投稿

新河岸から始まる新たな地域交流と伝統のかたち〜新河岸太鼓会〜

, ,
取材・記事 白井紀行   新河岸太鼓会の練習風景 東武東上線「新河岸駅」から歩いて10分ほどのところにある旭橋。 近くには船問屋「伊勢安」跡があり、かつて舟運で栄えた面影が今も残ります。   旭橋の傍(そば)にある日枝神社。 境内の新河岸自治会館を拠点に活動する和太鼓団体「新河岸太鼓会」。 熊野神社(連雀町)での演奏に向け、練習に励む様子を取材してきました。 16時頃、倉庫から次々と大小の和太鼓が運び込まれてきます。 代表の松本さんに練習前に新河岸太鼓会についてお話しいただきました。   新河岸太鼓会の歴史 「新河岸太鼓会」の歴史は20年で元々はお囃子をやっていました。 4年前に境内で眠っている一台の大太鼓を見つけて「勿体無いね」と話すと、 「じゃあお前やってみないか?」と言われ、和太鼓の演奏が始まりました。 顔出しはNGということで、後ろ姿やカッパでのご紹介です。   和太鼓の参加メンバーは20名 新河岸太鼓会で「和太鼓」をやっているのは子どもと大人が10人ずつの20人ほど。 最年少は6歳で、演奏ができるのは小学生から。大人は30〜40代です。 「お囃子」は和太鼓のメンバーに中高生やご年配も加わります。 「盆太鼓」には70代の方を含めて5名いらっしゃるそうです。 練習に入る前に、その辺を元気よく走り回っていた子ども達に手ほどき。   稽古はサークルのような感じでやっています 太鼓は叩けば音は鳴りますが、やはりきちんとフォームがあるそうです。 手を真上に上げて耳の横に付け、肩、肘、手首と真っ直ぐに振り下ろす。 松本さん曰く鞭(ムチ)のように振るのがコツだとか。 見ていた記者も釣られて同じ手の振りをしてしまいました(笑)。     「新河岸太鼓会」には教える人、教えられる人という構図はありません。 皆んな模索しながら作り上げていくスタイルです。 サークル感覚で盛り上げていければと言う通り、練習風景は和気藹々♪   演奏する曲はオリジナル 新河岸太鼓会で今、演奏しているのは4曲で、地元や川越にちなんだオリジナル。 みんなで色々とアレンジを重ねながら完成したものだそうです。   2週間後に本番を迎えるということで練習は通しで行なっています。   相手の太鼓に呼応するように演奏する見せ所。 タイミングがなかなか難しく苦戦しています(頑張って!)。   新河岸太鼓の演奏の一つが「カッパ太鼓」 地域の厄除け太鼓の意味合いで大人4人がカッパの面を被って打ち鳴らします。   1時間半あまり全員が息を合わせて練習に励む様子が印象的でした。   カッパのお面は「にび堂」さんで販売中 カッパ太鼓のお面は松本さんが、おがくずに糊を混ぜて制作したもの。 おがくずは西川材(飯能市・日高市・毛呂山町・越生町が産地)が原料です。   蓮馨寺(連雀町)の参道、立門前通りにある「にび堂」さんで販売しています。 ご興味のある方は覗いてみてください。 和雑貨のお店「にび堂」▶︎…

思い思いの装いで大正ノスタルジーを楽しもう〜第4回大正浪漫的仮装デー〜

,
取材・記事 白井紀行   大正浪漫を彷彿とさせるレトロな建物が連なる「大正浪漫夢通り」。 思い思いの色付けがされた鯉のぼりが泳ぐ光景は川越の春の風物詩です。   その通りにある「マドモアゼルルゥルゥ」。刺繍教室と手作り帽子のお店。   こちらの主催で3月30日に行われた「大正浪漫的仮装デー」。 川越のレトロスポットを大正浪漫的な装いで散策する参加型イベント。 春と秋に開催されていて、今回で4度目となります。   集合時間の12時半になると徐々に参加者が店へと集まって来ました。 大正時代は日本の都市部ではライフスタイルの洋風化が進んだ時代。 建築やファッションも和洋折衷の趣きがあり大正浪漫と呼ばれました。 それぞれが思う大正浪漫スタイルでの参加です。   刺繍作家のシマズさん、帽子作家のマツモトさん、イラストレータのオカベさん。 挨拶をして本日のプログラムを紹介します。   散策に同行する撮影隊は、4人と本格的。 要所要所で撮影した写真は、後日、写真集として製本されます。   マツモトケイコさんのナビゲートで大正浪漫夢通りを進む一行。   シマノコーヒー…

