投稿

ホクホク焼きたてサツマイモを買って食べて楽しむ祭典〜小江戸川越お芋festival〜

, ,
取材・記事 白井紀行&kawa   なにかとイベントの多い川越、特に飲食系はいつも人気ですね。 川越名物の食べ物といえば、なんといってもサツマイモ。 料理、焼き芋、パン、お菓子と市内を見渡せば芋、イモ、いも、IMO。   川越の幼稚園で秋の遠足といえば「芋掘り」が定番。   でも、意外と今まで開かれていなかったのがお芋メインのイベント。 今年は、川越いもの代名詞である「紅赤」が発見されて120周年の記念の年。 川越市民が待ち焦がれていた(!?)「お芋フェスティバル」。 満を持して、ついに11月18日にウニクス川越で開催されました。   サツマイモカラーはキャッチーだ! ARUNADA 「川越」「芋」の文字の迫力に立ち止まらずにいられない。   イベントではいつも見事なカービングを披露するARUNADA。 このブログでも良くタイトルバックのごとく利用させていただいています。   この日はサツマイモをモチーフにしたサシェ(匂い袋)も販売。   芋版を使ったエコバック作りも人気でした。 【HP】https://www.arunada.com/   29moko(ふくもこ) ほわほわと湯気までおいしそうな焼きいものチョークアート。   チョークアートの29moko(ふくもこ)。 さまざまなチョークアート作品や缶バッチが並べられていました。   指を使って描くチョークアート体験。大人も子供も夢中で楽しんでいました。 【HP】https://29moko.jimdo.com/   鼠屋ちゅう吉 週末には小江戸蔵里でもよくお見かけする鼠屋ちゅう吉。 川越唐山を使った和小物や伝統工芸を販売しています。   この日の目玉は、サツマイモの絵柄が入ったimoヘアゴム。 台紙にもサツマイモが描かれています。 【HP】http://nezumiya.shop-pro.jp/   東佑樹氏 アーティストの東佑樹さん、にぎわいマルシェでも恒例の巨大アートの製作中。 今回はサツマイモをテーマにしています。 【HP】http://www.azumayuuki.com/   ときも 子ども達がワーっと歓声をあげて駆け寄って行きました。   川越のマスコットキャラクター「ときも」です。 身体は「紅赤」、頭には川越のシンボル「時の鐘」を載せています。 【HP】ときもについて http://www.city.kawagoe.saitama.jp/welcome/kanko_ta/tokimo/kawagoe_tokimo.html   奥さん手作りのサツマイモニット帽で登場はウニクス川越支配人の中尾さん。 一日中元気な声を張り上げて会場を盛り上げていました。 外側は赤紫、中身は黄色、葉っぱは緑。 色んな作品を見るとサツマイモの配色が意外とキャッチーなんですね。 新たな発見です。   やっぱり焼き芋! すくすく農園 こちらは会場中央に陣取っていた「すくすく農園」   お芋掘り体験。土の中から引き出すと沢山のサツマイモにビックリ。   ドラム缶を使った焼き芋。色鮮やかで見るからに美味しそう。   タローマルシェ さいたま市を中心にキッチンカーで焼き芋を販売の「タローマルシェ」   出来上がるとお客さんがワーッと並んで長蛇の列。 にぎわいマルシェでも出店しているので見かけたら要チェック! 【FB】https://www.facebook.com/タローマルシェ   幸芋(さちいも) 幸芋という店名は知らずとも見たことはあるはず、菓子屋横丁の焼き芋さん。 そう聞けばピンとくる「焼き芋おじさん」こと井上さん。   焼き芋と一緒に、いも茶や生のサツマイモを販売していました。 【HP】http://satiimo.net/   Cafe…

笑った歌った踊った楽しんだ〜かわごえ産業フェスタ屋外ステージ(1日目)〜

,
取材・記事 白井紀行   平成30年11月10日(土)、これ以上はないっていうくらいの秋晴れの下。 川越の産業が一堂に介した「かわごえ産業フェスタ」1日目が始まりました。 カワゴエ・マス・メディアでは、今年も屋外ステージの企画・運営を担当。 その様子を2回に分けてレポートいたします。   総合司会は大野ひろみさん♪ かわごえ産業フェスタの総合司会といえば、大野ひろみさん。 ちょっと口の悪い相方、ミケさんとの迷コンビはこの2日限りの結成です。 オープニングでは、屋内外で行われるイベントや見所を絶妙な掛け合いで紹介。 今年のテーマは「Welcome…

