お天道様もにっこり市民同士の多文化交流「第15回川越唐人揃いパレード」
取材・記事 白井紀行
11月11日(日)の蓮馨寺を拠点に開催された「川越唐人揃いパレード」
境内は色とりどりの民族衣装を纏(まと)う人らで溢れかえっています。
朝鮮通信使と川越唐人揃い
朝鮮通信使とは?
江戸時代に朝鮮王国から徳川将軍へ派遣された400〜500人に及ぶ大使節団です。
1607年から1811年までの200年あまりの間に12回来日。
国家間の外交のもならず、学問・文化芸術を通じた豊かな文化交流を実現しました。
この友好交流の歴史は、2017年にユネスコの「世界の記憶」に登録されています。
川越唐人揃いとは?
実は朝鮮通信使は川越には来ていません。
明暦元(1655)年に当時の川越の豪商、榎本与左衛門が江戸でこれを見物。
その華やかな行列に感動し、「榎本与左衛門覚書」に書き残しました。
また、1700年頃には川越祭の付け祭りとして「唐人揃い」が行われています。
開会式典
パレードに参加する各団体が順に紹介され、開会式典が始まりました。
正使役の釜山文化財団代表理事の姜東秀(カン・ドンス)さん。
今年で15年を迎える唐人揃い、小江戸川越で交流できることを嬉しく思います。
国と国との葛藤で文化的交流は途切れてはならず、解決する鍵が文化交流です。
この場にいる皆様と共に朝鮮通信使の精神で迎えますようお祈りします。
日韓は隣国同士、200年続いた朝鮮通信使の精神で一緒に歩んでいきましょう。
と来賓やスタッフが晴天を喜びつつ、今日のイベントを祝いました。
パレード出発!
「多文化共生・国際交流パレード」の横断幕を先頭にパレードが出発!
けやき学園
プワー、プワーとラッパや太鼓で賑やかに先導するのは「けやき学園」の60名。
鮮やかな黄色い衣装は通信使の楽隊を模したもの。
初めて異国の演奏に触れた当時の人たちが驚きが目に浮かびます。
子供通信使
国際交流のこれからを担う子供たち、韓国の民族衣装チマチョゴリ姿で。
川越藩行列保存会
華やかな衣装から一転、武士の装束で日本の伝統を披露する「川越藩行列保存会」
釜山芸術団
再び、賑やかなラッパと太鼓を響かせるのは「釜山芸術団」の皆さん。
朝鮮通信使の正使と榎本弥左衛門
真紅の衣装は正使に扮するのは釜山文化財団代表理事の姜東秀(カン・ドンス)氏さん。
裃の着物姿は江戸で唐人揃いを見物し覚書に記した、川越の豪商「榎本仁左衛門」。
釜山芸術団
首を振ると帽子に付いたリボンがピラピラと踊るのが目を引きます。
1984年に設立され韓国の伝統音楽や舞踊の伝承を行なう団体です。
朝鮮時代通信使顕彰會(後孫会)
韓国の朝鮮通信使の子孫たちの団体で一昨年から参加。
紫色の衣装は朝鮮通信使の上官。
埼玉朝鮮初中級学校
太鼓を叩きながら軽やかに舞い踊る埼玉朝鮮初中級学校・舞踏部の皆さん。
21世紀の朝鮮通信使 友情ウォークの会
2年に1度、通信使の行程と同じソウル〜東京間1 ,200kmを歩く会の皆さん。
第7次は4月1日に出発して5月23日に到着しました。
こちらにブログには全行程の様子が掲載。写真を眺めるだけで感動があります。
▶︎https://blog.goo.ne.jp/kanai4655
はなこりあ
「よさこい鳴子踊り」と朝鮮民謡「アリラン」をミックスした「よさこいアリラン」
鳴子を鳴らしながらビシッと揃う踊りがカッコいい。
埼玉県在住タイ人クラブ
艶やかな衣装で目を引くのは、このブログでもお馴染みの「タイ人クラブ」。
11月は3日に「かわごえ国際交流フェスタ」、24日は「かわごえ産業フェスタ」に出演。
大忙しの月でした。
パレードには川越青年会議所のヒーロー「時の鐘マン」も参戦!
