投稿
カワゴエマスメディア・スタッフが川越で七五三をやってみた~②
子, 街, 面白
寒く雪混じりの雨が降っていた前日とはうって変わって晴天になり、カワゴエ・マス・メディア(当法人)のスタッフ、目黒岳大の娘・心陽ちゃんの七五三に朝一番から密着の筆者とラジぽて担当の白井D。さすが、3人の晴れ女の威力が勝ちました。今回はカワゴエ・マス・メディアの参加メンバー全員で和装をしてみよう!ということになっていて、目黒家以外のメンバーも皆着物を着ました。
前日の一家のお泊り、食事会の様子はこちらからご覧になれます。
柚屋さんでの着付けにドキドキ💓
柚屋さんで9時半から女性陣着付け開始。筆者が一番先の到着だったので、先に着せてもらいました。
それからお父さん、七五三の主役の心陽ちゃんと、お母さんが着付け。
心陽ちゃんのセレクトした着物はご本人も大好きだという紫色のコーディネートです。
女性陣の着付けと1階の加賀屋さんでのお化粧は合わせて1時間半ほどかかりました(加賀屋さんでのメイクは1人500円別途かかります)。
★半幅帯プラン(浴衣or着物) 3,080円(税込)
半幅帯のカジュアルな散策プラン。可愛いリボンや大人な垂れた形など、着る方に合った結び方をご提案いただけます。
★男性浴衣、着物プラン 3,080円(税込)
男性向けの浴衣、着物プラン
色とりどりの浴衣や着物が楽しめ、普段と違った装いでまち歩きをすることができます。
(下記の写真は男性用プランを利用した当法人のメンバー2名にモデルになってもらいました。(笑))
** 七五三の衣装に関する柚屋さんからのお知らせ **
・七五三のご予約受付しております、事前に採寸・衣装決めが必要です。
お電話にて下見の日時をご予約ください。
尚、お衣装の下見は午前中散策のお客様で混雑しておりますので、午後2時以降にてお願いしております。
川越着物レンタル 柚屋(ゆずや)本店
【住所】埼玉県川越市仲町1-4…
埼玉が誇る関東三大まつり「川越まつり」~4年ぶりの通常開催!
街, 遊川越まつり(川越氷川祭の山車行事)は、10月14日に氷川神社が執行する「例大祭」を根源として、直後に行われる「神幸祭」や「山車行事(祭礼)」から成り立っています。
まつりは毎年10月の第3日曜日とその前日に行われており、時代に合わせてかたちを変えながら約370年にわたり継承されています。
この市民参加型の川越が誇る一大イベントは国の重要無形民俗文化財に指定されており、さらに2016年にはユネスコの無形文化遺産に登録されました。
川越市によりますと、今年は18台の山車が参加し、山車の巡行が行われる通りの左右には、ぎっしりと屋台が並び、去年の倍以上となるおよそ900店が軒を連ねました。15日の午前中は悪天候に見舞われましたが、両日とも、華麗な山車を見ようと沿道に多くの見物客が訪れ、写真を撮るなどして楽しんでいました。
山車紹介
川越まつりのみどころでもある山車は「江戸系川越型」。その優美性、機能性はまさに絢爛豪華です。
山車の構造は二層の鉾と人形からなる江戸型が発展したもの。
四ツ車、又は三ツ車と台座(せいご台)の上に、二重のあんどん(鉾)を組み、上層に出る部分と人形は、それぞれ迫りあげ式のエレベーター構造になっています。
今年は18台の山車が参加して、お祭りを盛り上げました!
川越まつりを華やかに盛り上げる29台の山車はこちらからご覧になれます。
https://www.kawagoematsuri.jp/dashi/index.html
曳(ひ)っかわせ
山車と山車が出会うと、お囃子と踊りの競演が行われます。これを川越まつりでは「曳(ひ)っかわせ」と呼んでいます。盛り上がるとお囃子のテンポがどんどん速くなったり、若衆の威勢の良い掛け声も交わされるなど、まつりで一番の盛り上がりを見せる場面です。
去年は新型コロナの感染防止対策で大声を出せないなどの制限がありましたが、今年はコロナ禍前の開催方法に戻したということです。
…
3年ぶりの川越まつりをライブ配信!~街角レポートに密着!
