五穀豊穣を願い今年の天候を占う伝統行事〜老袋の弓取式〜

取材・記事 白井紀行

 

冬の寒さも一段落した建国記念日の2月11日(土)。

下老袋氷川神社で県指定重要無形民俗文化財の「老袋の弓取式」が執り行われました。

 

老袋の弓取り式について(案内板より)

2月11日にその年の天候を占い、豊年を祈る予祝行事として行われる。下老袋がミヤモトとなり上老袋、中老袋、東本宿がそれぞれの役割を持って行事を行う。ユミトリッコと呼ばれる男の子に代わって大人のユミトリが境内に用意された的を射る。三本づつ射るが、白い部分に多く当たれば晴れが、黒い部分に多く当たると雨が多い年になると言われている。式の後、甘酒と豆腐田楽がふるまわれ、参加者の健康を祈る。

 

弓取り式を行う会場の準備が始まっていました。

 

この日はほっこりと暖かく、多くの参列者やアマチュアカメラマンの姿。

 

参道の入り口では、行列の準備が行われています。

 

拝殿には列席者や来賓の方々のための席が設けられています。

 

拝殿の中を拝見すると、昔の「弓取り式」の写真が飾られていました。

 

9時半になり宮司を先頭に氏子総代、地区総代らと続く行列がしずしずと参道を進みます。

 

そのあとに連なる「弓」、「矢」、「的」。

 

甘酒の樽、味噌田楽と続きます。

 

行列は拝殿の方へと静かに歩みを進める。

 

味噌田楽は拝殿にあげられ、神様に奉納されます。

 

宮司が祝詞をあげて五穀豊穣を祈ります。

 

一人一人名前が呼ばれてご祈祷が行われます。

 

拝殿の傍らでは保存会の手によって的の組み立てが始まりました。

 

竹を組み合わせて作られていく的。

 

竹をクロスに組み、後ろに支えを加えます。

 

筵(むしろ)に的が取り付けられました。

 

弓取り式のいわれや今年のユミトリッコ二人の紹介、式の進め方などが話されます。

矢を放つのは氏子総代と下老袋、上老袋、中老袋、東本宿の地区総代の5人。

春、夏、秋の季節ごとに一人3本づつ射って、的に当たった箇所で天候を占う。

的の白い部分が「晴れ」、黒い部分が「雨」を示します。

 

矢を射る前の撮影タイム。

参列者が一斉にカメラやスマホで写真に収めます。

 

それでは、一ノ矢を放ってください。合図とともに一斉に的に向かう矢。

 

的に当たった矢の本数は直ちに集計されていきます。

 

さて、今年の結果は?

「春」晴天が続き、暖かい日が多いでしょう」

「夏」晴れて暑い日が続きますがにわか雨に注意

「秋」秋晴れに恵まれますが台風に注意

今年一年も豊作となり良い一年が過ごせるそうです。

 

ちなみに昨年は、

「春」穏やかなるも遅霜に注意

「夏」晴天なるも猛暑になる、水管理をしっかりと。

「秋」(真ん中の3本から)、台風が予想される。

という占いでしたが、渇水、相次ぐ台風の到来など驚くほど的中しています。

 

矢と的は持ち帰ると子供が丈夫に育つということで争奪戦に。

 

弓取り式が終わり参列者は境内へ。

 

弓取り式」は、別名、甘酒祭と言われ、神様に奉納された甘酒が配られます。

 

この甘酒を頂くのもこの儀式に参加する楽しみの一つ。

 

そして、豆腐の味噌田楽も振る舞われます。

 

甘酒と味噌田楽のご相伴にあずかることで、一年が健康に過ごせると言われています。

 

地区の人たちが協力して守り続けて伝統行事である「弓取り式」

これからも後世に伝えていきたいものです。

 


INFORMATION

老袋の弓取り式(下老袋氷川神社)

【住所】川越市下老袋732

【HP】老袋の弓取式

【時期】毎年2月11日(9時〜10時30分頃、取材当日は10時頃に弓取りの義が行われました)

川越市下老袋732