日朝協会 東京・埼玉・群馬県連
日本と朝鮮民族の理解と友好を深め北東アジアの平和実現を目的に活動。
カトリック埼玉西部有志の会
世界のみんな兄弟さ!友達さ!隣人さ!がテーマの「カトリック埼玉西部有志の会」。
フィリピン、ベトナム、日本人の多国籍で構成されています。
NPO 川越きもの散歩
毎月28日に着物で散歩をする「川越きもの散歩」は留袖姿でパレード。
振袖姿でパンフレットを配るのは「ACHAプロジェクト」のメンバー。
養護施設を卒園した子供達が振袖で成人式の前撮りができるように活動する団体です。
ペウレ・ウタリの会
アイヌ語やアイヌの伝統文化の保存振興と普及に努める団体。
着物には伝統模様の刺繍が施されています。
埼玉エイサー隊
大太鼓と南国特有の大らかでゆったりした曲とともに練り歩く「埼玉エイサー隊」。
ハムッケノルジャ・セヨゴ
ハムッケノルジャは「一緒に遊ぼう」、セヨゴは長鼓のこと。
日本人と在日コリアンが一緒に演奏するのは豊作祈願の「農楽」です。
唐人揃いパレードは蔵の街に
川越昭和の街から一番街へと進む唐人揃いパレード一行。
江戸時代の面影を残す蔵造りに各国の民族衣装が映えますね。
パレードは札の辻で折り返し。
沿道では見物客がその様子を写真やビデオに納めています。
路上にてパフォーマンスの披露
パレードは一旦、数カ所に散らばって伝統の踊りなどを披露します。
こちらはアイヌ民族の歌と踊り
花輪を持って踊るのは「ブラックラカン」。フィリピンのタガログ舞踏です。
友好セレモニー
幸町パーキング前では、市民同士の友好セレモニーが行われました。
江戸城では将軍と正使の間で国書が取り交わされましたがここは市民の交流の場。
正史と弥左衛門さんのそれぞれの思いを書いた書が交換されます。
正使から送られた川越市民への感謝の気持ちの書。
誠信交隣は「互いに欺かず、争わず、真実を持って交わる」という基本精神。
そして、「西東同じ心の月見哉」という句が加えられていました。
句には、日韓両国が同じ思いで歩みましょうという思いが込められています。
子供通信使からは、「絆」の文字。
人と人の繋がりと友情を大切にしていきたいと弥左衛門さんへ手渡されました。
韓国でも日本と同じくお祝いの場で餅を撒く風習があります。
今回は餅の代わりに韓国の飴が撒かれました。
記者もたまたま足元の転がって飴を一つゲット♪
蓮馨寺で国際交流
時間までパフォーマンス披露や写真撮影に応じたパレードの一行は再び蓮馨寺へ。
境内での国際交流やパフォーマンスの披露へと向かいます。
NPOきもの散歩の会
真ん中の振袖を着た女性が「ACHAプロジェクト」代表の山本昌子さん。
来場者に向けて会の活動内容を紹介しました。
山本様には以前、「ラジオぽてと」にも出演いただきました
はなこりあ
躍動感のある「よさこい鳴子踊り」と素朴で大からな朝鮮民謡「アリラン」
この2つが合わさった「よさこいアリラン」。
どこが懐かしくてだけど新しい。楽しくてパワーを与えてくれる踊りです。
越中おわら風の盆友の会
富山県富山市八尾町で300年以上も伝わるお祭り「おわら風の盆」。
収穫前の稲が台風の被害に遭わないようにという豊作祈願の踊り。
地元では毎年9月1日〜3日の3日間行われます。
胡弓と越中おわら節をバックに踊る踊り。稲穂をサ〜っと通り抜ける風が浮かびます。
埼玉県在住タイ人クラブ
一転してテンポの良い明るい曲調となり煌びやかな衣装のタイダンス。
微笑みとともに手と足を優雅に動かす姿。悠久の時を感じさせます。
東北タイの民族舞踊「プ―タイ」は、仏塔の建立などのお祝いの席の踊り。
ボンボンの付いた長い爪に黒と赤のコントラストの衣装が魅了します。
釜山芸術団
帽子につけた白いリボンを振り回し太鼓を叩きながら賑やかに登場。
川越唐人揃いの15周年を記念しての特別出演です。
特に面白かったのがこの不思議な生き物による「獅子の踊り」
お前は噂の嘘つき獅子のようだ。どんな嘘をつくかきいてみよう!
MCの軽妙な口調に合わせ次々と姿を変えていきます。
お前ははるか遠くに住むラクダなのか?
一瞬考えるそぶりをした後、ラッパの合図で背中にコブを作りラクダに変身。
お前は草原にいるキリンなのか?
ラッパの合図で首をぎゅいんと伸ばしてキリンに変身、境内を一回り。
ジャングルの中の蛇の真似ができるかよ
一瞬困った様子を見せるが、びろ〜んと伸びて蛇に変身。口から舌をペロペロ。
お前の好きな踊りを踊ったらどうか?リズムに合わせて元気に踊るか!
最後は賑やかに獅子の舞を披露して楽しませました。
次の演目は、円盤を取り出しての皿回し。
次から次へと繰り出す大技に観客からも拍手喝采!
みんなで輪になって踊って大団円を迎えました
閉会式では、参加者への御礼と皆んなで文化交流ができた喜びを分かち合いました。
副使役の挨拶では、皆んなで「戦争の代わりに」「平和を!」と三唱しました。
最後は釜山芸術団の演奏に合わせて輪になって踊り、大団円を迎えました。
2020年は東京オリンピックであり川越もゴルフ競技の会場となっています。
イベントの参加、海外からの観光客を案内、飲食店で異国の料理を楽しむなど。
身近なところから他国の文化に触れ、理解を深めていきたいものです。
まだ、パレードを見たことがないという人。
ぜひ、来年は川越にお越しください。
Information
第15回 川越唐人揃いパレード
【開催】2019年11月10日12:00〜15:30
【会場】蓮馨寺(川越市連雀町7-1)
【主催】川越唐人揃いパレード実行委員会
【HP】https://toujinsoroi5-kawagoe.amebaownd.com/
【謝辞】本記事の作成には、YouTube「2012scarecorw」の動画を参考にしました。
https://www.youtube.com/user/2012scarecrow/