ワインスタンドPON!

昭和の街でカンパイ♪~佐藤かなこさん(「ワインスタンドPON!」店主)~

本川越駅から北側、一番街の蔵の街につづく通りは中央通りと呼ばれています。 この通り周辺はノスタルジーを感じさせる看板や建物が多く川越中央通り『昭和の街』として商店街の方が一体となって街づくりを進めています。   その通りの仲町交差点ほど近くにワインスタンドPON!がオープンしたのは今年の5月28日。カウンターに5席の小さなお店ですが、心地よい空気が満ちているスペースです。店主の佐藤かなこさんは幼少期は川越で、小学生から高校生までの多感な時期は神戸で過ごしていました。学生時代からは国内、国外と多くの旅をして、各地のお酒やおいしいものを楽しんだそうです。ワインショップに就職したことがきっかけでワインの美味しさにどっぷりハマり、日本ソムリエ協会認定のワインアドバイザーの資格も取得。ワインのバイヤーやワインサプライヤーの営業事務としても活躍していました。(ワインスタンドPON!のサイトより一部抜粋) そんなかなこさんが、ワインスタンドを開くことになったのはごく自然だったように感じたのですが、実際はどうだったのでしょう?   ― ウェブサイトの「オープンのきっかけと自己紹介」を拝見しました。ワイン業界でバリバリお仕事されていたと思うのですが、2011年に会社を辞めてしばらくはワインのお仕事からも遠ざかっていたのですね?   「はい、2011年に退職したきっかけのひとつは、東北大震災でした。都内への交通機関がマヒして職場へ行くのでさえ困難になりました。そのときに働き方を考えたんです。」   ― かなこさんと同じで、私もあの震災の後は私も色々考えました。都内に勤めていたのですが、このまま働き続けていいんだろうかって漠然とした思いがありました。お仕事を辞めてからはどうなさっていたんですか?   「初めの3か月くらいは職業訓練学校で貿易実務事務の勉強しながら、しばらくのんびりするのも悪くないなと思いながら仕事を探していました。でもそのうちだんだんと物足りなくなってきました。しかも収入がないことに負い目を感じ、自分に自信すらなくなってきました。」 学校も終了し、資格も取得したものの結局はそれに関わる仕事ではなく「地元に関わる仕事に就きたい」という思いと、おいしい物が好きだったということもあり「ハム・ソーセージ工房 ミオカザロ」さんでアルバイトとして働きはじめました。しかし、一身上の都合で退職。その後たまたまふらりと買い物にはいった南通町にある洋服のセレクトショップで働くことになります。 そんなある日、ワインショップ時代の友達4人で海外旅行へ行こうという話がもちあがりました。   「そのときの私の上司と同僚、仕事関係で知り合った料理の先生という女性4人で飲んでいる席で、突如『バスク地方※に行こう!』ということになり、決行!美食の街として名高いサンセバスチャンでは三ツ星レストランにも行きました。でも、一番楽しかったのは旧市街のバル巡りでした。さほど大きくない通りに小さなお店が何百とひしめいていていろんなおつまみ、お酒をちょっとづついただいて、一軒また一軒と飲み歩けるんです。地元の人も観光客の人もみんな一緒にワイワイしてるんですよ。そこでは『ここの店の一番のおすすめはエビのピンチョスだよ!』とかいろいろ話しかけてくるんです。知らない人同士でも自然とコミュニケーションを楽しんでいる、その光景がとっても印象深かったです。そのときはこんなふうに気軽に楽しく飲み歩きができる街が近くにあったらいいのに・・・という漠然とした思いが浮かびました。」 ※スペイン、フランスにまたがる地域   帰国後しばらくしてから、そんなかなこさんに大きな転機がおとずれます。   「働いていたお店からパートタイムではなく、フルタイムで働きませんか?と声をかけていただいたんです。