自分で自分に触れて感じて向き合って体と心のセルフケア〜アロタイトライアル1day〜

取材・記事 白井紀行   「アロタイ」、まだ、耳馴れぬ言葉ですがオリジナルセルフケアの新しい形。 アロマテラピーとタイ古式マッサージを融合させたもの。 アロタイ認定協会の代表の市川千里さんが長年アロマの仕事に携わるなかで考案。 昨年の「日タイ修好130周年記念」では体験コーナを設けるなどイベントにも出展。 どんなものか気にかけていた所、トライアル1dayのお誘いを受け取材してきました。   香り アロタイでは3つのポイントを意識して行います。 一つ目は「香り」。 香りの刺激は、0.2秒で脳にダイレクトに伝わり快・不快を感じさせます。   赤、緑、青、白の中から自分の好みに合う香りを選びます。 柑橘系の爽やかさや優しい甘味など特徴があります。 その日の体調や気分によっても本能的に欲する香りは変わってくるそうです。 会場はいい匂いで満たされ、それだけでも気分がリラックスします♪   呼吸 二つ目は「呼吸」 呼吸は四六時中行っていますが、意識していないと浅い呼吸になってしまう。 そうすると知らず知らずに全身が緊張してしまい体が硬くなります。   そこで、胡座(あぐら)をかいて座ったら、まず、呼吸を整えます。 腰の骨、背骨を一つ一つ積み重ねる気持ち、肩の力を抜いていく。 頭は天井から釣り上げられるイメージで。   ヘソの下の丹田を意識して、大きく3回深呼吸。 ゆっくり息を吐いて、ゆっくり息を吐いてきます。最後に大きく息を吐き切ります。 アロタイでは呼吸を常に意識して進めます。   触れる 3つ目は「触れる」 自分に触れて、自分の状態を知り、自分を見つめ、気づく。 そうして、ありのままの自分を受け入れていきます。   アロマを一円玉くらいに手に伸ばしてゆっくりと手のひらに伸ばす。 首、肩、自身の気になる所にゆっくり優しく揉み込んでいきます。 硬くなっているな、凝っているなと意識しながら。   再び、アロマを手のひらに広げて、右足の裏、甲に揉み込んでいきます。 このときも、ガサガサしているなとか冷たいなとか感じながら。 いつも靴の中で悲鳴を上げている足を労(いた)わるように。   足の指を親指から小指へと順番に回していきます。   体全体を使うとほぐれやすい。 ゆっくりと息を吐きながら足の指を回していきます。   回し終わったら今度は指を上下に開きます。   ゆっくりとした呼吸をしながら。   手の指と足の指で握手をして、ゆっくりと回す。 硬いなとか、回しづらいなとかを感じながら。   左足は伸ばし、右足は内側に折る。体を傾けて手のひらで足首に圧をかけていく。 一区切りづつ、少しづつゆっくりと上に上げていく。   足の付け根まできたら今度はゆっくりゆっくり降りていく。   一呼吸づつ丹田を意識して、 経絡に沿って内側を太ももまで緩めることで自律神経を調整します。   足首まで降りてきたら右足はおしまい。 再び、アロマを一円玉くらいに手に伸ばしてゆっくりと手のひらに伸ばす。   今度は左足で同じ工程を繰り返します。   左足を触ると右足はヒヤッとしていて違っていることに気づく。   左足も手の平で圧をかけていきます。   体育すわりで足をさする。   ヘソの下の丹田を意識して、大きく3回深呼吸。 ゆっくり息を吐いて、ゆっくり息を吐いてきます。最後に大きく息を吐き切ります。 体験コースはここまで。実際には、この後も上半身のストレッチへと続きます。   20分間ほどの行なった後の効果の程は皆さんの笑顔♪ 緊張が解けてすっかりリラックスされているのがわかります。 「足がぽかぽかした」「心も体が硬くなっているのを感じた」「眠くなった」 そんな感想を聞くことができました。   アロマとタイ古式マッサージを融合したオリジナルセルフケア、アロタイ。 自分の体の状態を自分の手で感じる。 手の温もりと圧で体をほぐしていくことで、心も柔らかくなっていく。 今回は取材だけでしたが、記者も一度体験してみたくなりました。 今後もこのような体験教室を開催していくそうです。 また、川越駅東口アトレ裏にある「酵素健康ハウス」にサロンを構えています。   お知らせ アロタイがどんなものか体験してみたいという方に朗報です。 11月25日(日)10時からウェスタ川越で開催される「県民ふれあいフェスタ」 こちらにリフレッシュブースが設けられるそうです。 興味を持った方は、是非、立ち寄ってみてください! INFORMATION アロタイトライアル1day 【開催】平成30年10月28日11:00〜20:00(1レッスン30分) 【場所】ウェスタ川越会議室3(川越市新宿1-17-17) 【主催】香りの学校Aroma-senri…

