ゴールデンウィークの初日からゆるゆると開催〜川越ハンドメイドの雑貨市〜
ゴールデンウィークの初盤の29、30日。川越ハンドメイドの雑貨市が開催されました。
30日のイベントにスタッフとしても参加しましたので、その模様をお届けします。
‖ 開催準備
11時の開催に向けて開店の準備を進める作家さんら、
開催時刻が近づくにつれ、お客さんもチラホラと見かけるように。
山車蔵の前の受付ブースも準備ができました。
特に開始宣言があるわけではなく、ゆるゆるとスタートです。
あっという間に蔵里の広場は人でいっぱいに。
蔵里、ひろ接骨院、大学芋川越いわたの3箇所を巡る恒例のスタンプラリー。
早々と回った参加者が作家さんからのプレゼントを楽しそうに選びます。
‖ 小江戸蔵里広場
2時前には客足も落ち着いたので、ランチ後にお店をざっと巡ってみました。
店主が飼っている「パグ」をモチーフにしたスイーツデコの『Marble Arch Café』
手刺し刺繍の『le lion(リオン)』
この「川越ハンドメイドの雑貨市」を主催する『しろつめ雑貨店』
5月28日に開催される川越パンマルシェなど川越のイベントでもお馴染みです。
ヴィンテージの生地を利用したバッグやがま口など『handmade bag peana.』
作品一つ一つに名前が付いた小さな刺繍ブローチの『kielo*』
ワン(小型犬)ちゃんのオリジナルウェアとリボンチョーカー「monchouchou」
刺繍アクセサリーの『hitototori(ひとととり)』
かぎ針編み『pomponner(ポンポネ)』
フィンランドの伝統装飾品ヒンメリ(麦ワラオーナメント)の『ヒンメリ工房』
日頃、お世話になっているかわごえ里山イニシアチブにも参加しています。
花や葉をモチーフのアートクレイシルバー(銀粘土)のアクセサリー『kurusilver』
銀粘土は、銀粉末、水、バインダーからできており形を作って焼くと99.9%の純度に。
リバティやシルクのファブリックをプラスしたブレスレットの『moi』
ミニチュアパン雑貨の『Bakery mokano』。
南大塚にあるパン屋さん「NANTSUKA BAKERY」でも作品が購入できるようです。
布小物・アクセサリー・編み物のハンドメイド雑貨『olive』
素材が靴下というソックスモンキーの『yamamomo』
天然石をマクラメ糸で包んだアクセサリー『Macrame & HempDesign Wokini』
ナチュラルな雑貨やミニチュアスィーツを中心とした『アトリエ・ブラン』
布雑貨、ブローチ、革小物の『Kimamaya T&K』
布小物の『耳たぶ堂』、名前が特徴的でいっぺん聞くと忘れません。
子どもと赤ちゃんの布小物リネン雑貨、麻編みバッグ、オリジナル刺繍小物の『pas』
ysk_kは、親子お揃いヘアアクセサリーや、赤ちゃんから使えるヘアクリップの『a*chacha』
ミニチュアパン&スイーツ樹脂粘土アクセサリー『cocomam』のユニット。
ステンドグラスなどのガラス工芸の『homegrass』
テディベアを始めとするクマさんグッズがならぶ『KUMA工房』
自然木を使った手作りのアクセサリー、雑貨、おもちゃの『wood work toto』
プリザーブドフラワーや雑貨などの『AT Y’s(アトワイズ)』
革のミニチュアやアクセサリーの『Ri*colon』
バッグ・バネポーチ・がま口といった布小物やレジンアクセサリーの『kanan*』
リースやプリザードフラワーの『KARAKAZE』
シルバーや真鍮によるジュエリー・アクセサリー・結婚指輪の『ジュエリー工房sinfonie』
ハンコを押してオリジナルのハンカチを作成の『手づくりはんこ史緒』
とても柔らかくて優しい感じのイメージ似顔絵描き『仲鉢恵子』
パンの販売の『Boulanger Lunettes(ブーランジェリュネット)』