とてもありがたかったんですが、そこであらためて私はこの洋服の仕事一生やりたいのだろうか?と自問自答することになりました。フルタイムで仕事をするなら、やはりワインの仕事をしたい。でも就職してまた都内に通勤するのは今の自分にとって難しいように思えました。ならば、旅先のバルで味わった大人が気軽に楽しめるワインのお店が川越にあったら、とぼんやり思い描いたことを自分でやってみちゃう?と思い立ち、即決!チャレンジしてダメならそれでいいんじゃない?って思いました。」   お店をやろう!と決心して、物件探しなどは半年くらいかけてゆっくりとすすめればいいと考えていたそうですが、ワインの神様は若干せっかちだったようです。希望に合う物件が間もなく見つかりとんとん拍子に開店までこぎつけました。   ― オープンしてからはどんな感じですか?   「ありがたいことに地元の方に多く来ていただいている印象です。広告も開店ご案内も一切出しておらず、オープン1か月前から始めたフェイスブックのみ。誰も来ない日が続くんじゃないかな?って思っていたんですが、オープンから一週間もたたないのに何度も足を運んでくださる方もいました。来店してくださった方がフェイスブックにたくさん情報をあげてくださったようで、それを見た方で一度来てみたかった!というお客様も多くいらっしゃいます。あとは近隣の商店街の方々にたいへんお世話になっています。本当に皆さんのおかげです。」   ― お店のオープン時間が13時からというのが、お酒を提供するお店としては早めの開店ですよね。どうしてだろうって思ったんですが、ワインスタンドPON!さんのフェイスブックページの記事を読んでなるほどと思いました。   「夜の外出がしにくい、家庭を切り盛りする主婦や小さなお子さんがいらっしゃる方も気分転換に外でワインを飲みたいときがあるんじゃないかな?と思ってるんです。ほっと息抜きしたい時に飲みたいものは、コーヒーではなく、一杯のビールやワインが気分だな、というときもあると思います。」   ― かなこさんにとって夜ではなく「昼に飲む」ってどんなことなのでしょうか?   「明るいうちから飲むのって私自身も非日常な気分が味わえて好きなんです。あとお昼から飲むこと自体をまだ良しとしない世間のイメージがあると思うのですが、それを払しょくしたいと思っているんです(笑)世の中いろんな時間帯で働いている人がいるので、お休みの日やリラックスしたいタイミングだって人それぞれなんじゃないかと思うんですよね。」   ― 私も昼飲みは好きです。仕事を頑張ったときはなおさらで、緊張した気持ちをほぐしたり頭を切り替える意味でもほんの少しだけアルコールを飲んじゃいます。 もともとワインが好きだったのですか?   「お酒全般が好きですよ。でもやはりワインが一番好きです。ところでワインってどんなイメージですか?」   ― うーん、そうですね。私のワインのイメージは、ワインだけというより、それに合うおいしい食事と組み合わせるものって感じです。   「あ、マリアージュですね!(飲み物と料理の組み合わせが良いこと。特に、ワインと料理の組み合わせについていう:デジタル大辞泉より)ワインだけでも楽しめますが、それにあわせるおつまみがぴったり合ったときはテンションがあがりますよね。当店のフードメニューには観光でいらした方に、地元川越のおいしいものを召し上がっていただきたいという思いから、お世話になっていたご縁もありミオカザロさんのソーセージやレバーパテもご用意しています。パンは川越にもたくさん美味しいところがありますが、今は同級生がやっている神戸のパン屋さんからとりよせています。」   ― かなこさんはなぜワインにひかれたのでしょう?   「ワインほど面白いお酒はないと思っています。国、品種、ビンテージ、組み合わせは無限大。開けてみるまで分らない。