投稿

Let's Enjoy Acting 映画「リ、ライト」の監督による演劇ワークショップ開催!

, , ,
川越ジャズ映画「リ、ライト」、キテミル川越ショートフィルム大賞受賞作品「おわりはじまり」、川越を題材とした作品で高い評価を受ける、映画監督一ノ瀬晶による初の演劇ワークショップが西川越「最明寺」で4月9日に続いて5月28日にも第2回目が開催されることになりました。   リラックスした楽しい雰囲気の中で自分を開放し、今とは違った自分、もっと輝く自由な自分を見つけてみませんか?演劇経験者はもちろん、お芝居未経験の方にもおすすめです。     大好評だった前回のワークショップ 4月9日(日)に開催された前回のワークショップでは、20代から70代まで20人ほどの演劇関係者や市民などが集まり、楽しく演技について学びました。 最初は遠慮がちで恥ずかしがっていた参加者の方たちも、時がたつにつれてだんだん演技にのめりこんだり、自分たちの世界を作り始めたりと、一ノ瀬監督指導の下、思い切り演劇を楽しんでいる様子で、もっとやっていたかったという声も多数いただきました。 そこで西川越の「最明寺」を再度会場に、5月に第2回目を行うことが決まりました。   演劇ワークショップってどんなことをするの? 皆さんは演劇の稽古というと厳しいものを思い浮かべるかもしれませんが、ワークショップでは初めての人にも入りやすいウォーミングアップから入ります。 「別の自分がいる」ということを発見してみるために、監督の指示のもとで、いろいろなことをしてみます。たとえばですが、基本的な歩くことや呼吸の仕方から始めます。   また、少し慣れて来たらゲームにも挑戦。内容は、数字を1から順番に自分のタイミングで言っていき、他の人とかぶってしまった場合は最初からやり直すものや、見えないボールを手渡しするまねをしながら少しずつ大きさを変えていくものです。どうでしょうか。なんか面白そうではと思う方はぜひ次のワークショップに参加してみましょう。   即興劇の前には、自分以外の別人になりきる「なりきりインタビュー」も2人1組で実施して、20個の質問に答えるというゲームも行いました。その別人の誰かを想像しながら20の質問に答えていくうちに、その人になりきっているかもしれませんね。インタビュー形式を用いることにより、夫婦役の2人はより本物の夫婦に見えるなどのマジックもかかるそうです。   参加者の生の声を一部ご紹介します!! ●グループで台本は決めずに即興劇をやったこと。セリフを読むとかえって脳は騙せないという一ノ瀬監督の話が印象的でした。 …

3年ぶりの川越まつりをライブ配信!~街角レポートに密着!

3年ぶりとなる川越まつりが10月15~16日の2日間にわたり、川越市の中心市街地で開催されました。 2016年にユネスコ無形文化遺産で国指定重要無形民俗文化財に登録された祭礼は、新型コロナウイルス感染拡大のため、昨年と一昨年は中止となりました。 今年は市制施行100周年を記念して全29台の山車が引き回され、小江戸の街を盛り上げ、街は久々に熱気に包まれました。 全29台がそろうのは市制施行90周年の2012年以来10年ぶりのことです。   そしてこの記念すべき年に、カワゴエ・マス・メディアが川越市公式チャンネルのライブ配信(①仙波町山車カメラ②街角レポート③連雀町交差点)を担当させていただきました。 今回の記事では②街角レポートに密着したいと思います。   川越まつりとは 1648(慶安元)年、当時の川越藩主の松平信綱が川越氷川神社にみこしなどの祭礼用具を寄進したのが起源です。 約370年の歴史を誇るまつりは、川越氷川神社の例大祭に合わせて行われています。 川越総鎮守氷川神社の「例大祭」と「神幸祭」また絢爛豪華な「山車行事」によって構成される川越最大のお祭りです。 今年度は保存と継承を目的とした川越まつりとして行われました。   氷川神社での「神幸祭」出発から市役所到着までを取材! 初日は午後1時から、氷川神社のみこしが町内を巡行する「神幸祭」が実施されました。 さわやかな秋晴れというより、取材には暑いくらいの気温となり、クルーも汗だくになりながら行列を追いかけておりました。 「神幸祭」では3年ぶりに厳かな行列が蔵造りの街並みなどを練り歩き、各町の山車も付き従いました。 市民の方たちの喜びもひとしおです。お囃子の音に安どする人、大きな山車に感動する人など本当にたくさんの人たちが祭りに感動しておりました。 「神幸祭」は、氷川の神様が神輿(みこし)に乗られて川越城下の町々を巡行することで、人々はその御神徳をいただき、…