5月28日の「川越パンマルシェ」にも出店しますので、是非、おいでください。
‖ 小江戸蔵里室内ブース
さて、続いては場所を室内ブースに移します。
編み込みが美しいデザインのクラフトハンドバックなど『カオリンコロリン』
ラミネート素材のバッグやポーチ、愛犬ビーグルがモチーフの消しゴムはんこ『TRANQUIL』
手縫いの革製品『WIZARD LEATHER』
木工DIY 、グリーン雑貨、プリザーブドフラワーの『JOY☆FULL』
革の鞄や小物の『ちびえみ』。以前、オーダーメイドの名刺入れを作ってもらいました。
愛用していることを伝えたらブログにも掲載。http://ameblo.jp/tibi-emi/entry-12270479191.html
布小物やハンドバックの『happy arrow』
‖ ひろ接骨院
小江戸蔵里から歩いて数分のひろ接骨院へ。こちらにもブースがあります。
大人服・アクセサリー・ニット小物 『kokoko』は3人の作家さんのユニット。
大人服作家の『katankoton』
編み物・タティングレースの『koyuri』
レジンクラフトの『Bleu*ciel*bleu』
4人の作家のユニット『Lehua』は、「かすみがせき元気会」の朝活でもお馴染みです。
布小物、バッグ、キッズ小物の『atomハンドメイド』
天使のストラップや天使のサンキャッチャーなど『ゆるたま』
帆布製品、布小物の『*gacci*』。
写真中央のツートンカラーの書類入れ。A4サイズがあれば欲しいですとリクエスト。
世界でひとつのジュエリーアクセサリーを創る『アークジュエリースタジオ』
日本では既製品が多いけど、海外だとオーダーメイドが当たり前なのだそうです。
粘土小物. 皮革小物の『Ktn minichua zakka』。花を持ったハリネズミが可愛いい♪
『kira*ring & kinoco*』は2人の作家のユニット
『kira*ring』はアクセサリーが中心
布小物、バッグの『kinoco*』
色鉛筆イラストのシールや紙雑貨の『あきのかなこ』
スタンプラリーのプレゼントでも人気でした。
猫をモチーフにしたインテリア小物『アトリエ眞平』
猫ばっかり作ってますと笑いながらおっしゃってました。
‖大学芋 川越いわた
記者も好きで買いに来る大学芋の川越いわた。ここにもブースがあります。
イラスト刺繍付布小物の『uzu』
丸っこくて可愛くて温かみのあるウッドバーニング作品の『タケシ観光』
大人可愛いお洋服、帽子、布小物『Atelier Rena*』
プチ家具&布小物の『decora-depart』。目を引く色鮮やかなキノコは針山です。
着物リメイクした洋服・帽子・小物
来場者はお目当の作家を訪ねてやあちこち見て回るなど楽しみ方はそれぞれ。
作家とお客さんが作品を通してのコミュニケーションができる場がこの雑貨市。
もし、まだ行ったことがない人。次回は、遊びにきてください。
(お断り)
全てを回ったつもりでしたが、掲載していなかった作家さんゴメンなさいm(_ _)m。
これは、決して意図的なものではありません。
写真をいただければ追記しますのでinfo@koedo.infoにメールでご連絡ください。
また、誤りがありましたらお知らせください。
取材・記事 白井紀行
INFORMATION
川越ハンドメイドの雑貨市
【開催】平成29年4月29日〜30日 11:00〜16:00
【場所】小江戸蔵里(川越市新富町1-10-1)
【主催】しろつめ雑貨店
【HP】http://shirotsumezakka.blog.fc2.com/blog-entry-22.html
【FB】https://www.facebook.com/handmadezakkaivent
【告知】次回は、9月23日〜24日の開催です。