そして二度と同じ味わいのものには出会えない一期一会のもの。そのときのお料理やシチュエーションによって印象がガラリと変わってしまうお酒はワインだけといっても過言ではないと思います。あとワインにはハッピーなイメージがありませんか?特にシュワシュワとしたシャンパンなどは目、耳、鼻、舌余韻まで楽しめる、私にとっては幸せなお酒の象徴のようなものなんです。」 ― 言われてみれば、悲しい席にはワインは似合わないかもしれない(笑)赤と白だし・・・   「カウンター越しに見ていても、ワインをきっかけにお話が広がることがあります。それぞれ一人でいらしていたはずなのに、いつの間にかカウンターに座っているみなさんが、仲良くお話しされている、そんな姿を見ているとなんだかいいな~って思っちゃいます。」   ワインの説明をしているのが聞こえるので、実際飲んだ方の感想が気になってついついその人に聞いてみたくなります。ワインの話だけでなく、お客さん同士日常の些細な話で盛り上がることもあります。それはバルで体験したコミュニケーションの楽しさを知っているかなこさん流のさりげない気配りもあるのではないかと思います。   ― お客さんはどんな方が多いですか?   「20代から80代までと幅広い層の方にいらしていただいています。地元の方8割、観光客が2割という感じです。ワイン好きの方々に共通する傾向として、旅行好き、食べることが好き、好奇心旺盛といった方が多い印象です。カウンターのみのお店のつくりゆえかお話好きな方が多いですね。意外だったのは、お酒を飲まないと言われている若者、とくに大学生が多いこと。そんなときは未来のワイン好きが一人でも増えてくだされば!といつも以上に張り切ってしまう自分がいます(笑)」   ― オープンから半年あまりですが、これまでやってきて嬉しかったことはなんですか?   「周辺に住んでいる方に、フラッと寄れて、大人がワインを楽しめるこんなお店を待っていた!とおっしゃっていただけることです。飲食店は増えてきましたが、まだまだ少ないからなのでしょうか。飲みに行くところがなくなっちゃうと困るからつぶれないように頑張ってねー!と声をかけられます(笑)観光客の方には、こんなお店があったらヤバい!毎日寄ってまっすぐ家に帰れなくなっちゃうよ、なんて言われることが一番嬉しいです。あとは、母を始め、家族と一緒に働けるということです。こんな風にお店をやることがなかったら、きっとこんなことはなかったと思います。実は開業計画当初は一人で全部やるぞなどと大口をたたいていましたが、実際ふたをあけてみると家族の協力なしにはとてもじゃないけどここまで来られませんでした。私の性格を知りつくし、快く、時には文句も言いながらも助けてくれる、そんな家族に感謝です。」 ― 地元の方に喜ばれてますね!   「会社員をしているときは、地元にはほとんどかかわりがなく、知り合いもいませんでした。今は毎日が刺激的です。この場所でお店を開いていなかったら出会うことがなかったような方とお知り合いになれたり。そして先ほども言いましたが、商売が初めての新参者の私でも、暖かく見守ってくださり、ご指導してくださる商店街の皆様に本当に感謝しています。このお店を始めたことでようやく川越の一員になれたような気がしますね。」   昭和のたたずまいが色濃くのこる街にできたワインスタンドPON!さんにフラッと立ち寄ってみてはいかがでしょう? お店に入るときは一人で、出るときはそこで友達になった人と次のお店に飲み歩きに、なんてこともあるかもしれません♪   ※入荷したワイン達、カラフルなキッチン用品や珍しいレモンのオリーブオイル、手書きの文字や看板ニャンコも見ていて楽しい。   そしてバルの雰囲気を楽しみたいという方におしらせです。 小江戸川越ライトアップ2015「食と音と灯りの融合…
ラーメン

