投稿

川越一番街とは別の趣きの蔵を発見できる! 〜上戸・鯨井地区で蔵巡り〜

川越市上戸周辺には、河越氏の館跡、常楽寺、上戸日枝神社など、 川越の歴史を語るのに欠かせない遺跡や建物が多くあります。 そんな近所を散歩していて、この辺りには蔵が多く残っているなと感じました。 そこで、意識しながら歩くと続々と現れる様々な蔵。 川越一番街の蔵造りとは別の趣きをもつ川越市上戸・鯨井地区の蔵巡りをしてみました。 いずれの蔵も観光用でなく個人宅なので、撮影は全て公道から行っています。 また、詳細な住所は掲載しませんので予めご了承下さい。   鈴木園付近 こちらは、狭山茶の製造販売をしている鈴木園(お店なので明記しています)。 美しい白漆喰に屋号の鈴も付けられ、まさにこれが、The「蔵」というべき建物ですね。   こちらは鈴木園さんの直ぐ近く。こちらの蔵は、家紋が掲げられていました。   公道から離れているので、望遠を利かせて撮影。 先の2つと違って、屋根から壁がまっすぐに降りておらず「く」の字に折れ曲がっています。   こちらの蔵は比較的新しいか改修されたのでしょうか? 腰の部分に石をはっきりと見ることができます。   こちらは、白漆喰ではなく、見た目には土壁そのものに見えました。   これはシンプルなタイプ。   上戸ゴルフ練習場付近 公道からは少し離れているので、気付かずに通り過ぎるかも。     屋号がつけられているのと、屋根に沿った鉢巻の部分の黒の塗りがアクセント。 こちらも少し気付き難い所にあります。   ここはよく見ないと通り過ぎてしまうでしょうね。     この角度で、裏側なのでどんな蔵なのか特徴ははっきりとしません。   これまで見て来たのとは異なり背の高いタイプです。 途中で色が変わっているのは補修のためでしょうか? 窓も他のと比べると低い位置にあります。   反対側からみました。こちらからみるとどっしりとした風格のある造りです。   2つ目の蔵。緑の屋根が特徴です。 こちらのお家の蔵は全体に背が高くスマートな印象を受けます。 確証はありませんが、保管するものの性質のためでしょうか?   鯨井地区 土壁か左に見える家の色に合わせて塗られているのでしょうか? 近くで見てみないとなんとも云えません。   屋根の瓦も無くかなり傷みのある蔵ですが、機能は果たしているようです。   山本?の屋号。かなり立派な蔵であることがこの一部からみても分かります。     こちらもシンプルな造りの蔵です。   屋根や壁がトタンで補修されています。   よく見ると壁が垂直になっておらず、屋根の所で「く」の字になっています。   こちらも白漆喰が剥げていて傷みがやや目立ちます。   ふたたび、上戸に戻って来ました。 いつも駅までの道からみえるこの2つ並ぶ蔵。 これが、この地区の蔵めぐりをするきっかけとなりました。 自転車に乗って2時間あまり。 まだまだ、見落としている蔵もありそう。 これからも探して見ることにしましょう。 WRITER…

唐揚げが喰いたいのである〜アゲラー本舗からあげ屋〜

唐揚げが喰いたいのである 先日、近所を散歩していて、見つけた唐揚げ専門店「アゲラー本舗からあげ屋」。 遠くからでもよく目立つ黄色い看板に赤い文字。 ブログのネタにするという気持ち半分、興味半分で、日曜日の昼ごはんとしたわけだが、 こうして、文章を書いているうちに、猛烈に食べたくなってしまったのである。 川越鯨井店は県道39号と鯨井狭山線の分かれ道に位置しており、遠くからでもよく目立つ。 近くには「鯨井のヒイラギ」という市の天然記念物がある。   こちらがメニュー。 醤油、塩というスタンダードの他に山賊、カレー、バジル、辛唐。 並べるだけで唾を飲み込みたくなる味付けの唐揚げと夏季限定のトッピング、 そして、コロッケと揚げおにぎり。冬になるとカキフライが登場するようだ。   唐揚げ弁当の大を注文 店舗には唐揚げ弁当の写真が貼付けられ圧倒されてしまいそうだが、 唐揚げが5個入った弁当の大(450円税別)を頼んだ。 味付けは塩竜田と正油のミックス。 他の味を食べたければ追加料金を払えば良いのである。 右側のメガ丼、アゲラー丼という言葉の響きが食欲をそそる。   実食 スチロールのシンプルな弁当箱。このふたを開ける瞬間は、いつもワクワクする。     おおっ、まさに唐揚げ弁当以外の何物でもない。 もうたまりません!いただきます(ガブッ)   唐揚げというと、衣がカリカリと己の存在を主張するものと、 いえ、主役を立てます、私は、味付け役に徹します。 という二種類があるが、ここの衣は後者の脇役タイプであった。…