投稿

川越一番街商店街シリーズ~落合康信さん(「かつおぶし中市本店」店主)~

  中市本店(以降中市)といえば、いまや蔵の街で食べ歩きグルメ「ねこまんま焼きおにぎり」で有名なお店です。店先からただようひときわ芳ばしい焦がし醤油のかおりも一番街の名物のひとつといってもよいのではないでしょうか?   今回はそんな老舗人気店を守り続ける中市の店主、落合康信さんにお話をお聞きしました。 お店の設立は1867年(明治元年)。戦争(第二次世界大戦)までは鮮魚店でした。戦後は缶詰などの一般食料品を扱い、その後現在のようなかつおぶしを扱う乾物専門のお店になりました。   — 落合さんが子供の頃に覚えているお店の風景はどのようなものですか?   「私が子供の頃はすでに卸売店になっていました。料理屋さんに出汁用のかつおぶしをおろしていたり、県内の式場に結婚式の引き出物としてかつおぶしをおとどけするという仕事がメインでした。商品は店頭には並んでおらず、今の店舗スペースには車が2台入っていました。奥の倉庫と作業スペースでは引き出物などの包装したりといった作業をしていました。」   — それが変わったのが1989年(平成元年)から始まったNHK大河ドラマ「春日局」の放送から以降からですね?   「観光のお客さんがちょっと増えてきました。せっかくお客様に来ていただいているので、何かできないかなと思い、お店を改装して小売りを始めるようになりました。丁度高校生から大学生になるくらいの頃でした。」   — その頃はお店を継ごうと思っていましたか?   「継ぐ気は全くなかったです。弟が継ぐ意思を見せていたので、それならば私は好きなことしようと思ってました。でも、大学を卒業する頃に弟が急に『やっぱりやりたくない(継ぎたくない)』ってことになったんです(笑)…

120年前の姿に復元し未来へ受け継ぐ〜時の鐘耐震化工事〜

川越のシンボル「時の鐘」は、平成27・28年度の2箇年で耐震化工事を行っています。 12月28日から1月12日まで耐震工事の写真展を開催。 そして、1月9日の11時と14時の2回、係員の説明があると知り行ってきました。 記者が訪れたのは14時の回で、説明は1回だけだと思ったのか既に沢山の人が。 実際には10分程度の案内を15時までの間で複数回行うものでした。 1回目はほとんど聞けなかったので2回回ったのですが、この時は数名でした。 係員の誘導で工事中の「時の鐘」の下へ。 通路の壁には覗き窓があって工事の様子が覗けます。 主柱は下部が腐食していたそうで、今回根継ぎをするために切断されています。 耐震工事の写真はこの通路の壁に貼られていて展示内容は次の通り。 ○時の鐘耐震化工事の工事現場写真 ○「時の鐘」の歴史について(江戸時代の絵図、大正・昭和の写真) ‖…
センメルと塩豚サンドプレート

蔵の街を駆け抜ける音楽と芸術の都ウィーンの風〜Mie Coco(ミー・ココ)〜

取材・記事 白井紀行   一番街商店街を北へ進み、埼玉りそな銀行川越支店が見えたら左の脇道へ。 行伝寺へと続く参道沿いで風にはためく紅白の旗は、オーストリアの国旗。 ここが、ウィーンと猫がテーマの「Mie…
雪塚稲荷

旦那さんに教えてもらい急遽行ってきました〜雪塚稲荷神社の例大祭〜

我が家では、鰹節の代わりに中市本店のいわし節と決めています。 おひたしに振り掛けたり、納豆とまぜたり、ご飯と醤油でネコマンマにしたりと大活躍! 大人気の「ねこまんまおにぎり」にたっぷりと振り掛けてあるのと同じものです。 残り少なくなったので買いに行くと、旦那さんが「今日は神社でお祭りなんだよね」と呟く。 頭にピン!と来まして「雪塚稲荷ですか?」と聞くと「そうだよ」との答え。   昨年の12月に「長喜院&雪塚稲荷神社」を取り上げました。 http://koedo.info/141219-yukiduka/ その時に、例大祭の日が毎年4月12日とあったのを思い出したのです。 今日は別に予定があって10分位しか時間がないのですが、とりあえず駆けつけました。 だって、今日を逃したらまた一年後ですからね。   という訳でやってきました雪塚稲荷神社。   扉がすっかり取り外されていて、能舞台のような様相となっています。   こちらが普段の雪塚稲荷神社   普段はなかなか見れない神社の中。幕の後ろが気になりますね。   白いのは天狐の髪でしょうか?   お囃子が始まりました。 一番街の大通りまでは聞こえませんが神様に奉納できれば役目は果たすのでしょうね。 裏通りに入った人は、時ならぬお囃子に驚きながらも聞き入っていました。 ちなみに、次回、4月12日が休みの日に当たるのは2020年4月12日(日)。 平日は都内で仕事をしているので、取材ができない記者(T^T)。 今日、中市本店に行って例大祭の話しが出たのはまさに奇跡のタイミングでした。 INFORMATION 雪塚稲荷神社 【住所】川越市幸町5−8
中市本店

毎年恒例!新年を迎えた蔵造りの街並の風景を楽しく演出〜創作門松〜

新年、明けましておめでとうございます。 KAWAGOE〼MEDIAを今年もよろしくお願いします。 MDTカフェダイニングのラテアートでご挨拶♪   2015年最初の記事は、毎年、恒例となった川越一番街の創作門松をご紹介致します。   ‖ …
おびんづるさま