立門前通りの昔ながらのラーメンがいいね〜中華料理 呑龍〜

蓮馨寺の正面からまっすぐに伸びる立門前通りと川越街道の丁字路近くにある「中華料理 呑龍」。 水曜日はほとんどの店が休みで寂しい川越中心市街地で数少ない営業していたお店。 目の前には「芋十」があるといえばわかっていただけるか 五目そば700円で、具はチャーシュー、ハム、なると、飾り切りの卵など。 スープは透き通った白湯スープ。あっさりしていますが旨み十分です。 麺は細麺のストレート(ちょっと少なめ?)。 チャーシューが肉厚でおいしかった。 飾り切りの玉子は五目そばの定番 呑龍の2階の柵はつる植物をかたどっていてとてもおしゃれである。 こういう昔ながらの中華料理屋は少しずつ減って、ラーメンの専門店が増えています。 だけど、いろいろなメニューが楽しめる中華料理屋も利用していきたいものですね。   取材・文 by…
ハンバーグ定食

ホッとする安心感に包まれて〜コーヒーショップ マンデリン〜

国道254号(川越富士見バイパス)と南古谷駅から上福岡に向かう県道355号線交わるところ。 木野目交差点にあるブラウン系で統一された可愛らしいお店がコーヒーショップ「マンデリン」 表にメニューがないので、もしかしたらコーヒーだけかなと思いつつ入店。 正面にレジ、その横に雑誌や新聞が並べられた本棚、カウンター、左右にテーブル席。 どこでも好きなところにどうぞということで、右奥の4人掛けの席へ。 席に座って気付きました。入り口のところにメニューサンプルが陳列。 どこかどうというわけでは無いですが、昔ながらの喫茶店という感じでいいですね。 トーストー、サンドイッチ、スパゲッティ、ポークジンジャー、カレー、ピザ、ハンバーグ。 喫茶店のランチメニューとして定番中の定番のものばかりです。 カレー、スパゲッティも捨て難いと悩んだ末に「ハンバーグ」にしました。 ハンバーグ、目玉焼き、サラダ。この安心のビジュアルは、なんか、ホッとします。 凝ったものではなく実直な美味さで、うん。これぞ喫茶店のハンバーグ。 目玉焼きは半熟でなくしっかりと堅焼き。 食後のコーヒーにも満足♪ すっかり落ち着いてしまって長居したくなり、読みかけ文庫本を取り出してしまう。 「もう一杯どうぞ」とお代わりも頂いてしまいました。 マスターとお客さんの程よい距離が感じられる喫茶店。 ずっと昔から変わらなかったであろうお店の雰囲気につい浸ってしまいました。 WRITER…
生姜焼き定食

まだまだまだまだまだまだランチタイム(^o^) 〜コーヒーショップREPOS〜

耐震工事が進みその全貌を現し始めた川越市役所。 その前を通り抜けて直ぐ。 川越市役所東庁舎の真ん前にあるのがコーヒーショップ「REPOS(レポ)」です。 ドリンク、スィーツに加えて、食事メニューが豊富な喫茶店なのがこのお店の特徴。 トースト、サンドイッチ、ピラフ・カレーライス、スパゲティ、定食と勢揃い。 ツィッターで毎日おススメランチを紹介。 🍚今日のおすすめランチ🍚…
川越太麺焼きそば

茹でたてもちもちの実家製麺、味は三択!〜焼きそば居酒屋どーも〜

良縁、夫婦円満にご利益のある川越八幡宮から川越駅方面(南)へ。 ミドリヤ2号店前の角を右に折れる横道は、クレアモールにあるクレアパークへと結ぶ道。 その道すがらにある欧風居酒屋風のシャレたお店が「焼きそば居酒屋どーも」です。 お店の前を通る度に、このワンコイン「ランチ焼きそば」が気になっていました。 麺は自家製麺ならぬ「実家製麺」!いったいどんな麺なのか? 楽しみです♪ 焼きそばの味は、特製ソース、小江戸の醤油、有機トマトのナポリタンの嬉しい三択。 それぞれ、中に入る具が違っていて、さらにトッピングも選べます。 さらに店内には「ガパオ風やきそば」まであって迷ってしまう(笑) まずは、焼きそばの定番ソース味をチョイス。おススメとあった目玉焼きを追加しました。 カウンターに座ったので、目の前で焼きそばが作られる工程が見れてさらに食欲をそそります。 生麺を茹でてから焼くので弾力があってもちもちしています。 少し食べ進んだところで、目玉焼きを割ってみました。 半熟の黄身がトローリと溶け出して、まろやかな味も楽しめます。 餃子とスープが単品であったのでそれも頼んでセットに。 ご飯もあるので食いしん坊でもお腹いっぱい、さらに、焼きそばも大盛りもできますよ♪ (すいません、スープは写真が奇麗に撮れてませんでしたm(_…
もり汁うどん

