後世に伝えたい地域の伝統行事〜上寺山のまんぐり〜

上寺山の八咫神社は、毎年、反乱する入間川を沈めるために立てられた神社。

manguri01

毎年、7月の第二日曜日には伝統行事「まんぐり」が行われます。

manguri02

7月第2日曜日(昔は7月14日)に行われる。青竹に麦わらを束ねて巻き、それに大天狗・小天狗と呼ばれる幣束と五色の小さな幣束を飾ったボンテンを作る。そして、ふせぎの青竹2本・法螺貝・ボンテンの順で行列を組み村回りをした後、入間川に飛び込んで水を掛けて祈祷する。ボンテンは八咫神社境内になる石尊さまに納められる。大山信仰を基にした夏祈祷の行事である。

参考)大山信仰 http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f100108/p10531.html

manguri03

こちらが「ボンテン」。白いのが大天狗・小天狗といわれる幣束。

そして、5色の小さな幣束が無数に飾られています。

「ボンテン」は御神輿の原型とも云われています。

manguri04

5色の幣束は村を回るときに配っていきます。

以前は一戸一戸配っていたそうですが、今は希望者に渡しています。

manguri05

こちらが「ふせぎ」。

笠幡の尾崎神社では、春分の日に悪魔払いの行事「芳地戸のふせぎ」が行われます。

この「まんぐり」も悪魔払いの行事なので、結界に当たるのでしょう。

manguri06

「ふせぎ」と「ボンテン」を起こします。

manguri08

行事に先立ち神様へ二拝二拍手一拝。

manguri09

無病息災、五穀豊穣、地域安全を願う祈祷の読み上げ。

さーっと風が吹き抜け、神様が来たのが感じられました。

manguri10

法螺貝のボォオ〜という音とともに、神社を出て上寺山地域を回ります。

manguri11

ちなみに上寺山というのはこの地区。 → クリック

入間川の右岸に辺り、パイオニアの一部や星野学園小学校を含んでいます。

ボンテン、肩にずっしりとかなり重そう。

manguri12

ボンテンの芯となる青竹は地面に付けて進みます。

manguri14

これは、青竹がすり減ればすり減るほど縁起が良いとされているのだそうです。

今は、アスファルトなのでかなり負荷を掛けないと削れません。

manguri15

昨年立てた辻札を交換します。

manguri16

幣束を求める子供たち。

manguri17

「提灯」を先頭に「ふせぎ」「ボンテン」と続きます。

ボォオーと法螺貝があたりにこだまする。

manguri18

なかなか削れない青竹に見かねて押し方を指導。担ぎ手の肩にはグッと重みがかかります。

manguri19

教えられた通りに青竹をグッと押し付けています。

manguri20

ボンテンは真っすぐに進むだけでなく時には左右に振ります。

道路には、削った跡がシュプールのように描かれます。

manguri21

160号線に差し掛かりました。

manguri22

ボンテンを担いで、道路を渡ります。

manguri23

ゆっくりと歩いていると思ったら、

manguri24

突如、ワーッと声を掛けて走り出す。子供たちも楽しそうに追いかけます。

manguri25

折り返し地点。「さぁ観ていて下さいよ」と参列者に声がかけられます。

manguri26

ワーッと声を上げながら勢いよく走り出します。

manguri27

青竹を左右に振りながら

manguri28

男達は失踪する

manguri29

勢い良く、雄叫びを上げて。

manguri30

はぁはぁと荒い息づかい。スピードを緩めて息を整える。

manguri31

再び、160号に差し掛かり、今度は南下していきます。

manguri32

ボンテンを担ぐ男達は、途中で担ぎ手や押し手を変えながら。

manguri33

ずいぶんと距離を進みましたが、子供たちは元気に追いかけます。

manguri34

近代の象徴と伝統行事という時代を超えた交錯。

manguri35

行列は星野学園小学校の付近を通過。

manguri36

そして、JAいるま野田面沢支店を横目に。

manguri37

今成2丁目交差点を右折。

manguri38

ボンテンを担ぐ姿も大変そう。

manguri39

160号線を北へ。土地勘の有る方ならかなりの道程だと想像付くと思います。

manguri40

このまま八咫神社に戻るのではなく、ここで左折。

manguri41

青竹がずいぶんと削られてきました。

manguri42

最後のひとふんばり。また、勢い良く左右に振りながら走り出します。

manguri43

入間川の土手沿いを進み行列。

manguri46

土手を上り

manguri47

入間川を見下ろす。

manguri48

土手を下って水辺へ

manguri49

青空を水面に映して美しい入間川。

manguri50

深さを確かめるために先発隊が川の中へ。

manguri51

続いて「ふせぎ」。

manguri52

「ボンテン」が続いて川の中へ入ってきます。

manguri53

祝詞を読み上げ、神様に行事が無事に終わったことを報告します。

manguri54

まつりのクライマックス。男達が水を掛け合います。

manguri55

行列は八咫神社へと戻ります。

manguri56

ボンテンは八咫神社の境内にある石尊様に祀られます。

灯籠にはロウソクに火がつけられ1週間灯されるそうです。

manguri57

取材・記事 白井紀行


INFORMATION

上寺山のまんぐり

【日時】平成28年7月10日(日)15:00〜17:00(毎年7月の第2日曜日)

【場所】八咫神社(川越市上寺山498-3

【HP】川越市HP 「市指定文化財 まんぐり

川越市上寺山498-3