投稿

子ども達の健やかな成長を願って〜川越祭りばやし(今福菅原神社 春祭礼)〜
街川越市今福にある今福・菅原神社。菅原道眞公と大己貴命が祀られています。
松平信綱が武蔵野新田の開発責任者として上奥富村(現狭山市)の志村次郎兵衛を任命。
その際に、志村氏が地元の梅宮神社を勧請して今福の鎮守として承応元(1652)年創建。
ほぼ川越まつりと同じ歴史を重ねてきたことになります。
入り口の柵の後ろに「川越祭りばやし」に関する案内板がありました。
今福の祭ばやしは「芝金杉流」。川越まつりでは六軒町の山車に乗るとあります。
詳しくは、川越市のHP 『県指定文化財…