川越の新名所、明治の香りを今に伝える200坪の日本庭園〜丹徳庭園〜

取材・記事 白井紀行

 

川越市駅から徒歩4分。川越市駅入り口交差点にある旧六軒町郵便局の洋館。

現在は1Fがイタリア料理「ベニーノ」、2Fがタイ料理「ランマイ」となっている建物。

昭和2(1927)年に「カワモク本部事務所」として建てられました。

 

カワモクは明治2(1869)年に「丹波屋」として材木商を創業したのが始まり。

「丹」の文字は初代の鈴木徳次郎が修行した材木商「丹青」からの暖簾分け。

明治9(1876)年に、丹波屋徳次郎を略して屋号を「丹徳」に変更。

洋館の対面にある木造2階建ての建物がある場所が創業地となっています。

(現在の建物は2代目の鈴木徳次郎氏が昭和4(1929)年に建てたもの)

 

母屋の奥には、初代が明治34(1901年)に建てた離れと日本庭園があります。

5月28日から「丹徳庭園」として公開が始まったと聞き伺いました。

(カワモクが150周年を迎えるにあたっての記念でもあるそうです)

 

明治時代に造られた200坪の日本庭園

こちらが明治34年に建てられた離れ。

玄関左手の壁は公開に合わせて富士山を模した装飾が施されました。

 

彫刻が施され丁寧な造り。120年を経ても歪みがないのは材木商たる所以。

 

庭園へと続く飛び石。

 

道中に設けられた水琴窟。

 

やがて枯山水の庭園が目に広がります。

 

井戸から溢れる豊富な水。

 

岸を目指すのはたくさんの財宝を積んだ宝舟。

 

山水の風景を石と砂を用いて縁起の良い絵姿を表しています。

 

川に架けられた飛び石を渡ると「寿徳明神」の鳥居と祠が見えます。

 

明治31(1898)年に初代徳次郎氏が京都の伏見稲荷で正一位稲荷大明神霊を頂いたもの。

以来120年間祀られてきました。

 

200坪の庭園はぐるりと一周できるよう飛び石が敷かれています。

 

すっくりと伸びた木々が美しい。

 

 

立体的に配置された石や木々。どこにカメラを向けても絵になります。

 

手前は2代目の徳次郎氏が植えたクスノキ、奥は初代が植えたケヤキ。

二つの記念樹が寄り添うようにそびえ立つ。

 

向こう側に離れが見えてきました。川からはせせらぎが聞こえてきそう。

 

いいところを見つけるとついつい夢中になってシャッターを押してしまう。

こんな風に思う存分、日本庭園が撮れると楽しくて色々と勉強になります。

案内していただいた奥様によると絵を描きに来る人もいるとか。

 

今は木の葉の緑が眩しいですが、秋の紅葉も見事でしょうね。

春夏秋冬訪れて、その季節の移り変わりを感じたいものです。

 

明治時代に造られた離れで抹茶体験

立派な離れも見学することができます。

 

床の間には禅語で「喫茶去(きっさこ)」と書かれた掛け軸。

誰に対しても分け隔てなく「お茶をどうぞ」と真心で接することを意味します。

 

丹徳庭園では初めての人でも気軽に楽しめる抹茶体験ができます。

(数に限りがあるので、前日に予約を入れておくと確実です)

手順が写真付きで示されており自分で抹茶を点てていただきます。

現在、英語版も作成中とのこと。どんな風に訳されるのか興味がありますね。

 

作法として、はじめにお菓子をいただく。

 

奥様が茶碗に抹茶を入れ、お湯を注ぎます。

 

ここから先の手順、抹茶を点てるところからの体験。

 

泡立てるのが結構難しく、お手本を見せていただきました。

昨年、小・中学生向け茶道体験を取材したのに一切覚えていないのが悲しい(T^T)

 

2階は1組限定でランチがいただけます

離れは2階建てで、こちらでは1組限定でランチを提供する予定。

いまは工事中ですが特別に中を見せていただきました。

 

内蔵もあって鏡のように磨かれた黒漆喰の壁を見ることができます。

 

旧家らしく2階へと上がる急な階段。

 

蔵造りの特徴である折れ釘とツブ。こんな間近で見るのは初めて。

 

部屋に入れば、一斉に目に飛び込んでくる庭の緑。

 

今日(6月15日)に民泊新法が施行されました。

こちらの部屋も今後「民泊」としての利用も考えて準備中なのだそう。

日本庭園を眺めて朝を迎えるなんて素敵ですね。

 

鈴木家の洋館を拝見させていただきました

鈴木家の母屋の脇にある木造モルタルの洋風の応接室。

川越市駅から交差点を通りかかる時に目につく建物です。

 

取材ということで、特別に中を拝見させてもらってびっくり。

まるで金田一耕助の映画のセットのよう(語彙が貧弱で申し訳ない!)

 

格子の間から母屋の様子も垣間見ることができます。

造り付けの堂々とした金庫が当時から繁栄してきたことを物語ります。

オープンしたばかりで周知はこれからとのこと。

訪れる人も少ないので、今ならじっくりと枯山水の庭を散策できます。

特に離れから見る庭は素晴らしく、ずっと眺めていても飽きません。

来年は平成から次の年号へと変わり、さらに遠くなっていく明治時代。

当時の香りを伝え続ける日本庭園に、是非、お立ち寄りください。


INFORMATION

丹徳庭園

【住所】川越市六軒町1-8-2

【電話】049-224-9115

【開園】10:00〜15:00(14:30受付終了)

【休園】火曜日(貸切の場合も休みになります)

【料金】大人300円(小学生以下無料)/抹茶体験は600円(予約可)

【HP】http://www.tantoku.jp/

【FB】https://www.facebook.com/tantokuteien/

川越市六軒町1-8-2