投稿

埼玉が誇る関東三大まつり「川越まつり」~4年ぶりの通常開催!

,
川越まつり(川越氷川祭の山車行事)は、10月14日に氷川神社が執行する「例大祭」を根源として、直後に行われる「神幸祭」や「山車行事(祭礼)」から成り立っています。 まつりは毎年10月の第3日曜日とその前日に行われており、時代に合わせてかたちを変えながら約370年にわたり継承されています。 この市民参加型の川越が誇る一大イベントは国の重要無形民俗文化財に指定されており、さらに2016年にはユネスコの無形文化遺産に登録されました。   川越市によりますと、今年は18台の山車が参加し、山車の巡行が行われる通りの左右には、ぎっしりと屋台が並び、去年の倍以上となるおよそ900店が軒を連ねました。15日の午前中は悪天候に見舞われましたが、両日とも、華麗な山車を見ようと沿道に多くの見物客が訪れ、写真を撮るなどして楽しんでいました。   山車紹介 川越まつりのみどころでもある山車は「江戸系川越型」。その優美性、機能性はまさに絢爛豪華です。 山車の構造は二層の鉾と人形からなる江戸型が発展したもの。 四ツ車、又は三ツ車と台座(せいご台)の上に、二重のあんどん(鉾)を組み、上層に出る部分と人形は、それぞれ迫りあげ式のエレベーター構造になっています。 今年は18台の山車が参加して、お祭りを盛り上げました! 川越まつりを華やかに盛り上げる29台の山車はこちらからご覧になれます。 https://www.kawagoematsuri.jp/dashi/index.html   曳(ひ)っかわせ 山車と山車が出会うと、お囃子と踊りの競演が行われます。これを川越まつりでは「曳(ひ)っかわせ」と呼んでいます。盛り上がるとお囃子のテンポがどんどん速くなったり、若衆の威勢の良い掛け声も交わされるなど、まつりで一番の盛り上がりを見せる場面です。 去年は新型コロナの感染防止対策で大声を出せないなどの制限がありましたが、今年はコロナ禍前の開催方法に戻したということです。 …

12月1日は川越市民の日!お得に川越を楽しもう!

,
  皆さんは、12月1日が川越市民の日だということをご存知でしたか? 筆者は川越に越してきて6年目ですが、なんと、恥ずかしながら、先日初めて『12月1日は川越市民の日』だということを知りました。 11月14日の『埼玉県民の日』は認知率が高いですが、市民の日というのはそれほど認知されていないのかもしれません。   川越市民の日に川越観光をすると、実はお得なことがあるんです! 市民の日(12月1日)、12月の第1日曜日には、数多くの施設を無料で利用することができます。川越市民のための特典ではありますが、「市民のみ無料」という制約はないので、市外にお住まいの方も積極的に有効活用するとよいでしょう。   川越市民の日に無料になる施設はこんなにある! 毎年12月1日は「市民が、市の歴史を知り、自治の意識をたかめ、進歩そして調和を目指す日」(引用:「川越市民の日条例」第一条)であり、市内の公共施設を無料で利用できます。 市民の日と12月の第1日曜日は、以下の施設をお得に利用できます。2021年の対象施設は以下の通りです。(クリックすると直接その施設に飛べます) 川越城本丸御殿 川越市立博物館、川越市立美術館 まつり会館 旧山崎家別邸 川越市児童センターこどもの城(プラネタリウム観覧料) 川越市民の日に無料になる対象施設は、「川越市民の日条例」第四条と「川越市民の日条例第四条の規定に基づく使用料免除施設の指定」で定められており、対象施設が年によって変わることは基本的にありません。ただし休館中の施設などもあるため(上の一覧では休館中や利用制限のある施設は省いてあります)、よく確認してから出かけましょう。   なんと!無料ガイドが市内の観光名所を案内します! 川越市民の日を記念し、2021年12月5日(日)…

オトナのためのオトナが選ぶ川越散策コース

, , ,
  今回の記事は、『Hatago COEDOYA ~ 旅籠 小江戸や ~』さんを拠点に川越観光やお泊りをする3回シリーズの最終回。 筆者と同じ働き盛り世代のオトナたちは、日常と違うものを見て癒されるのが散策や旅の目的になっていることが多いのではと思います。また、withコロナのこの時代には1人や少人数で静かに街歩きをするのがおすすめです。 今回も、前回同様、カワゴエ・マス・メディアの女性スタッフであるはるか&くにかのふたりが、川越の中心街を駆け巡ります。そしてカワゴエ・マス・メディア独断と偏見で選ぶ、欲張りな大人のための散策コースを提案させていただきます。   川越に来たらやっぱりうどんと醤油ははずせない!~うんとん処春夏秋冬   稲荷横丁には美味しいものがたくさんあるけれど、小径を入るとまず、目に入るのが『うんとん処春夏秋冬』。川越と言えば、醤油蔵が多い街。金笛醤油は全国的にその名が知られています。   金笛醤油の深い味わいと自家製めんが自慢のうどんのマリアージュ。 かき揚げ、金笛醤油で煮込んだ角煮など、川越ならではのメニューがいっぱい。健康や美容に効果が期待できる食材も取り入れており、女性にはうれしい!季節限定メニューもぜひ。 こちらの記事も「うんとん処…