7つの福を授かって今年も良い年になりますように〜川越小江戸川越七福神めぐり〜

取材・記事 白井紀行   七福神巡りのスタートは川越駅から 2019年が明けて2日目。風もなく穏やかなお正月。 行き交う人々も和やかな表情を浮かべノンビリとした雰囲気。 毎年、恒例としている小江戸川越七福神めぐりへと出かけました。   小江戸川越七福神巡りは、川越駅を起点に七ヶ寺を回る6kmほどのコース。 川越観光を楽しみながら開運、諸願成就、健康増進を叶えることができます。 それでは、出発しましょう! ※地図はこちらに…

昭和の街で食べて飲んで楽しんで東日本大震災の復興支援〜うんめぇ祭〜

, , ,
取材・記事 白井紀行   冬らしい厳しい冷え込みとなった12月9日(日)の蓮馨寺前。 ちんどん屋さんが鐘や太鼓を打ち鳴らし昭和の街らしい賑やかな演出。   この日、昭和だヨ!全員集合『東北の元気が出る…

心地良い夜風に吹かれて街歩き〜食と音と灯りの融合 Kawagoe REMIX 2018〜

, , ,
取材・記事 白井紀行   「食」と「音」と「灯り」のキーワードに川越の夜の街を楽しむ「Kawagoe REMIX」。 例年は11月初旬にだったのを今年は、2ヶ月の前倒しで開催。 9月8日(土)に細君を連れ立って、街へと繰り出しました。 本川越の観光案内所で蔵まちバルチケットを購入♪   Kawagoe…

昭和の街にフランスの街角が出現!?〜ホットサンド専門店ラフォア 〜

取材・記事 白井紀行   近頃、川越でホットなエリアの一つ「川越中央通り昭和の街」   昨年(4月27日)にオープンしたのがホットサンド専門店「ラフォア」。 トシノコーヒーの隣のスペースにある日ふっと出現した印象があります。   お店の看板であるエメラルドグリーンのシトロエンHトラック。 聞けば1968年生まれでなんと記者より一つ年下。 同じ時代を歩んできたわけで、そう聞くと弟のようで親近感が湧きます♪   今は現役を引退して、キッチンカーとしての第二の人生を送っています。   シトロエンHトラックの前にテラス席。   奥は常設のテントが張られていて、腰を落ち着けることができます。   壁にはさまざまなイベントのポスターが貼られていて街の掲示板のよう。 お店でも度々、イベントを開催。 人が集う場所としてもすっかり定着していることがわかります。     かく言う私共もオーディション会場として利用させて頂きました。 MUSIC…

MUSIC TO THE FUTURE 2018 予選会@ホットサンド専門店ラフォア

,
取材・記事 白井紀行   カワゴエ・マス・メディアでは、アーティストが発表する場を設け音楽の力で街を活性化する「MUSIC TO THE FUTURE」プロジェクトを7月21日にスタートさせました。 その第1弾として、平成30年11月10日(土)〜11日(日)の2日間ウェスタ川越で開催する「かわごえ産業フェスタ」で、11月11日(日)に中央ステージに出演するアーティストを募集。 その予選会を8月25日(土)に連雀町にあるホットサンド専門店ラフォアで行いました。   その熱き戦いの模様をレポートしましたのでご覧ください!   10組の出演者に本日の意気込みをインタビュー。 音楽の向き合い方や予選会に臨まれている気持ちがひしひしと伝わってきます。   その様子をKATOYANさんがこちらの動画にまとめました。 これを見て読み進めるとより当日の雰囲気が伝わるかと思います♪    時間になり予選会に出演する10組が揃ったようです。   軽快な口調で場を盛り上げる司会のKATOYANさん。 バンドSleeping…

昭和のホットなスポットで熱々ピザはいかが?〜PIZZERIA ROCCO(ピッツェリア ロッコ)〜

取材・記事 白井紀行 昔懐かしい面影が残る中央通り「昭和の街」   新規オープン店が相次いでいて、今、川越のホットなスポットになっています。   その昭和の街に6月にオープンしたのが「PIZZERA…

カワゴエ・マス・メディア的神社で夏の七福神めぐり(仮)

取材・記事 白井紀行   川越一番街にある和雑貨のお店「椿の蔵」。 その前を通りかかったときに2セットの写真に目が止まりました。 一つは、川越七福神で巡る中心街の七つのお寺。 もう一つが中心街にある七つの神社巡り。 川越氷川神社の「縁むすび風鈴」は今や夏の風物詩となっています。 これをアレンジして神社で「夏の七福神めぐり」ができるのではと閃きました! 題して「カワゴエ・マス・メディア的神社で夏の七福神めぐり(仮)」 それらを巡れば同時に川越の名所も回れる10社を候補に挙げて見ました。 …