ミケさんとともに振り返る KAWAGOE 2016(前半)
昨日はクリスマス、そして、来週になるともう2017年1月1日ですよ!
皆さんはどんな年でしたか?
毎週月水金に絶賛更新中!のキャッチフレーズで川越の様々な話題をお届けしたこの1年。
どんな話題があったかをネコマンマおにぎりの販売員ミケさんと共に振り返ります。
まずは、前半(1月〜6月)の話題です。
注)ブログの取材後に記事にしているため日付とイベントの開催日は一致していません。
‖ 1月 もちつき大会
1/17は大雪が降り都内の交通網を大混乱に陥れました。
その雪がまだ残る小江戸蔵里で恒例の「もちつき大会」が開催されました。

1月23日に開催された「小江戸蔵里もちつき大会」より
1/15の記事は、ネコマンマおにぎりでお馴染み「中市本店」の「落合康信」様インタビュー。
1/11に時の鐘の耐震工事の説明会、1/29にバイク専門店のover-doをご紹介しました。
【NEWS】1月31日には、ウェスタ川越で「川越シェフと川越産を食べよう!」が開催
月 | 水 | 金 |

1/17に惜しまれつつ閉店したNoboSakuStore
‖ 2月 ラジオぽてと一番街局
毎月第一土曜日に放送しているラジオぽてと一番街局 http://radipote.com の一コマ
1月はお休みなのでこの日が今年最初の放送でした。

2/6 ミカジョーチャンネル
2/5は、1/31に川越シェフを招いて開催された「小江戸川越 農産物と食のまつり」
2/26は、1/29に開催された「まち歩き物件探索ワークショップ~川越路地裏ツアー~」の報告
【NEWS】2月20日に、本川越駅西口が開通しました。
月 | 水 | 金 |
![]() 2/12 休載 |
||
‖ 3月 小江戸蔵里キャラクター祭り
3月19日〜21日の3日間、小江戸蔵里キャラクター祭りが開催されました。

.
3/4、3/7は、川越百景で巡った「喜多院界隈と四門前」のレポート。
3/14は川越の着物と深い関係のある「埼玉絹文化フォーラム」のレポート。
3/28は、川越春まつりでのラジオぽてと公開放送の模様をお伝えしました。
月 | 水 | 金 |
‖ 4月 にぎわいマルシェ
毎月、第2日曜日にUNICUS川越で開催されている「にぎわいマルシェ」
これに限らず、ウェスタ川越ではミケさんは欠かさず出演してますね♪

にぎわいマルシェでベリーダンスを踊るミケさん
4/1より新連載「一艘の舟から始まる川物語」が始まり、吉澤様、峯岸様の紹介。
そして、和舟ができるまでをレポートしました。
また、昨年から追い続けているかわごえ里山イニシアチブの有機稲作は苗床つくり。
【NEWS】4月1日より新しい観光スポットとして旧山崎家別邸がオープンしました。
月 | 水 | 金 |

惜しまれつつ4月7日に41年の歴史に幕を閉じた川越スケートセンター(3月21日撮影)
‖ 5月 ゴールデンウィークはへとへと
晴天に恵まれたゴールデンウィーク。ものすごい人出にさすがのミケさんもヘトヘト。

ゴールデンウィークにネコマンマおにぎりの列を整理するミケさん
5/6、13にゴールデンウィークの川越の様子をお届けしました。
5/16、23は、かわごえ里山イニシアチブのマコモダケとお米の田植えのレポート。
5/27は川越を飛び出して、高麗郡1300年を取材しました。
月 | 水 | 金 |

手前味噌ですが、カワゴエ・マス・メディアの看板を作りました♪
‖ 6月 天使の小箱ハンドメイドフェスタ
UNICUS南古谷で6月18日に開催されたハンドメイドフェスタで店番をするミケさん。

中市本店だけでなくあちこちのイベントでもお手伝いするミケさん
6/6、6/17 新連載として4/1に始まった「川物語」、舟が完成して第1章は完了しました。
6/10には恒例の「川越パンマルシェ」にボランティアで参加。
6/20は、カワゴエ・マス・メディアの原点である「つばさ」のセットの引越し
6/24は、1周年を迎えた「狐宵の市」の模様を取材しました。
月 | 水 | 金 |
ざっと、半年を振り返ってみました。新連載として始まった「川物語」はこれからも続きます。
さて、次回12/29号は後半戦。7月から12月の話題を一挙ご紹介します。
編集 白井紀行