雨も上がってほっと開場〜かわごえ産業フェスタ2016(1日目)〜
11月19日、20日の2日間、かわごえ産業フェスタが開催されました。
今年から場所を移して、川越駅西口徒歩5分のウェスタ川越が会場です。
朝からの小雨もお昼には上がり、人出も徐々に増えてきて賑わいを見せます。
私どもカワゴエ・マス・メディアは、中央ステージを担当しました。
ステージは午後からなので、会場の出店ブースを取材。
インタビュアーは、今日、明日とMCを担当する大野ひろみさん。
小江戸つながりの千葉県香取市は、ご当地グルメを出品。
ソース焼きそばやトンテキ塩やきそば、焼きソーセージなどが並んでました。
青森県大鰐町、岩手銀河プラザ、越後村上などの地方名産ブース。
飲酒運転疑似体験コーナーなんてのもありました。
交流広場は総勢53のブースが並び、飲食ブースからは良い匂いが漂います。
12時半が過ぎ、ステージ上ではOnes Best Relsが音合わせ。
歌とカラオケのバランス、立ち位置などを確認します。
‖ ステージイベント始まりました
「そろそろ時間で〜す」という声が掛かり、オープニングトークが始まりました。
総合司会は大野ひろみさん、2日間ステージを仕切ります。
ミケさん、エホンオオカミさん、うさぎ人間さんがアシスタントを務めます。
浅草雑芸団
「古今東西(ここんとうざ〜い)」と賑やかに登場は浅草雑芸団。
今年の川越春まつりに来ていただいたときに大評判で、またお呼びしました。
軽快な口調とともに鮮やかな放下芸が繰り広げられます。
たちまち、観客席はたくさんの人。この後もどんどん増えてきて満席に。
子供をステージに上げて、棒の先でのボール回しに挑戦。
最後は、南京玉すだれを披露。観客席は良い感じに温まりました。
KATOYAN
続いては、KATOYANのマジックショー
ふわふわと浮遊するテーブル。
少しわかりづらいですが、日本地図の北海道、本州、四国、九州。
これに何色を塗るかを予言するマジック。
最後は、大野ひろみさんのサインが書かれたトランプがペットボトルの中へ。
観客からは「おおっ」と歓声が上がりました。
One’s Best Rels(ワンズ・ベスト・リルズ)
子連れ歓迎、ママさん達の歌サークル「One’s Best Rels」・
赤ちゃんと一緒にステージに。観客席からは「ママ頑張って」と子供の声。
ついつい微笑ましくなります。
澄んだハーモニーが広場を包み込みます。
ゴスペルの荘厳な曲が流れると一足早いクリスマスが来たよう。
観客がその歌声に酔いしれていました。
尚美サクソフォン四重奏
「相棒のテーマ」とともに始まったのは、尚美学園サクソフォン四重奏。
「水谷豊の刑事ドラマと言えば『相棒』」という曲紹介に世代ギャップを感じた。
我々の世代は「熱中時代(刑事編)」なんです(^^;)
「マジンガーZ」、「太陽に吠えろのテーマ」など全5曲を熱演。
観客は未だ聞きたそうな顔で「アンコール」の声が掛かり、もう1曲が追加されまた。
出展者紹介
左からPARMY(ルィージ)、牡蠣小屋オイスターマン、福島県北塩原村のバンダイ君。
会場の出展者もステージに巻き込みます。
キャラクターも集まってきてステージはどんどん賑やかに!
ミケさんショー
続いては、ミケさんショー(ジャンケン大会)の始まりです。
ジャンケン大会を進行するお兄さん「パー君」登場。
「はいっ」と傘の上でボール回しを披露。
(ミケさんにボールについた糸を見破られ、叱られてました(笑))
キャラクター達との写真撮影タ〜イム。子供達の笑顔が溢れます。
タイムセール&告知
煎茶販売と試飲。先着順ですが、急須のプレゼントもあったお得なブースでした。
ステージのすぐ横でミニ電車を走らせていた「川越工業高校」の学生さん。
ステージ上で話がまとまり「ひろみん号」出発!
明日も「かわごえ産業フェスタ」を楽しみましょう!!
取材・記事 白井紀行
INFORMATION
かわごえ産業フェスタ2016(1日目)
【会期】平成28年11月19日(土)、20日(日)09:30〜16:00
【場所】ウェスタ川越(川越市新宿町1-17-17)
【主催】かわごえ産業フェスタ実行委員会
【TW】https://twitter.com/kawagoesanfes