街
3年ぶりとなる川越まつりが10月15~16日の2日間にわたり、川越市の中心市街地で開催されました。
2016年にユネスコ無形文化遺産で国指定重要無形民俗文化財に登録された祭礼は、新型コロナウイルス感染拡大のため、昨年と一昨年は中止となりました。
今年は市制施行100周年を記念して全29台の山車が引き回され、小江戸の街を盛り上げ、街は久々に熱気に包まれました。
全29台がそろうのは市制施行90周年の2012年以来10年ぶりのことです。
そしてこの記念すべき年に、カワゴエ・マス・メディアが川越市公式チャンネルのライブ配信(①仙波町山車カメラ②街角レポート③連雀町交差点)を担当させていただきました。
今回の記事では②街角レポートに密着したいと思います。
川越まつりとは
1648(慶安元)年、当時の川越藩主の松平信綱が川越氷川神社にみこしなどの祭礼用具を寄進したのが起源です。
約370年の歴史を誇るまつりは、川越氷川神社の例大祭に合わせて行われています。
川越総鎮守氷川神社の「例大祭」と「神幸祭」また絢爛豪華な「山車行事」によって構成される川越最大のお祭りです。
今年度は保存と継承を目的とした川越まつりとして行われました。
氷川神社での「神幸祭」出発から市役所到着までを取材!
初日は午後1時から、氷川神社のみこしが町内を巡行する「神幸祭」が実施されました。
さわやかな秋晴れというより、取材には暑いくらいの気温となり、クルーも汗だくになりながら行列を追いかけておりました。
「神幸祭」では3年ぶりに厳かな行列が蔵造りの街並みなどを練り歩き、各町の山車も付き従いました。
市民の方たちの喜びもひとしおです。お囃子の音に安どする人、大きな山車に感動する人など本当にたくさんの人たちが祭りに感動しておりました。
「神幸祭」は、氷川の神様が神輿(みこし)に乗られて川越城下の町々を巡行することで、人々はその御神徳をいただき、…
子供のころに還ったような少女漫画の世界…花村えい子と漫画展+コラボ企画
人, 街, 買, 遊, 食
川越出身の漫画家・アーティストであった花村えい子(1929-2020)さん。
少女漫画のパイオニアの一人であり、中高年女性の誰もがと言っていいほど小さいころ虜になった記憶があるのではと思います。
8月7日(土)から川越市立美術館で、『画業60年のかわいい伝説 花村えい子と漫画』展が開かれています。本来ならば2020年開催予定でしたが、感染症の影響で今年に延期になりました。
同展は2019年7月に嘉麻市立織田廣喜美術館(福岡県嘉麻市上臼井)でスタートした巡回展の2会場目となっています。
一番見てほしかったえい子さんが旅立ってしまった…
入口のところには、娘のひろ子さんからのメッセージが。
展示会が延期になったことで、一番見てほしかったえい子さんは2020年12月3日に次の世界へ旅立ってしまい、この展示会を見ることが出来なくなってしまいました。
幼いころから絵を描くことと読むことが好きだったえい子さんは、埼玉県立川越女子高校、女子美術大学を経て、1959年に漫画家としてデビューしました。以来、60年以上にわたり、少女漫画のパイオニア、レディースコミックの先駆者として生涯現役で活躍してきました。
中高年女性にはとても懐かしい感じがすると思うのですが、少女雑誌の『なかよし』やショウワノートなどの文房具のキャラクターに可愛い少女イラストが使われていました。
可愛い少女漫画の世界
懐かしくてかわいい少女マンガを存分に楽しめる展覧会で、まず最初に目に飛び込んでくるのがこれです。大きな本が3冊。そして花村えい子さんの世界が広がっていきます。
企画展の会場内はフラッシュさえ使わなければ写真を撮影してもよいことになっています。お気に入りの原画があったら撮影してしまいましょう。
約150点に及ぶ原画作品を軸に、制作時期を6つの章に分けて展示しています。
大きな瞳に星を増やして下まつげをつけたり、文字を多く取り入れたことなど、『えい子のひみつ』が7つも書かれており、少女漫画好きには興味深い内容となっています。
キラキラの目にカラフルな髪の色をはじめ、現在に至るマンガの少女像の原型を創りだした花村えい子さんの魅力がたっぷり感じられる展示内容です。まるでそこは童心に返ったような、少女漫画の世界です。
…