来年はどんな年にしたい? 願いごとが叶う神社やお寺を一巡り

いよいよ、2014年も残すところ後5日ですが、皆さんはどんな年でしたか? そして、来年に向けて叶えたいのはどんな願いでしょうか? 川越は城下町としてたいへん古くから栄えた町で、願いごとをする場所もたくさんあります。 今回は、そんな神社やお寺をご紹介。 これらを巡れば、川越の観光名所も回れるというお得なコースとなっています。 年末年始に遊びに来た両親・兄弟・親戚・友人・知人を案内を頼まれた時の参考にどうぞ♪   なでれば病気が直る(蓮馨寺) 連雀町の蓮馨寺にある「おびんずるさま」 本堂の賽銭箱の脇にお座りになっています。 この像を手でさわり、その手で自分の体の調子の悪いところをなでます。 そうするとどんな難しい病気でもケロッと直るといわれています。   商売繁盛に霊験あらたか(雪塚稲荷神社) 蔵造りの街並が連なる一番街にある陶舗やまわの角を曲がった脇道は長喜院の門前通り。 白狐の話しで有名な幸町の長喜院の入り口にある雪塚稲荷神社は商人の神様。 とくに商売繁盛には霊験あらたかとされ、うわさを聞いて遠方よりお参りに来るそうです。   目の病気に効きます(薬師神社)   陶舗やまわを少し北にすすみ、信号を右に曲がれば川越のシンボル時の鐘。 塔の下をくぐって見ましょう。 薬師神社は目の病気に利くと言われています。 そのためお堂には願掛けの絵馬が沢山吊るされています。   合格祈願なら(川越熊野神社) 連雀町にある川越熊野神社。 縁結びと知恵の神様といわれ学生達が入学試験に受かりますようにと絵馬を掛けに来ます。   泥棒除け(秋葉神社) その直ぐ横にある秋葉神社は泥棒除けの神様としてたいへん信仰が厚いそうです。   来年こそは出世したい!(出世稲荷神社) 松江町にあるいちょう窪の出世稲荷神社。 稲荷様に女の人を描いた絵馬や、かわいい人形を納め、 「お稲荷様、良いお嫁さんをお世話しますから、どうぞ私を出世させて下さい」とお祈りします。 するとたいへん出世するという言い伝えがあります。 このように川越には様々な神様が近くにいます。 (川越市教育委員会発行の『続・川越の伝説…
雪塚稲荷神社

裏通りに入れば、また違う川越が見えて来る〜長喜院&雪塚稲荷神社〜

蔵造りの街並が連なる川越一番街商店街。 写真中央にある「陶舗やまわ」の先には「時の鐘」があり、この辺りは川越観光のハイライト。 でも、今日はちょっと脇道に入ってみましょう。 真っすぐ伸びたこの通りは長喜院へ山門へと続く門前通り。 先日、訪れた広済寺は河越の武将…
クレアパーク

川越の夜を鮮やかに彩るイルミネーションを巡ってみよう

12月に入り街はすっかりクリスマスムード。 今宵は川越のイルミネーションを巡る旅にお連れします。   川越駅東口アトレ 川越駅東口にあるアトレでは沢山のサンタクロースがお出迎え。   ミドリヤ質店 クレアモールと平行する八幡通りに入ると質屋ミドリヤのイルミネーション。 今年ノーベル賞を受賞した青色LEDが美しい。   クレアパーク クレアモール沿いにあるクレアパークには光の門が飾られ、道行く人が足を止めていました。 公園の奥には雪だるまやトナカイ、馬車等の光のモニュメントがクリスマスらしさを演出。   丸広百貨店 クレアモールをさらに北上して、丸広百貨店までやってきました。 裏手の駐車場側に回るとそこにイルミネーションが…。   小江戸蔵里 小江戸蔵里は光の門をくぐり抜けてイルミネーションを楽しみましょう。   川越温泉湯遊ランド・ホテル三光 小江戸蔵里のちょっと先の湯遊ランドにもイルミネーションを発見!   川越キリスト教会 松江町にある川越キリスト教会にやってきました。 130余年の歴史があり、川越市内のレンガ建築の中で一番古いこの建物。 国指定有形文化財に指定されています。 クリスマスツリーも3つ仲良く並んでいます。   中成堂歯科医院 一番街と平行する通りにある洋風建築の中成堂歯科医院。 いまはやりのプロジェクションマッピングと見間違うくらいに奇麗なイルミネーション。 いかがでしたか? 以前紹介した「小江戸川越ライトアップ」に加えてこんな素敵なイルミネーションも沢山。 こんな風に川越の夜の街を楽しむのも良いですね!   ちょっと足を延ばして もし、機会があれば、霞ヶ関にある東京国際大学にも足を運んでみて下さい。 校門がこんな感じで彩られています。 ここにもこんなイルミネーションがあるよという情報もお待ちしています♪ WRITER…
ライトアップ

食と光と灯りの融合、音と光に包まれて〜Kawagoe REMIX〜

10月30日から始まった食と音と灯りの融合「Kawagoe REMIX」 蔵まちバルやライブイベントは11月3日で終わってしまいましたが、 ライトアップは12月25日まで、静かな夜の川越を楽しめますよ。 それでは、北から順番にライトアップ作品を紹介して行きましょう。   川越まつり会館の先にある旧小林斗あん宅跡地のライトアップは「光庇」。 これは、東京電機大学岩城研究室の作品です。 http://iwk.asablo.jp/blog/2014/11/04/7482539 木材を用いて昼の自然光と夜の人工光を楽しめる光の庇。 白木で組んだ庇を青いLEDが照らし、昼とは夜では全く違った表情を見せます。   街を歩くと一番街の歴史的な建物もライトアップされているのに気付きました。 「陶舗やまわ」重厚な蔵造りの建物がさらに凄みを増します。   川越のシンボル時の鐘もライトアップ。 黒い空をバックに川越を見守って来た歴史がくっきりと浮かびます。   その奥の薬師寺神社。 芝浦工業大学…