人が生きるために犠牲にした異類の尊い命にも敬意追慕の念でご供養ください(後略) 案内板より

jyokoku15

石像なのにどこか生き生きとした動物たち。

jyokoku17

木々に止まる虫たち。

jyokoku18

じっと見ていると命を慈しむ気持ちが沸き上がってきます。

jyokoku19

無縁仏満霊供養塔。

jyokoku20

こちらには像の石像。

jyokoku21

地蔵堂(延命まめ地蔵尊)

子を守り、その寿命を延ばし天寿をまっとうさせることから延命利益衆生の地蔵尊と称されます。本来「延命」とは寿命が尽きるその時まで、自分のことは自分で為せるというその意味。その意味から当堂の地蔵さんは「まめ地蔵」と呼ばれております。「まめ」は達者、健全という意味で人々はいつも「まめ」であることをお地蔵さんにお祈り致しました。数珠を「まめ」に見立て奉納していたそうです。  案内板より

jyokoku22

猿田彦大神霊とあり、左手の石碑には三猿が掘られています。

各地でみられる庚申信仰のものですね。

jyokoku30

川越に数多くに残されている伝説のひとつ「夜泣き子育て地蔵」

昔、赤ちゃんのカンが強く夜泣きに困った若いお母さんがお年寄りに相談すると「浄國寺のお地蔵さんに願かけをすればよい。最初は3つの泥だんごを供え、願いが叶えれば白い米の団子を6つお供えしなさい」と云われたそうです。その通りにすると願いがかない、それからは子供が病気になったときも怪我をしたときも訪れるようになったそうです。

川越の伝説(川越市教育委員会発行)より

jyokoku24

こちらがそのお地蔵様。ある家の女の子が病気になったので浄國寺の本尊に祈願するも、娘は苦しむこと無く息を引き取りました。その49日に娘に似せたお地蔵様を建立し供養したのが由来だそうです。

jyokoku25

はいたさん(如意輪観音)

人々を意の如くお救い下さる観世音菩薩様。浄國寺では歯痛を治して下さる菩薩様として古くより「はいたさん」と呼ばれ信仰されております。 案内板より

jyokoku26

墓地の入り口には時宗の宗祖一遍上人の像。

jyokoku27

境内には多くのお堂があり、近年でも新たな菩薩が像立されている浄國寺。

案内板には必ず「南無阿弥陀仏」の文字が添えられていました。

これからも静かにずっと川越の街を見守ってくれることでしょう。

jyokoku28

※記事を書くにあたり百瀬千又氏編集の「平成 小江戸川越 古寺巡礼」を参考にしました。

取材・記事 白井紀行


INFORMATION

浄國寺

【住所】川越市山田420

川越市山田420