11月11日(日) かわごえ産業フェスタ(ステージイベント)

今年のテーマは、 「Welcome to Genki Kawagoe 2020」 カワゴエ・マス・メディアでは、2020年の東京五輪で川越市がゴルフ競技の会場になるにあたり「スポーツで市民の健康を促進し川越の街を元気にする」をテーマに「Welcome…

11月10日(土) かわごえ産業フェスタ(ステージイベント)

今年のテーマは、 「Welcome to Genki Kawagoe 2020」 カワゴエ・マス・メディアでは、2020年の東京五輪で川越市がゴルフ競技の会場になるにあたり「スポーツで市民の健康を促進し川越の街を元気にする」をテーマに「Welcome…

音楽で繋がる音の輪・人の輪・地域の輪〜チャリティAfternoon Concert Vol.2〜

,
取材・記事 白井紀行   地域のために誰でも気軽に本格的なコンサートを楽しんでもらいたい。 震災を忘れず、人のつながりを大切に、音楽で繋がっていけたら。 その思いで川越ますみさん、平岡聖さんの二人で立ち上げた「おとのわ」。 市内各地の音楽家に声を掛け、今年の3月11日に第1回をあけぼのホールで開催。 第2回が10月7日に同じくあけぼのホールで行われるとのことで伺いました。   第1回にも来たお客さんも多く、ホールは満席。   「おとのわ」を主催する一人ソプラノ歌手川越ますみさんによる挨拶。 カワゴエ・マス・メディアによる取材が入っていることも伝えて頂きました♪   このコンサートは入場無料で音楽家も無償で唄い演奏するチャリティ形式。 今年相次いだ災害に対して寄付を募ります。   飯田理乃&篠田美穂 飯田理乃さん(ヴァイオリン)と篠田美穂さん(ピアノ)による演奏。 耳慣れたクラシックということで、ベートベン「メヌエット」でスタート。   飯田さんの伸びやかで広がりのあるヴァイオリン。   篠田さんの弾むような軽やかなピアノに、スーッと引き込まれる音の世界。   ゴセック「ガボット」、ドヴォルザーク「ユーモレスク」。 CMやBGMでも良く流れる曲なので気分もすっかりリラックスさせられます。   草薙友紀子&平岡聖 草薙友紀子さん(フルート)と平岡聖(ピアノ)さんによる演奏。 一曲目はビゼー「スペインのセレナーデ」 プログラムにスパニッシュギターとフラメンコがあることに感化され選んだ曲。   フルートの音色は鳥のさえずり。 スペインの青い海と青い空を飛ぶ鳥をイメージしながらフルートを吹く草薙さん。 頰を優しく撫でる風を感じるような演奏。   平岡さんの勇ましさを感じるピアノのリズムに乗せて。   2曲めは秋めいたということもあって「赤とんぼ」を林光の編曲で。 夕暮れの中、無数に飛ぶとんぼ。懐かしい風景が思い起こされます。   山田陽一郎 スパニッシュギターの山田さんは、F・タレガ「アルハンブラの思い出」から。 まるで音符が目に見えるかのようにギターの音色が紡ぎ出されていきます。   私たちが子どもの頃によく歌っていた童謡「ちょうちょ」。 スペイン民謡とありますが、スペイン人は知らないとか(笑) ルンバフラメンコ風に弾いて、JMペローニ「コーヒールンバ」へ繋げます   平岡聖 平岡さんのピアノ・ソロ演奏。シューマン=リスト「献呈(君に捧ぐ)」 シューマンとクララが反対の嵐の末、結婚を認められ式の前夜にプレゼントした歌曲。 これをリストがピアノ用に編曲したものを弾きます。   超絶技巧で知られるリストの曲。華やかで時に幾重にも音が連なります。 曲の最後にアベマリアの一節。 神様に祈りを捧げるような終わり方で平岡さんが最も好きなところだそうです。   休憩タイム ここで、川越さんが登場して、小休止。 フルーツやフレーバを加え、様々な効能のある3種類のハーブティの紹介   終演後に試飲会。こちらの売り上げも被災地へ寄付されます。   小林範子&飯田理乃 小林範子さん(ピアノ)と飯田理乃さん(ヴァイオリン)による演奏。 小林さんの流れるようなピアノに合わせて「紅葉」の曲から始まりました。   三芳野神社が発祥と言われる「とうりゃんせ」。 ヴァイオリンが曲に乗せて歌っているかのように思えます。   小林さんは、あけぼのホールも運営されています。 昨年、足の怪我で入院する中でできた人生を見つめ直す時間。 今まで作った曲をちゃんとやりたいと思った時に「おとのわ」出会ったそうです。   ソプラノの歌い手でもある小林さん。「万葉集より〜秋の夜〜」は歌を交えて。 ラストは、小林さんの作詞・作曲「誕生のアリア」。心が癒され和みます。   フラメンコ舞踊 菊原まりさん、吉田亜矢さん、徳重かよさん、黒米豊子さんによるフラメンコ舞踊。   スペインのセビリアで春祭りなどに踊られる「セビジャーナス」   明るい曲調に乗せて床を足で打ちながら二人1組で踊る。 見ているこちらも明るく楽しい気分になります。   飯田理乃・川越ますみ・平岡聖 平岡さんのピアノに乗せて川越さん登場。 ソプラノでカプア「オーソーレミオ」を歌い上げます。   曲の二番目「この花束を上げたいの」の所では、観客に「取って」と笑いを誘う。   オーソーレ、オ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜と声を響かせ会場を沸かす。   2曲目のB.グラハム/Rラブヴランド「You…