つけ汁、サクサク天ぷら、トッピングで自分スタイルうどん!〜うどん本舗〜

かねてから気になっていたうどん本舗、細君と連れ立ってシルバーウィークの中日に行ってきました。 場所は県道160号川越北環状線の寺山交差点の直ぐそば。 案内板がありますが、車で北への方向だと駐車場への入り口が少し分かり難いので注意! 店内は1時過ぎで8割り位の込み具合。 カウンターなら直ぐ案内できるとのことなので、そちらに座りました。 うどんを待つ間、お店オススメとある「極太きんぴら」を頂きます。 ごぼうを縦半分に切った大きさ。 見た目とは違ってとても柔らかくてちょっとホクホクした感じもあります。 甘辛の味付けに鷹の爪の辛さが適度に効いています。 注文した「もり汁うどん」が到着♪ 麺の量は小400g、中600g、大800gが選べ頼んだのは中盛りです。 麺は極太でつやつやで、温もりや釜揚げにもできます。 小麦粉の味がしっかりと感じられしっかりとした食べ応え。 群馬県産のつるひかりという品種を使用しており「甘み」「香り」「艶」が特徴とありました。 うどんはいいんだけど、それだけだと物足りないなぁという人。 安心して下さい!入ってますよ♪ 天ぷらも充実しているので、自分スタイルの天ぷらうどんが作れます。 お待たせしました〜と、目の前に置かれた時にその高さに驚くのはかき揚げ。 玉ねぎ、ニンジン、ネギが入っていて、野菜の甘味が麺つゆ代わりのつけ汁に良く合います。 キャノーラ油で揚げているため、こんなに大きくてもしつこくなくあっさりと食べられます。 こちらはニンジン天とたまご天。 ニンジン天はとても甘くて、ぜひ、ご賞味下さい。 たまご天は中が半熟で半分に割ると黄身がトロリと溢れ出てきます。 こちらも美味しく頂きました。 この他、なす天、ごぼう天、さつま芋天、かぼちゃ天、舞茸天、イカ天、キス天(二匹)、一本ちくわ天、エビ天があります。 細君が頼んだのはキノコ汁うどんの小盛り(400g)。 つけ汁には長野産しめじ・椎茸・なめこ・ねぎ・油揚げがたっぷし♪ それぞれのキノコの食感と味が口の中に広がります。 つけ汁は他に、肉汁、田舎汁、本舗汁、鴨汁とバラエティに富んでいます。 また、季節メニューとして冷や汁(夏期4〜10月)、けんちんうどん(冬季11月〜3月)があります。 わかめ・ほうれん草・半熟玉子・旨肉増しといったトッピングにかけうどんという組合せもいいですね。 その日の気分と腹具合で色々と楽しみたい「うどん本舗」です。 WRITER…
お店紹介

秋の風を感じながらまったりと過ごせるイベント〜昭和の街の感謝祭〜

, ,
川越は本丸御殿や喜多院が江戸、一番街が明治、大正路漫夢通りが大正、クレアモールが平成。 そんな風に称されています。すると残る時代は「昭和」。 これをキーワードに街の活性化に取り組むのが「中央通り『昭和の街』を楽しく賑やかなまちにする会」 毎月8日の手作り市「呑マルシェ」や顔出し看板の設置でも話題です。 その会が主催するイベント「昭和の街の感謝祭」が先週の土曜日に…
石焼きあい菜めん

公園で汗を流したら野菜たっぷり「石焼あい菜めん」はいかが?〜あいな茶屋〜

入間川の河川敷を利用しグラウンドや芝生が広がる「安比奈親水公園」。 隔年で小江戸川越花火大会の会場となることでも知られています。 その河川敷に降りるゆるやかな坂のところにあるのが「あいな茶屋」。 こんな風に階段を上がっていくお店は川越ではあまり見かけない。 自分は今、鎌倉の古民家カフェに来たかのような錯覚に陥ってしまう。 入り口付近に木のテーブルが設えてある。 ここに座ってそよ風にあたりながらのビールやかき氷なんてのも乙だと思う。 本日頼んだのは表の看板にあった「石焼あい菜めん」。 店内に写真もありましたが、実物を見ると山盛りレタスのヘルシー感がうれしい。 シャキシャキ山盛りレタスのほか、貝割れ、パプリカ、メンマ、チャーシュー。 レタス等の具材をスープに沈ませて頂きます。 麺は太麺でもっちもち♪ 石焼鍋で煮込むように適した麺なのか、どこかちゃんぽん風の味と食感です。 特筆したいのはスープで、とてもマイルドでちょっと甘め。 例えるなら、鍋料理の終盤で具材の旨味がすっかり溶け込んでいる感じです。 そこに、胡麻が香ばしさをナイスアシスト。 写真見ていたら、また、食べたくなっちゃいました(笑) おつまみメニューも揃っていて、茶屋といいつつ座敷では宴会もできます。 スポーツの秋、安比奈親水公園で汗を流した後は「あいな茶屋」で一服、いかがですか? WRITER…
カシミールカレー

爽やか辛さのカレーに、レコードが奏でる優しい調べを添えて〜音楽喫茶 アマンダ〜

川越市役所東庁舎の前からやまぶき会館に抜ける静かな通りは、地元民しか知らない裏道。 通りにはREPOS、エスペラントとカフェが連なり、小学校の前にあるのが「音楽喫…