プログラミング思考を身につけた子どもたちが見せる未来への片鱗〜codience プログラミングプレゼン大会(第二部)〜

取材・記事 白井紀行   小学校では2020年から「プログラミング教育」が必須になります。 これに先立って、今、各地でプログラミング教室が始まりました。 川越にある「キッズ…

栄冠は誰の手に!審査結果発表とインタビュー〜第3回 英語でニッポンを語ろう!コンテスト in 川越(後編)〜

, , ,
取材・記事 白井紀行 アクティビティ 発表に移る前に「言語交流研究所 ヒッポファミリークラブ」のアクティビティ。 「こんにちわ」を各国の言葉で歌ってスタートしました。   時の鐘、霞ヶ関カンツリー倶楽部、川越まつりの3つのポーズでゲーム。 どれか1つのポーズをやって舞台にいるパゴと同じポーズになったら負けです。   最後は隣の人と手をクロスしながら「さようなら」を多言語で歌にして別れの挨拶。 各人が民族衣装に身を包み国際交流を楽しませていただきました。   川越市オリンピック大会室「川越おもてなしプラン」 続いては、川越市オリンピック大会室より小高浩人氏が登壇。 東京2020の内容や川越の取り組みについての発表です。   東京2020大会ビジョンは「スポーツには世界と未来を考える力がある」 大会の概要、エンブレム、マスコット、競技会場が写真と映像で紹介されました。 ちなみに埼玉ではバスケ、サッカー、ゴルフ、射撃の4つの競技が行われます。 詳しくはこちら https://www.pref.saitama.lg.jp/oly-para/overview/venues/index.html   ゴルフ競技が行われる霞ヶ関カンツリー倶楽部と来場者予想について。 そして、川越市の基本方針やおもてなしの説明がされました。   東京2020では大会ボランティアと埼玉県都市ボランティアを開始します。 埼玉県では語学力を発揮できる方を5,400人募集しているそうです。   最後に、コンセプトムービー「#2年後の夏」が紹介されました。 大会募集要項など、詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.pref.saitama.lg.jp/oly-para/hospitality/volunteer/saitama-volunteer.html   表彰式 さぁ、本コンテストも残るところ表彰式のみとなりました。   審査委員長の金子廣行氏より「今回は審査に苦労しました」と総評。 いずれもレベルの高いスピーチで大変だったようです。   小学生部門の受賞者 小学生部門は出演者ごとに賞が送られます。 可愛い演技をしてくれた…

「おもてなし」の心を言葉に込めて〜第3回 英語で日本を語ろう!コンテスト in 川越(前編)〜

, , ,
取材・記事 白井紀行   平成28年から年一回開催されている「英語でニッポンを語ろう! in 川越」 第3回のテーマは「世界に伝えたい!日本の素晴らしさ・日本の魅力」 日本の文化、歴史、伝統、自然、環境&技術・テクノロジー、アニメ。 あるいは、日本人の心、絆、ホスピタリティなど。 出演者が伝えたい日本の素晴らしさ・日本の魅力を英語で語ります。   司会を務めるのは阿里耶さんとSpeak…